• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

CATHEDRAL - The Guessing Game

CATHEDRAL - The Guessing Gameリー・ドリアン総帥率いるCATHEDRALの目下の最新作。

近作は看板の遅・重路線より、リー総帥自身のもう一つの音楽的ルーツであるサイケ・プログレ風味が全面に押し出されていて、その傾向は今回も変わらず。

実際耳にしても'70年代臭を強く感じますが、単なる懐古趣味で終わらずCATHEDRALの音になってるのは元の音楽性が強固な故。それに荒ぶりのたうち回るヴォーカルの存在感がうまい下手のレベルを超えてやはり圧倒的です。

初期の圧死しそうな重苦しさを求める向きには物足りないかもしれませんが、逆にこの作品から入ってルーツに遡っていくのも面白いかと。二枚組トータル80分の大作で尺が長めの曲もありますが、40分LP×2的な構成の為リラックスして聴けるのでそういう意味でも敷居は低いのではないでしょうか。

英国のHR/HMの伝統を受け継ぐ入魂作。巾広い層に薦められる作品で、これはこれでありだと思いますが、個人的には次作あたりで原点回帰して、また地の底に引きずりこむような音世界を体現してくれると嬉しいです。

Posted at 2011/01/15 17:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2010年10月09日 イイね!

Buckcherry “RECKLESS SON”

Buckcherry  “RECKLESS SON”先にレビューした“ALL NIGHT LONG”のボーナス・ディスクです。

ひと言で言うなら、商品に限りなく近いオマケ、でしょうか。

アコースティックで全6曲。付録といっても手抜きはなくきっちり作り込んであり、バンドの良心を感じます。
面白いと思ったのは、どの曲も曲調がなんというか爽やかっぽい。中学校の音楽の教科書に載っててもフツーに納得してしまいそうなくらいに健全で明るい感じ。逆にそこをつまらないって感じる人もいるかもしれません。

いずれにせよ通常盤との差額分はペイできる内容になっていると思うので、アコースティック嫌いの人でなければデラックス・エディションの方をオススメします(限定盤ですが2万枚プレスということなのでまだまだ在庫あると思います(笑))
Posted at 2010/10/09 18:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2010年10月03日 イイね!

Buckcherry “ALL NIGHT LONG”

Buckcherry  “ALL NIGHT LONG”
適度なやさぐれ感がいい感じ○

2年振りの新作ですが今回もこのバンドらしい仕上がりでニンマリです。
キースの作る王道でありながら小気味良さも併せ持つ曲にジョシュのしゃがれ声が加わると、「ああ、やっぱりバックチェリーだね」

正直120点のチューンはないから派手さには欠けるけど、じわじわとツボを突いてきて飽きを感じさせないつくりになってるのでトータルでの満足度高し。

元々このバンド好きなせいもあって親の欲目的な評価になっちゃってるかもしれませんが、アメリカンHRの魅力に溢れた作品だと思うので、ジョシュのクセ声に抵抗がなければお気に召していただけるんじゃなイカと。過去作共々ストレートにおすすめです。


追記 よく考えたらこの作品が今年になって初めて買ったHR/HMのアルバムだと気づいて愕然。どうやら今年異常なのは天気だけじゃないみたいですな。


Posted at 2010/10/03 18:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2009年09月22日 イイね!

待ちかねたぞ!

待ちかねたぞ!眠たいけど連休も終わるし、買ってからほったらかしだから一応聴いとかなきゃ。
と、非常に後ろ向きな気持ちでプレーヤーにローディングしたのですが、一発で目ェ覚めました。

メガデスの最新作「ENDGAME」

テクニカルでキャッチーでアグレッシブで…と「おまえバンドからなんぼ貰うたんや」と突っ込まれても誉め言葉を並べまくりたい。曲の充実度も最強ランク、初期の「全身刃物」のような切れっぷりをお望みの諸兄も、'90年以降の「歌もの」の味わいに魅かれる向きも、ダブルラリアット一発でマットに沈める必殺盤に仕上がってます。

全く試聴の必要なし、というか試聴するのが逆にもったいないと感じる「CRYPTIC WRITINGS」以来の傑作だと思います。

 

※やっぱりデイヴ・エレフソンはクビにして正解。
Posted at 2009/09/22 22:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2009年08月14日 イイね!

「Maddy Candy」 DEATH DEVIL

とりあえず、ポニーキャニオンの担当を褒めたい。

早い話が企画モノなんですが、これがなかなかメタル愛ある作りでヨイです。
バンド名、ロゴ、ジャケ等々に、メタラーのツボを刺激する小ワザが散りばめられてて思わずニヤリ。帯タタキなんかまんまだし。いい仕事してます(しかもジャンルはきっちり<HEAVY METAL>って称ってあるところがナケル)
極めつけはライナーノーツ。ライターがあのBURRN誌の奥野編集って、もう…(シャレがわかってるなあ)
あっ、中身の方も、ヴォーカルはかあいらしいですが音はなかなか気合い入っていて聴かせます(こちらもニヤリです)

メタルをギャグとして貶めているのなら噴飯モノですが、こういうリスペクト溢れる本気のお遊びは大歓迎です。ポニーキャニオンの担当、よくやった!
 
第2弾はデス声バージョンをぜひ夜露死苦。
Posted at 2009/08/14 18:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation