• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月29日

JUDAS PRIEST!JUDAS PRIEST!JUDAS PRIEST!

JUDAS PRIEST!JUDAS PRIEST!JUDAS PRIEST! 2012.2.17 ジューダス・プリースト エピタフツアー 日本武道館公演

BURRN!の奥野編集風に表現するなら、ただただもう、グレイトでエクセレントな一夜であった。

バンドにとって最後(?)となるワールドツアーの日本公演ラストは、メタルゴッドの威厳と存在感を改めて思い知ったまったくもって圧巻のステージだった。唯一、ステージにK.Kの姿がないことが残念だったが、今更それを嘆いても仕方のないこと。ショウ自体は、ほぼパーフェクトと言ってよかった。PAのセッティングもしっかり決まっており、バンドのプレイにも危うさはなく、ロブのヴォーカルも、ハルフォードも含めた近年のライブ(※ノストラダムスのツアーは見ていないが)ではベストではなかったかと思う。

しかし、今回一番感銘を覚えたのは、オーディエンスの凄まじいエネルギー。
開演前から緊張感を帯びた密度の濃い空気がみっちりと会場に充満し、溢れそうになっていたが、ショウが始まった瞬間轟然と決壊した。グリーンシグナルからチェッカーまで、トップギア&フルスロットルのまま自らに容赦なく鞭を入れ、渾身の力で叫び荒ぶり、各々が胸に抱く熱情をバンドへ向けて照射し続ける数千のHEAVY METAL MANIACS!火を点ければ爆発しそうな熱気が会場全体に渦巻き、シンガロングが湧き上がる度に鳥肌が立った。

自分の経験した中で、これほどまでにバンドとオーディエンス、そしてオーディエンス同士の一体感を味わったライヴはなかった。この日の“JUDAS PRIEST!”のコールは一生忘れないだろう。ショウのラストで掲げられた“JUDAS PRIEST UNITED”のバックドロップ、これがその夜の全てを表していたように思う。その場にいられて本当に幸せだった。

興奮と感動の夢のようなひと時だったが、ステージからメンバーの姿が消えた瞬間、ああ、これで終わったんだという冷たい感慨に襲われて、言いようのない寂しさと虚しさを感じて思わず涙が出てしまった。

冷静に考えれば、バンドとして完全にリタイアしてしまうわけではなく今後もアルバムは出るわけで、ファンの一人として、彼らが単発ライヴやフェスでステージに上がる姿を再び見られることを期待したいし、強く希望する。

とにもかくにも四十年もの長きに亘り、鋼鉄神としてメタル界を導いて来たジューダス・プリースト。ツアーという一つの活動に区切りをつけた偉大なバンドに改めて敬意と感謝を表したい。

“Thanks a lot!and, So long”


※その他雑感は、おいおいこぼれ話にて。
ブログ一覧 | 重音楽部 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/02/29 21:43:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2012年2月29日 22:34
レポートありがとうございます!
当日の緊張感と興奮と感動が伝わってきました。

貴重なステージを彼らと共有できて良かったですね。
コメントへの返答
2012年2月29日 23:10
中学生の作文みたいで中身無くてすみません。

複雑な気持ちでしたが、今思い返してもあの場にいることができて良かったと思います。

JUDAS PRIEST、神と呼ぶにふさわしい偉大なバンドです。
2012年2月29日 22:57
感慨深く読ませてもらいました。

僕にとって、ジューダスとスコーピオンズは、時代と共にメンバーや曲調が変わっても、別格の存在でした。
アナログレコードを持っているのにCD買い直すほどに。

レポートありがとうございました。
コメントへの返答
2012年2月29日 23:27
コメントありがとうございます。

幼稚な内容でお恥ずかしいですが、偽りの無い気持ちでもあります。

スコーピオンズの引退の話を知った時も衝撃でした。でも、ファンに愛され惜しまれながら引退するというのはある意味バンドにとって幸せなことなのかもと思います。

ヒーローだったバンドが去ってしまうのは寂しいことですが、それを受け入れるのもファンの務めなのかもしれませんね。
2012年2月29日 23:56
文面から当日の様子がよくわかります。

彼らの一つの区切りにふさわしい最高のツアーになったみたいですね。
コメントへの返答
2012年3月1日 22:29
自分が行ったから言うわけではありませんが、本当にいいライヴでした。いつまでも余韻に浸っていたかったです。

これがツアーとしては最後というのは寂しいですが、あれだけのステージを見せてくれたバンドには素直にありがとうと言いたいです。
2012年3月1日 8:32
いいな~♪

エキサイティングな時間を過ごされたのですネ。

ジューダス私も行きたかったです~。

今日はジューダス聴きながら祖母の所に行こうと思います(^O^)
コメントへの返答
2012年3月1日 22:34
テンションMAXでしたね〜。ライヴ中に血管ブチ切れて倒れるんじゃないかと本気で思いましたから。いい思い出になりました。

>今日はジューダス聴きながら祖母の所に行こうと思います(^O^)
アクセルの踏み過ぎに気をつけて〜。
2012年3月1日 10:55
あのオーディエンスの凄さ、マジで
ハンパじゃなかったですよね!!!

「ナンじゃ、こりゃあぁぁぁぁ」って。

それと、最後のアンコール前にあった
スコット・トラヴィスの演出には
激しくシビレました!!!

ただ、ヴォーカルについては、個人的に
前回来日時に軍配が上がるのですが
それは、席の場所によって感じ方が
変わったんでしょうか??

それでも、あの場にいられたことを
本当に嬉しく思ってますし、自分も
忘れられない夜になりました。

ファンの忠誠心は世界一と言っても
過言ではない、と心底思いましたし
誇りに感じましたね。

最後と言いながら、来日してくれたら
また絶対に観に行っちゃいます(⌒∇⌒)
コメントへの返答
2012年3月1日 22:54
バンドもでしたが観客も最高でしたね!

>ただ、ヴォーカルについては、個人的に
前回来日時に軍配が上がるのですが
そういえば自分、ノストラダムス・ツアーのライヴは見てませんでした。ちょっと手直ししときます〜。

スコットのドラム・ソロからPAINKILLERにつながる流れ、わかっていても鳥肌立ちました。それから、リッチーも良かったですね。You've got another thing comin'のギター・ソロ、組み立ての巧さに感心しました。

あれだけやれるんならまだまだイケルじゃんと思ってしまいますよね。きれいな思い出で終わる方がいいという意見もあると思いますが、自分は前言撤回大歓迎です!
2012年3月1日 22:08
オーディエンスも中々の気合の入れようだったんですね。

神戸は意外と静かな感じもしたアダルトなお客でしたが皆、満足してた感じはしました。

演奏云々も大事なんですがほんま見れてよかったです。
コメントへの返答
2012年3月1日 23:17
特に開演前なんか、なんともいえない緊張感が会場全体に漂っていて心臓が痛くなりそうでした。

メタルゴッドに掛けて洒落るわけではありませんが、あの夜のロブの姿には神々しささえ感じました。ほんまええもん見せてもらったと思います。おおきに、ジューダス。

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation