• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

OVERKILL 「THE ELECTRIC AGE」

OVERKILL 「THE ELECTRIC AGE」会心作『アイアンバウンド』に続くオーバーキルの最新作。
アイアンバウンドの出来がパーフェクトと言っていいくらい素晴らしかっただけに、新作には期待と同時に一抹の不安もありましたが、そんな心配はあっさりと吹き飛ばしてくれました。

前作同様にバンドの“らしさ”を全面に押し出した楽曲は、全曲フックと扇情性を存分に備えており強力の一言。今回はオーセンティックなHMの要素が随所にわかりやすく織り込まれているのが特徴でしょうか。スピード、メロディ、アグレッションどれを採っても極上のオーバーキル印で文句の付けよう無し。

インナースリーブのメンバー写真にはくたびれた顔のオヤジ共が写ってますが、パフォーマンスは紛うことなき18歳の朝。ブリッツのヴォーカルも冴えまくりでシビレます。うおぉ、ライブ行きてぇー!

ガッツでファストな音楽愛好の士なら、“聴かずに死ねるか” 若しくは “冥土の土産に聴いておけ” な一枚。グレイト。

Posted at 2012/05/04 17:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2011年11月19日 イイね!

MEGADETH 「TH1RT3EN」

MEGADETH 「TH1RT3EN」ヘヴィ・メタル界の現人神メガデスの最新作「TH1RT3EN」

前作「ENDGAME」にハマった人ほどがっかりというか戸惑うかも。
「ENDGAME」はメガデスのメガデスによるスラッシャーのための完璧なアルバムでしたが、正直それに比べると明らかに刺激性では劣る。

だからダメなのかというとそんなことはありません。

作風としては「YOUTHANASIA」や「CRYPTIC WRITINGS」系のいわゆる歌モノ路線ですが、「RISK」のようなぬるさはなくしっかりとエッジは立てられていますし、刺激性が後退したといってもそ其処此処に魅力的なフレーズがちりばめられており、手抜きなしのメガデスクォリティ。初聴ではインパクトに欠けますが、リピートするたびにじわじわと効いてきます。

客観的視点と緊張感で作り上げられた印象の前作に対し、今作はもっと自然体でリラックスした感じ。ムステインが自身の感覚で素直に良いと感じるものをピックアップしてパッケージしたような。
ヘンな例え方をすると「ENDGAME」は生ライムを齧りながら流し込むテキーラで、「TH1RT3EN」はするめを噛みしめじっくり飲る日本酒でしょうか(ちょっと極端ですが)いい悪いというより結局好みの問題かなと。
ちなみに自分的には今作も大いに気に入っています。

まとめ:好き嫌いはあれど秋の夜長に聴き込むに好適の一枚。推奨!

しかしながら、ゴタゴタはあれど前進を続けファンの期待に応える作品をリリースするバンドの姿勢には尊敬の念を抱きます。やっぱりメガデス(=デイヴ・ムステイン)は神だわ。

Posted at 2011/11/19 22:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2011年11月03日 イイね!

THE ANSWER「REVIVAL」

THE ANSWER「REVIVAL」いやいやいや、これめちゃくちゃかっこいいんですが。

英国…おっとアイルランドを代表する正統派HRバンドTHE ANSWERの3rd。前作もイカしてましたが、今回も負けず劣らずの出来。最初の1音で「おおっ!」と思わず椅子から立ち上がりそうになりました。

地に足の着いた演奏の安定感且つクォリティも文句なし。心にガツンと響く堂々としたハードロックをたっぷりと堪能させてくれます。

正統派HRファンはもちろん全激情音楽好きの琴線に触れる1枚。太鼓判。

Posted at 2011/11/03 22:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2011年02月12日 イイね!

ACCEPT 「BLOOD OF THE NATIONS」

ACCEPT 「BLOOD OF THE NATIONS」積み残しCDレビュー第3弾。今回はアクセプトです。

これ、ヴォーカルがウドじゃないんで初めはスルーしてました。でもレビューが軒並み高評価なので段々気になり始め、半分ダメ元で買ってみたのですが、予想外というか予想以上によかった。

ウド時代の突進力は少し後退してメロディ指向が強まってはいますが、“アクセプトのアルバム” としてファンの期待に充分応える作品に仕上がっていると思います。一番のポイントであるヴォーカルも(今回はTTクイックのマーク・トーニロ)キーは少し低いですがウドとブライアン・ジョンソンを足して二で割ったような声質で、ウド派の自分も大納得。曲も押し並べてクオリティ高くて欠点らしい欠点もなし。満点に近い出来ですが、敢えて文句をつけるならボリュームがあり過ぎることでしょうか。
概ねジャーマンは詰め込みたがる傾向がありますが、本作も14曲77分あるので終盤になるとお腹いっぱいで味がわからなくなってくる。一曲一曲をコンパクトにするか3、4曲削ってほしかったという気はします。

しかし、いずれにしても期待値を軽々超える良盤であることには間違いなく、こんなにいいなら去年のラウド・パーク行っておけば良かったかなとちょっと後悔しました。
次作も是非このラインナップで頼みます!
Posted at 2011/02/12 20:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2011年02月06日 イイね!

OVERKILL 「IRONBOUND」

OVERKILL 「IRONBOUND」運転しながら聴くとヤバいかもしれんです。

寝起きにサロメチールで洗顔させられる感じ。擬音化すると、シャキーンガーン!でしょうか。はい、一発でお目覚めです。

これまでのアルバムにはちょっと首を傾げたくなる曲が入ってたりすることもありましたけど、今回は全編オーバーキル流のスピードチューン(それも極上の)で占められ、全く迷い無し。5分とか6分のちょっと長めの曲が多いんですが、楽曲自体がいいのと曲の中での緩急のつけ方がうまいんで中弛みを感じることなく聴けて、全10曲57分があっという間。あら、もう終わったの?って感じで即リピートかけたくなります(今もこれ書きながら聴いてます♪

聴いた後まっぱで外を全力疾走したくなる衝動に駆られる(オイ!)ヘッドバンガーズ必聴の名盤。
もっと早く手に入れておけばよかった。

Posted at 2011/02/06 21:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation