• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

改良型 zero1 走行テスト

車高短にした時に、主治医の菱沼さんに「オイルパンガードは補助的なもので、ガンガンぶつけていいものではないですよ!!」と念を押していただきました。


すぐに走りに行きたかったのですが、しばらく磨いていなかったのでシコシコと磨きます。

しかし、寒い・・・・・

しかたなく、ボンネットを外してエンジンを磨く事に。

エンジンは、ほんのり暖かくて気持いい~(●⌒∇⌒●) ♪

そういえば、zeroのエンジン周りの写真を載せた事がないかも?

頑張ってヘッド磨きましたよ~



でも、エンジンが冷えてヘッドカバー冷たくなったし、飽きたし・・寒いのでこれで終了。


さてと、走行テスト出発です!!

牡鹿半島まで往復60kmのテストランです。

風が冷たいけど、めっちゃ気持いいです♪

アクセルのペダル位置を変更する為に、エンジンのスロットルボディーの脇のアクセルワイヤーを引っ掛ける物(下の写真の赤丸部分)を小さくしたので、アクセルが重くストロークが半分位になりました。



いままでの、異常に長いストロークと軽すぎるペダルより、運転しやすく感じました。

ポジションはすごく楽チン。

だだ、車高短なんで道中ものすごく気を使います。



2回ほど、オイルパンガードをヒットしてしまいました・・・・

軽く当たった程度ですが、ドキドキです。(精神衛生上良くありません)



山道を軽く流した程度なので、違いが良くわからないけどフロントは完全にフルバンプ状態。

リヤはドリフトにはいい感じかも(笑い)

流れ出しもスムーズだし、コントロール性も良さそう。

でも、グリップで早く走るのには、限界低すぎかも・・・



せっかく来たので、写真をパチパチ記念撮影。



まるで、地面に吸い付いているよう



マジでカッチョエエ!!(自画自賛のアホウ・・・)

結局、ひさびさにzeroに乗れたので嬉しくて嬉しくて舞い上がっていたのでした。

最高に気持ち良かったです。

日も暮れてきて、寒くなってきたので帰還します。



帰りにガソリンスタンドで給油しようとしたら、入り口の段差を越えられませんでした(爆)

これで、ジャンボフェリーに乗船出来るだろうか?

にっしゃんのsevenが乗れたんだから、大丈夫かな??

しかしカッコいいけど、全然実用的ではないな~(泣き)



どうすんの、どうすんの、オレ!!



一冬考えよう・・・・





2007年11月18日 イイね!

帰ってきた 改良型 zero1

zero1帰って来ました。(うれし~)


今回車検でタイミングベルトも交換してもらったのですが、非常に綺麗だと言われてちょっと安心。



まめにオイル交換していて良かった~(^o^)v

本当は車検と一緒にカム交換やワンオフエキマニ作製もしたかったのですが、来年も安心してツーリングが出来るように、パワーよりリフレッシュに重点を置く事にしました。

そのために、まず劣化が目立つ足回りのゴム類を全部交換しました。

その後に快適性を向上させるべく改良をお願いしていました。(そんな、大袈裟なもんじゃないんだけどね 笑)



  アクセルとブレーキのペダル位置の変更。

zero1のアクセルとブレーキのペダル位置は、ものすごく手前に取り付けてあります。


(写真が無かったので、下手くそな絵でカンベンしてくだされ・・)

絵の①の位置にアクセルもブレーキも取り付けられているので、奥のスペースが無駄になっています。

そのため、運転中は体育座りのようなヒザの曲がった状態になります。

短い距離ならあまり感じないのですが、長距離を走るとポジションの悪さから非常に疲れます。

たぶん来期も長距離移動が多いと思うので、これを②の位置に変更しました。

調整や力でペダルを曲げることが出来なかったので、苦労したと主治医の菱沼さんが言っておりました。(ありがとうございました。)

これで、来年度はエコノミー症候群ともおさらば出来そうです!!



  オイルパンガードの作製

前にもブログで書きましたが、zeroのオイルパンはフレームから飛び出している上にアルミ製。



ぶつかった時、鉄製ならば凹む事もあるのでしょうが、アルミはパックリ割れそうです・・・

そこで、オイルパンガードを作ってもらいました。













これで、安心してかっ飛べそうです!!



  ハイオク仕様からレギュラー仕様へ

最近のガソリン価格の高騰をうけ、ハイオクからレギュラーに。

この一年、みなさんと一緒に走る機会がありましたが、ターボでも付けない限りみんなさんには絶対に追いつけない事を確信したので、ノーマルに戻しました。




そして 改悪 その1

  禁断のショック装着

オイルパンガードを装着したので、車高短にも対応出来るはず・・・・

ならば、あの禁断の車庫調を取り付けます。

リフトから降ろしてみると、超カッコイイです!!



やっぱり車は車高短に限る。

オイルパンまで5cm位かな??



大丈夫だろうか??

走行編につづく・・・・・

2007年11月08日 イイね!

恐怖の心霊写真

パソコンの画像を整理しようと思い、古いSDカードを開いてみたら、こんな写真が。





他の写真から推察するに、去年家族サービスでスノーボードに行った時の写真のようです。

お昼を食べた後に車で昼寝をしている、おいら。



さらにもう1枚

頭にちり紙をのっけられて





いつのまに撮影されたのでろう・・・・


さらに、



口の中に指を突っ込んでいやがる!!

不覚にも爆睡中のおいらは気が付かない・・・・・


しまいには・・・・・





口にちり紙を詰め込まれた、おいら・・・・

霊魂が口から出てきている

こりゃ~ エクトプラズムじゃ~

こんなにいたずらされても、気が付かないほど爆睡している・・・おいらが悲すい








いつか仕返ししてやる・・・エコエコアザラク
Posted at 2007/11/08 07:08:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他の話 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

ひさびさのサーキット

ひさびさのサーキット








ちょっと古い話で恐縮なんですが、先月の21日にいつもお世話になっているショップのNUMAXの皆さんが軽耐久に出場するということで、応援に行ってきました。




サーキットの途中にこんな看板が・・




最近はこんな人里まで出てくるの???



今日ショップのみんなが出るのは、07ハイランドKカー3時間耐久レース。

軽自動車といってもフルチューンの軽はマジ速いですね!!

私は今回はカメラマン、応援団、タイヤ交換要員。

レースといえば、やっぱり


ですよね~♪


でも本当は、かなり寒くてライダージャンバーを着用するくらいでした。




スターティンググリッドには、カラフルなマシンがいっぱい!!




後にもたくさんの車、車、車。


最終コーナの奥まで車が並んでいます。




本日のベストショット




バカチョンデジカメでは、これが限界 (でも実は偶然撮れただけ あはは)





レースが終ってみんなでパチリ♪




お疲れ様でした~


自分が走ったわけではないけれど、ひさびさのサーキットは面白かったです!!





追記

レースの前の週にショップに行ったら、面白いものを作っていました。




このメーターパネルからガソリン残量計だけをくり抜いて、壊れた水温計のパネルにはめ込みます。




良い感じに出来ました。
それを新しいカーボンのメーターパネルにパネルに取り付けます。




カッコ良く出来あがりました!!
Posted at 2015/11/09 23:54:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2007年11月06日 イイね!

パトカー食ったぜ!!

拙者のzero1車検は終了しているので、来シーズンの快適性を向上させるべく改良してもらっています。

これで、1日1000km以上の移動も快適???かな(笑)

完成したらブログにUPしたいと思います。

今日ショップに行ったら、面白い御土産がありました。



中は普通のおまんじゅう。



しっかり、パトカーいただきました。

ごちそうさまでした!!

話は違いますが、今までブログにUPしてきた写真はヤフーフォトからURLをコピーして貼っていました。

ところが、ある日突然写真の位置に×マークがついて見れなくなります。



みんカラのスタイルシートには、限りがあるし・・・・

そんな時、にっしゃんからフォトギャラリーを使う事を教えてもらって差し替えをしました。

しかし、全部のブログの写真を差し替えるのは、すごく大変だったです・・・・

これで、どんなに古いブログも写真が消える事無く安心です。

Posted at 2007/11/06 02:11:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation