• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

2025スーパー耐久富士24時間レース -1-

雨……です

昨年初めて訪れた24時間レースに魅了され今年もやってまいりました。
あいにくの雨に少々テンションは下がり気味…も、勤め先の後輩から「ウエットなりに水しぶきとかいいんじゃないすか?」と励ましのお言葉。今回は前売り券を購入しているので、撤退は無しで(笑)布屋根ンゴを駆り、前回同様大井松田まで行き、微妙な量の酒とつまみを入手。
少し時間に余裕があったので御殿場まで行ってラーメン…二郎系なかなかにタフなランチでした(汗)
altalt
折り返して国道246から小山町の山道をぶいぶい…ウエットで飛ばす勇気もなく、景気のいい踏みっぷりのノアに煽られながら到着は富士SW西ゲート。なんとなく表玄関的なイメージが強いのででこちらから入場したくなるのです。雨だったので降車しないでフロントガラス越しにゲートのスナップ。
alt
今回も駐車場はコカコーラ―コーナーの外側、トヨタ交通安全センターモビリタの一角。昨年より遅い到着のわりには奥に止められました。やはり悪天候で客足が鈍いのでしょうか。
alt
車内を車中泊仕様へ展開、あっちからこっちへ、積んだり並べたり…モノが散らかってしまい休憩に戻っては探し物をする仕様になってしまいました。
カメラを養生した後はスタートまでスタンド裏の見物とショッピングへ。
alt
公式インスタで紹介しされていた大会Tシャツ、写真は以前の仕様。今年のものは背中に下のような図が配され、表は胸元に小さくFuji speed wayのワンポイントというもの…昨年購入を迷っていて、2日目に買いに行ったところ既に売り切れていました。どこか老舗のお店の前掛けみたいなデザインがツボです。
(参考写真スーパー耐久公式インスタより)
alt
13:00頃…スタート予定時刻の2時間前ですが路面は濡れつつも曇り…。
alt
すげー広告…サーキットで公道最速理論?何やるのかな?
alt
S耐公式神社をお参り
alt
トヨタのル・マンカーGR010、現状、推しの日産にとっては永遠の忘れ物になってしまったル・マン…(涙)今年はアストンマーティンヴァルキリーに注目…F1デザイナーA・ニューウェイが参画したハイパーカーです。ロードカーもリリースされたようですが空力を優先したドラポジにドライバーとナビはインカムで会話とか、本当にナンバー付けただけのハイパーカーらしいです。
活況なル・マンで欧州勢を蹴散らしてトヨタに勝って貰いたいものですが、今年もフェラーリが絶好調みたいです。
alt
ケッセル・レーシングの57号車フェラーリ488 GTE Evo
alt
風雲急を告げるような空…この後雨が降り出すことに。
alt
いよいよ、スターティンググリッドにレースカーが着きました…がここから降雨。
グリッドウォークなどの開始時刻が後ろにずれて、スタート時刻も15:00→16:00に変更とアナウンス。一時期は派手な雷雨に、スタンドの屋根下でやり過ごし雨が少なくなったタイミングで一度ベースキャンプ布屋根ンゴに戻って休憩。缶ビール350mlを1本空けで景気付け。これで今日は車の運転は放棄。残りの缶ビールは500ml×1、350ml×1つまみ少々。alt
エントリークラスは10クラス、門戸が広くAドライバーとして60歳以上のドライバーを参加条件に加えることなど、ユニークなレギュレーション。
JAFが認定する全日本戦ではなく、STMO(スーパー耐久未来機構)が主催するレースシリーズです。
前身のN1耐久時代からプライベーターやディーラーチームが参加主体であり鳴り物入りでワークスが丁々発止で競うカテゴリーではないのが魅力。ジェントルマンドライバーとプロドライバーが支え合う「偉大なる草レース」と言えるでしょう。
alt
スタート時刻が近くなったので手近な、2コーナーイン側に移動、まだ小雨が降っていたのでカメラを守りながら歩き始めます。レースはローリングスタート、コンディションの悪さから複数周回セーフティーカーの青いスープラがトレインを牽引します。トップカテゴリーGT-XはFIAGT3車両で締められています。ポールポジションAMG GT3、エンジンはル・マンカーのCLR由来とか…V8NA6.2ℓは腹に響きます、おまけに速いのなんの。2位にDAISHINカラーの日産GT-R。
alt
100Rを水煙を上げながら…
#33 Craft-Bamboo Racing Craft-Bamboo Racing Mercedes-AMG GT3
81 GTNET MotorSports  DAISHIN GT-R GT3(ST-X)
#101 Hitotsuyama Racing  Hitotsuyama Audi R8 LMS(ST-X)
#23  TKRI  TKRI松永建設AMG GT3(ST-X)
alt
#37 TEAM NOPRO DXLパワーミネラルEVO☆NOPRO☆NCロードスター(ST-4)
alt
290 AutoLabo AutoLabo Racing(ST-4)
スイフトスポーツの出走は初みたいで、メーカのスズキから激励受け、応援団もはせ参じたと場内FMで紹介されていました。
alt
リアタイヤから跳ね上がる水煙が表情を与えてくれます。
altalt
#20 TEAM IMPUL NANIWA DENSO TEAM IMPUL Z (ST-Z)
RZ34ですね、グループA時代カルソニック号のファンでしたので親近感があります。
alt
alt

SC解除、緑旗で競技スタート、ダンロップコーナーのインフィールドから立ち上がりを臨みます
#33 Craft-Bamboo Racing Craft-Bamboo Racing Mercedes-AMG GT3
#81 GTNET MotorSports  DAISHIN GT-R GT3(ST-X)
#101 Hitotsuyama Racing  Hitotsuyama Audi R8 LMS(ST-X)
#23  TKRI  TKRI松永建設AMG GT3 (ST-X)
alt
#47 D'station Racing D'station Porsche 992
alt
#20 TEAM IMPUL NANIWA DENSO TEAM IMPUL Z(ST-Z)
#26 TEAM ZEROONE raffinée日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4(ST-Z)
日産/NISMOは学生とディーラーメカニックのチーム支援、ドライバーはワークスレベルで豪華。
alt
#111 PROGRESS Racing AMG GT4(ST-Z)
GT3に比べてロードカーに近いエンジン、EAVカラーが秀逸
#98 WAIMARAMA Racing WAIMARAMA Elantra N TCR(ST-TCR)
渋いカラーリング、現代のTCR車だそうです。
alt
#16 OKABEJIDOSHA motorsport 岡部自動車フェアレディZ34(ST-3)
#28 TOYOTA GAZOO ROOKIE Racing TGRR GR86 Future FR concept(ST-Q)
#39 TRACYSPORTS with DELTA エアバスター WINMAX RC350 TW(ST-3)
#104 GR Team SPIRIT GR Yaris DAT Racing Concept(ST-Q)
alt
#37 TEAM NOPRO DXLパワーミネラルEVO☆NOPRO☆NCロードスター(ST-4)
#290 AutoLabo AutoLabo Racing(ST-4)
alt
#11 SAKAE MOTORSPORTS SAKAE MOTORSPORTS FIT(ST-5F)
みんな大好き公団ちゃalt
富士山は雲の中ですが、このロケーションで晴れたら最高です。
alt
#101 Hitotsuyama Racing  Hitotsuyama Audi R8 LMS (ST-X)
alt
#20 TEAM IMPUL NANIWA DENSO TEAM IMPUL Z(ST-Z)
フレームにはみ出すくらいに寄せて流し撮り、序盤はいろいろ攻めて撮影してました。
alt
#13 ENDLESS SPORTS ENDLESS GRヤリス(ST-2)
サーキットよりワインディングが似合いそうですが、かっこいいな。布屋根ンゴの3.2倍のパワーで4WD。ENDLESSカラーがシックでいいです。
alt
#666 seven x seven Racing seven x seven PORSCHE GT3R(ST‐X)
alt
#81 GTNET MotorSports  DAISHIN GT-R GT3(ST-X)
フロントガラスのLEDは車番と順位が交互に表示されるみたいです。GT-Rはサーキットが似合います。
alt
富士山が姿を見せました、GT-Rを添えて。
alt
ダンロップコーナー外側に回りました。
#101 Hitotsuyama Racing  Hitotsuyama Audi R8 LMS(ST-X)
#23  TKRI  TKRI松永建設AMG GT3(ST-X)
altalt
13コーナーに移動、ポストのフラッグ捌きかっこいい。
alt
#81 GTNET MotorSports  DAISHIN GT-R GT3(ST-X)
この写真はお気に入りです
alt
#98 WAIMARAMA Racing WAIMARAMA Elantra N TCR(ST-TCR)
スバル車だと思って撮ってました。
alt
ここから流し撮りに興じてます。
#39 TRACYSPORTS with DELTA エアバスター WINMAX RC350 TW(ST-3)
alt
#20 TEAM IMPUL NANIWA DENSO TEAM IMPUL Z(ST-Z)
alt
#26 TEAM ZEROONE raffinée日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4(ST-Z)
alt
#101 Hitotsuyama Racing  Hitotsuyama Audi R8 LMS(ST-X)
alt
車番割愛
alt
13コーナーでの撮影を終え、移動しようとしたとき泥濘に足を取られ尻もち。腰を少し痛めたこともありスタンド裏までとぼとぼ歩き夕食を調達。エビ入りチャーハンと博多ひとくち餃子
alt

alt

布屋根ンゴに戻り、着替えてビールを飲みながら食事を済ませ一休みしました。その関係で夕景は断念して、20時からの花火まで休憩です。

-2-に続きます。
Posted at 2025/06/08 19:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2025年06月02日 イイね!

ぶどうの丘とEF64とほうとうの旅

5月のとある平日に大小スポの休日に足並みをそろえ布屋根ンゴは一路、中央道を走ります。
行き先は河口湖周辺へ…と、リクエストはあったのですが、小スポから「勝沼の先に行ってみたいところがある…」との意見具申もあり、「それじゃついでに…」と、私のリクエストで立ち寄ったのはJR中央線 「勝沼ぶどう郷駅」 …ここで静かに余生を過ごすのは…
alt
国鉄が生んだ「山男」、勾配の多い中央線や上越線を駆け回ったEF64-18…引退後、駅の脇にひっそりと鎮座しております。
近年、傷んだ塗装を心ある人々によるクラウドファンディングで化粧直しされたそうです。
この日もきれいな姿で迎えてくれました。私が撮影しながら「いい~面構えしているじゃないか~」とこぼしたひとり言を聞いた小スポに「井之頭五郎みたいだ」と笑われてしまいました。1エンドは東京方面を臨みます。
alt
「奥にトンネルがあるらしいよ」と、地元の方から聞きつけてきた小スポ。
駐車場が一杯で、空きスペースに寄せているだけだったので「ちょっとだけね」と、公園奥の階段を上がると…本線の脇に線路が残ったままのトンネルがありました。
alt
alt

上述の通り、駐車エリア外で留守番する布屋根ンゴが気になり、ゆっくりできないのでトンネルを抜けることは断念、このトンネルを抜けるためだけで、もう一度来たくなりました。
alt
alt
レンガのアーチが往時の姿を伝えます。ここをSLも通ったのでしょう。
alt
トンネルに付帯する水路や…
alt
立派な隧道など(位置的には踏切の代わりのアンダーパスと思われます)
alt
足早に戻ると、通ってきた道は、かつてのスイッチバック用の平地というのも納得、公園にする際に線路はEF64の保存部分を除いて撤去されているのですね。
※以前に訪れた初狩駅などはスイッチバック線路は維持されて工臨で使っているようです。
alt
2エンドは甲府側を向いています。
今より少し若い頃の話ですが…静態保存機って…どこか、置き去りというか、まぁかわいそうな気持になったものですが…SLは物心がついたころに既に公園で触れるものでしたが、国鉄型ELはまだまだ現役。往時を知っている分、カットモデルやら動くことのない保存に違和感を感じたりしました…これって、自分が若く年を重ねることに気付かなかったからなのでしょう。
今回ここに訪れ、ただ静かに佇んでいるだけで、このロクヨンは幸せなのかな…と感じる様になりました。まぁ僚友の多くは、引退後にバラバラに砕かれてしまったのですから…。
自分も身の引き方を考える歳になってきたせいでしょう、整体保存機に対する想いに変化があって重ねているみたいです。
alt
この後向かう予定だった小スポの目的地が…「お休み」と判明したため、峠を越えて河口湖畔の「ほうとう不動」さんへ…。
alt
趣のある建物…
alt
こちらのトレードマーク富士山と河口湖、我が家は犬の散歩のごとく同じところに行ってしまう。日帰りで来るにちょうどいい距離ではありますが、コロナ前に来たきりなので本当に久しぶり。
alt
主メニューは「ほうとう」一択という硬派なお店、写真は撮りそびれましたが副メニューで味噌ベースのもつ煮と味噌チャーシューを追加注文しました(どちらも酒のあてっぽい)。今回はパスしましたが馬刺しなんかも美味しいです。
alt
そのあと…富士急河口湖駅に立ち寄り。土産屋の物色と…風景写真。
alt
布屋根ンゴと富士山。
alt
富士吉田で浅間神社にお参りして「富士吉田の道の駅」で小スポに交代。
alt
山中湖から御殿場までのダウンヒルをお願いしました、途中のバイパス道路は対面通行だったのでヒヤヒヤしました。
alt
そのまま東名高速道路に乗り、トータル275kmのうち、富士吉田道の駅→海老名SAまで70kmほど頑張ってもらいました。あとは車庫入れ…ですね。
Posted at 2025/06/04 12:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2025年05月19日 イイね!

4月後半からの生存報告

ご無沙汰しております、大型連休前に風邪をひいて約一カ月、ようやく復帰してきました。
4月半ば、布屋根ンゴのオイル交換はお世話になっているルノーさんへ…。ホワイトのメガーヌRSウルティム…かっこいい。試乗車が残っているという事は未だ在庫がるのかな?(買えないけど…)
alt
連休はほとんど家で過ごし、買い物途中、公園で花の季節を感じつつ…
alt
体調が優れず寝てがかり、重たい咳が残っていました。
alt
連休後半、少し咳が減りました…自転車を転がして芝浦辺りの運河までお出かけ。
道中、麻布のランチは 「麻布ラーメン」 …魚介豚骨のスープはこってりで美味しかったです。
alt
奮発して炒飯と…それにしてもラーメンは高くなった。
アジア系バイトのお姉ちゃんが「ご飯付けますか?」って…テンプレートで聞くように言われているのか…「炒飯オーダーしてるので」とお断り。
alt
札の辻から芝浦方面へ走り、埋め立て地を縫うように運河を散策…見上げるモノレールと高層ビルは、まるで銀河鉄道999のメガロポリスステーションの様…。
alt
田町駅東口交差点を通り過ぎた後で、思い出した…YMOを輩出したALFAレコードスタジオAの跡地…こここにあった建物なのか、別のビルだったかは定かではありませんが、二十歳の頃、壁に描かれたALFAのロゴを東海道線の車窓から眺め「あっ!」と感動した覚えがあります。
altaltalt
35年も経っての聖地巡礼、YOUTUBEに残っていた…白い壁のビルがスタジオをの入っていた建屋と思われます。
alt
現在、建て替わったのはフツーのビル。
1981年 「TECHNODELIC」 で幸宏さん作のPURE JAMで「こんなにまずいトーストは…」と歌った1F喫茶店は、どこにでもあるEXCELSIOR CAFFEへと変わりました。トーストがあったら食べてみようかと思いましたがメニューに無かったのでスルーしました。
alt
連休後半に咳が控えめになったことと、大スポのお願いで伊豆までドライブ。
連休中日を狙ったものの東名が大渋滞、に数キロ先で多重事故で時間がかかりそう…なので、未完成の新東名区間を経て新秦野ICで国道246へ…考えることは皆一緒で出口渋滞に加え国道の渋滞であまり短縮できず…その後大井松田を過ぎた辺りから、いいペースで走り、「道の駅ふじおやま」 で休憩。
alt
御殿場から東名へ戻って一路沼津港へ~、っとここでも駐車場入りの渋滞で旅程は予定の3時間遅れ。
alt
沼津に寄ったら外せない沼津港、意地で立ち寄った海鮮丼の美味しいこと…メインストリートから離れたお店ですが美味しゅうございました。
alt
鯵刺しも別皿で注文、脂がのってて美味かったです。
alt
主旨である伊豆方面への旅路を急ぎます、大スポのリクエストで三島駅に立ち寄り。
alt
修善寺で用事を済ませて、某ホテルの日帰り湯で休憩を取りました。
さて復路は混雑を避けるため箱根へ抜けようと走りだしましたが、伊豆スカイラインに出られず迷いました…Iphone任せで山道を迷走しまくりゴルフ場の脇で見事な富士山を眺め…暗くなった頃、函南に付き、旅路を急ぐ晩飯はコンビニでカップそば…うちは何故か伊豆に来ると夕食が雑になるパターンが多いです。東名を避け、箱根から国道一号線~横浜新道~第三京浜~で東京に帰りました。このルートは最適解です、修善寺~函南の迷走が無ければ明らかに早く帰れたのは無念。
こんな具合でGWは何もしない日々を過ごしてしまいました😢
alt
連休明け、仕事が始まるも未だ咳が収まらず…先週末は仕事でも、いろいろあってやさぐれ過ぎていたので久しぶりに川崎の 「ラーメン新世出来野店」 に立ち寄りスイッチオフしてもらいました。味噌バター…うまかぁ。
alt
翌日は雨でしたが、所用で横浜南部市場へ…大雨と風で布屋根ンゴは横浜ベイブリッジでは横風にどこかいってしまいそうなほど煽られました。
鳥浜にある横浜南部市場…昔の市場だった時代しか知らなかったのでショッピングモールになっていて驚きました。マンゴー色なトゥインゴを見かけて…トナラーしてしまいました。
alt
帰路は下道で…っと本牧で甲種輸送に出くわしました、大江戸線の新車らしいです。
alt
帰路の立ち寄りはノート時代にお世話になっていた日産プリンスさんにお邪魔して保険の更新手続き。日産は逆境の中ですが、車の商談は昨年とほぼ変わらないそうです。激励を伝え帰路につきました。
Posted at 2025/05/23 12:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2025年04月25日 イイね!

ヒストリックカーレース

仕事の流れで1日早い週末を迎えました。
先週頭からの風邪は、発熱は無いものの咳が残っており、ここ2、3日は大人しく過ごそうと思います。
のんびりと朝を迎え、ご飯を食べながら視聴した動画がこちら…英国シルバーストンで行われたヒストリックカーレースでした。完全にサムネに釣られました(笑)ここまで世代幅の広いツーリングカーレースはあまりないと思います。ジェントルメンドライバーのイベントと思われますが全盛期のグループAを知っている者としてはハラハラドキドキ…。

欧州ならシエラやBMWM3などの部品は今でも手に入り整備も可能でしょう。比べると日産の国内向けのホモロゲーションモデルBNR32に関しては部品の入手が難しそう、かつてのワークスカーみたいだし。エンジンはディチューンしたREINIK製でも載っているのかな?現役としてコンペティションコンディションで走らせてもらえるのは車たちにとって幸せなことかもしれませんね。
Posted at 2025/04/25 09:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月13日 イイね!

週末のひとコマ

週末の金曜日、3月末まで一緒に仕事したノスタルジック2DAYSでご一緒した後輩Tくんと横浜市内でラーメンを食べて帰りました。お互いに、本籍の職場に戻りリハビリしながらの2週間、若いTくんは元気一杯で新しい職場に馴染んでいました。私自身はもともとの職場に戻ったのですが、ブランクと、もともとの在籍が短い事もあり、バタバタ過ごしています。
alt
彼のおすすめ、家系ラーメン「とらきち家」さんに到着、おりしも突然の大雨の直後だったからか、並ばずに入れました。仕事上がり後、ということもあり中盛チャーシュー麵に、ほうれん草をトッピング。麺をカタメで、デフォルトのオーダーでしたが、スープが超濃厚~チャーシューのボリュームと相俟って胃にどか~~~ンと…いや美味かった。
alt
Tくんは翌日も仕事との事だったので第三京浜~多摩沿線道路を経て登戸駅前でリリース楽しいひとときを過ごせました。

さて翌日の朝は…大スポ送り込み、天気も良かったので朝飯は定番の「瀬戸うどん西新橋二丁目店」さんへ立ち寄り…珍しく周りに車がいなかったので、店の看板と布屋根ンゴの2ショット。
alt
朝かけうどんと、ミニかき揚げ、とり天をチョイス…きつねにせず、トッピング2つにしたけど食べ始めるとお揚げが欲しくなりました、ここの関西風のお出汁が美味しいのです。
alt
食後は横浜までドライブ…高島線の貨物には一歩間に合わず、青空と線路だけパシャリ。
alt
次の列車は1時間後…なので撮影は断念。
alt
アンダーパスに止めた布屋根ンゴ…ガードレールを交わせてたらいい写真になったのにな。
alt
帰宅後、昼飯を食べてから久しぶりに車内を掃除機掛けしました。日曜日が雨なのでボディ洗車は断念しました。生活の変化から仕事の疲れがとれないので午後は大人しく過ごしました。

明けた日曜日は午後から買い物ついでに足を延ばして「APIT AUTOBACKS東雲」へ…カー用品の他、アパレル、グッズ、書籍類が充実していました。でも仏車ってあまり本が出ていないのですね、小物を買って帰りました。
Posted at 2025/04/14 09:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明けの退勤ドライブ。
予想もできないあさっての方からの追い越し、逆走は朝飯前。歩道爆走から後方確認もせず突然車道に出てくる自転車とか怖すぎる。
そのイヤホン爆音じゃないか?

と、年寄りのボヤキは続くのです。

今日もご安全に…。」
何シテル?   11/27 09:29
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フルバケットシート(BRIDE ZETA 4)の取付(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 16:35:16
負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation