• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月18日

【E46】318ciインプレ

【E46】318ciインプレ くだんの318ci。なんだかんだ言いながらも500kmほど走りましたので、感想みたいなものをてろっと書いてみます。

愛車紹介の方にも書いてますが、動力性能(143ps/20.4kg-m)は不足なし。低速からも十分力ありますし、5速パーシャルからのアクセル踏み増しでもバビューンとはいきませんが、ズイーッといった感じで加速してくれます。レスポンスも悪くありません。3400rpmあたりから四発らしさが顔を覗かせますが、そのあたりまでは6気筒並み(は言い過ぎか)いたってスムーズ。実用域でもオイシサは味わえます。6500rpmからがレッドになっていますが、まだ上の方まで回してなくて高回転域のフィールは未確認。そこのところは残念ながら春までおあずけです。

ハンドリングは、前225/後245のオーバーキャパのタイヤが判断の邪魔をして、正確なところは正直よくわかりません。重めのステアリングの反応はリニアですが、キックバックも伝わってきてちょっと荒っぽい感触も。フットワークは軽快というよりシュアといった方が的確でしょうか。山道でへなちょこ運転手(私)がコジろうがシゴこうが狙ったラインをただ淡々とトレースするのみ。尻触ろうが乳揉もうがワーともキャーとも言いやしない。
ブレーキはタッチも効きもよし。車体剛性感も高いです。BMWは「5万キロで車体なくなる(ヤレる)」「車検1回通して売っぱらう車」などと揶揄されてたのは今や遠い昔の話となりました。

また、太いタイヤ履いてる割には直進安定性も存外悪くなく、ちょろちょろ修正舵入れなくても車なりにまっすぐ走ってくれます。高速でハンドル握った友人は「(直安性)いいなー。楽だわこの車。」と言ってました。私も同意。ただ、二人とも普段乗ってるのが軽とリッターカーなので、そのへんはちょっと割り引いて受けとってもらった方が良いかも。

反面、乗り心地はあまり褒められたものではありません。Mスポはダンパーも硬目というよりはっきり硬いので、路面の段差や継ぎ目ではゴンッ、ユサッというショックを明確に伝えて快適とは言い難し。腰に直接響くほどではないのですが、眉間に皺が寄る。印象的には大きくマイナスです。

実用性に目を向けますと、全長は4.5m弱、全幅1755mmで、数字上は車体はさほど大きくない。ただ、背の低い私が適切な運転姿勢をとると、前方のボンネットはほとんど見えない為、取り回しはちょっとおっかなびっくり。バック駐車も車体後端のスポイラーが邪魔になってミラーだけだとやりにくい。慣れるまで少し時間が要りそうです。

車内は大人4人がしっかり乗れますし、トランクも広大でバンパーレベルから開くので使い勝手は必要以上にいいです。ロングツーリングも余裕。週末の買い出しもこなしてくれそうです。ナリは2ドアクーペですが、実質2ドアセダンと言って差し支えないかと。思えば3シリーズのクーペは昔からそうでしたね。

総評は、

いい車だが見た目重視のタイヤと幼稚なアシのセッティングが大いに悪さをしている。

かと。
本社判断か日本法人のリクエストかわかりませんが「太いタイヤと硬いアシ入れときゃ日本人はヨロコブだろ」という思考で作られたのが丸わかりです。

材料は良いのにぶっかけられた化学調味料で本当の味がわからない。こんな悪さをされてない標準車はどんな乗り味なのか。知りたい。

ということで予防整備の後のいじりの方向性が決まりました。標準車のタイヤとアシで素のciを味わう。まずはこれからいってみたいと思います。


ブログ一覧 | 318ci | クルマ
Posted at 2017/12/18 21:27:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

夏季休暇
hidetonoさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2017年12月19日 22:22
すごいです!

的確かつ率直なインプレッションをユーモア含めて伝わります。

しばらく付き合うんですね(^^)

私のほう、新聞ではトヨタがEVへ舵を切った記事を直面し、
少しスイッチが入りました。

でも、自分のおとしどころが見つかりません。
コメントへの返答
2017年12月20日 20:36
ホメ殺しはご勘弁ください(赤面)
次から記事が上げられなくなりますので…

そうですね。財布事情が許す限り、できるだけ長く付き合っていきたいです。そのためにも整備の勘所を押さえていかないとと思っています。

トヨタは「全車種にハイブリッドや電気自動車を設定する」と言っているだけで内燃機関を無くすとは言ってないので、裏読みすると、エコはHVとEVに任せて、内燃機関は性能や官能性を追求し、そしてそれを積んだモデルが出てくる可能性も…(微レ存?)

奥様がその気になるまでじっくり考えてもよろしいかと。
鳴かぬなら殺してしまえ・・・あわわ、じゃなかった。鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。機は必ずまいります。その時に一気呵成に攻略できるよう刀を研いで待ちましょう。
2017年12月20日 19:22
他の輸入車にも言えるのですが
本国にあるその仕様なんで入れないの?って
よくあります。
結局日本人って・・・・


ところで、ダイハツの軽乗用系
MTが全て廃止になるそうです。
コメントへの返答
2017年12月20日 20:46
インポーターや日本法人も啓蒙を諦めてるというよりやる気ないように見えます。
時々ありますよね。自動車評論家から「これ此れこういう仕様があればいいのに」と言われて「本国にはあるんですが」と答えて「じゃあそれ入れろや!」ってツッコミくらってるという。
結局、日本人なんか(米国人もか)見栄で乗ってる奴等だから旦那仕様とガキ仕様でいいだろうと。情けないことです。

F◯◯Kin’!なんてこった!それではプレオが代替えできなくなってしまうではないですか。
スバルよりずっと前から銭ゲバ体質ではありましたが(そう考えるとコペン作ってることが奇蹟に思える)
5年後どうしよう…サンバー・バンに乗るしかないのかなあ。
2017年12月26日 15:48
少し古めの318なのに太いタイヤ履いていますね〜。
この年式だとランフラットタイヤではないと思うので単純にタイヤの太さが乗り心地の悪さになっているかもですね。
私の4Cは前205、後ろ235がノーマルの太さですが(ミッドシップなので前が細いです。)後ろの245は太いですね〜。

前215、後ろ225くらいにすれば軽〜い感じになると思いますがホイールも買わないといけないから出費になりますn。
コメントへの返答
2017年12月26日 21:19
コメント頂戴しありがとうございます。

オソロシイことにMスポーツはこのサイズが標準なんです。なので仰るように細身のタイヤに履き替えることを画策中です。

4C!かっこいいですよねえ〜。丁度この318を買った車屋さんのショールームにも飾ってあって、しばしうっとりと眺めてました。

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation