• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

ラウドパークレポート 第1日 後編

DRAGONFORCE
究速のメロディック・スピード・メタルバンド、DRAGONFORCE。バカっ(速)ぶりはライブでも健在でした。
のっけから容赦なくスピードナンバーを畳み掛けてきます。リード・ギターの二人の指が目にも止まらぬ速さでフレットの上を移動し、キュルルルピロピロティラリラリーが途切れることがない。“メロディック・ブラストビート”と形容してもいいかもしれません。ヘドバンしていたらきっと脳みそがシェイクされてクリーミーに・・・。
キャッチーでメロディアスなスピードナンバーを擁しているのが最大の強み。フェス向きのバンドだと思いました。時々、ドラムがテンポを掴み損ねていたのはご愛敬。楽しませてもらいました。

SONATA ARCTICA
DRAGONFORCEが、フラッシーなギター・プレイと疾走感を身上とするなら、SONATA ARCTICAはメロディとヴォーカルで勝負。
DRAGONFORCEの後なので、プレイは地味に思えましたが当然水準以上のレベルにあるので問題なし。トニー・カッコの歌唱も聴き応え充分で、胸に響くものがありました。SONATA ARCTICA、アルバムで聴くと曲に物足りなさを感じるところもあるのですが、今回はライブという雰囲気も手伝ってか魅力的に感じられ、退屈とは無縁でした。拍手を煽る時のトニー・カッコの身振りがコミカルで微笑ましかったです。

CARCASS
今回は何が目玉かって、言うまでもなくリバプールの残虐王CARCASSです。歴史の目撃者になっておかねばという使命感(強迫観念?)がラウドパーク行きを後押ししました。
ライブに当たって名作“HEARTWORK”さえも復習して来なかったのですが、やっぱり曲に説得力があるバンドは違います。首根っこ掴まれてCARCASSの世界にすぐさま引き込まれてしまいました。会場正面の大型ビジョンにグロい映像(手術シーンとか内蔵とか)が映し出されるという視覚的な演出もあり。
再結成ということで有難味は200%増し。ですんでプレイについては多少疵があっても許せたんですが、そんな親心は全く不要でした。メンツがメンツですから考えたら当たり前なんですけど。強いて言えばダニエル(Ds)のプレイが正確すぎて独特の禍々しさが若干スポイルされていたのが残念、というのは贅沢な不満ですかね。
それにしても再結成とは思えないくらいバンドに一体感があり、メンバーも心から楽しんでいる様子で予定時間をオーバーしてプレイしてくれました。叶うことなら是非このメンバーでアルバムを作ってほしいものです。生のビル・スティアーを見ることができたのもヨカッタ。

AVENGED SEVENFOLD
第2日出演のBULLET FOR MY VALENTINEと並んで新世代メタルの旗手と目されるAVENGED SEVENFOLDですが、ヴォーカルがスキンヘッドになっていてビックリ。兄ちゃん、海兵隊入らんか。
ちょっとエクストリームな雰囲気もある音楽性。曲もプレイも完成度が高く非の打ち所がないステージでしたが、逆に完成度高すぎて可愛気が無いのが欠点かも。なんか一歩引いて冷静に見てしまったです。

DOWN
曲がどうとかプレイがどうのとかより、フィリップ・アンセルモの有無を言わせぬ貫禄に尽きます。フロントマンのオーラが鼻血ブーでした。

SLIPKNOT
第1日のヘッドライナー。大人気らしく開演前にはアリーナはいっぱい、スタンドも3階まで埋め尽くされていました。
特に若い子は喜んでいたようですが、オッサンにはなんというか、その

今はこんなのが流行ってるんだなあ

としか言えません。ステージの間中、アリーナにへたりこんで居眠りしてました。琴線に触れかかった曲も2曲ほどありましたが、腰を上げさせるまでには至らず。興行的な選択としては大正解かもしれませんが、残念。昨年初日のヘッドライナーがHEAVEN & HELLだったことを思うと余計に・・・無念。

第2日レポートに続く…


関連情報URL : http://www.loudpark.com/08/
Posted at 2008/10/25 23:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 重音楽部 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月22日 イイね!

ラウドパークレポート 第1日 前編

HEAD PHONES PRESIDENT
BURRN!誌に時々インタビューやレビューが載っていて気になる存在だったので楽しみにしていました。
とにかくフロントマン(ウーマン)のANZAの存在感とヴォーカルが圧倒的。
静謐と暴虐の間を往還する音世界をミュージカル女優としての表現力を生かしてシアトリカルに魅せてくれ、頭に浮かんだフレーズは“女キング・ダイアモンド”。
ゴジラの第一作が恐怖映画であるのと同じ意味での恐怖音楽。何か胸に来るものがありました。
フェスのスターターとしては苦しかったかもしれませんが、逆にオープニング以外での起用も考えられず、結局最適のポジションだったのかも。
今凄くCD買って聴いてみたいです。

SECRET & WHISPER
ヴォーカルのトーンがANZAと似ていたので最初のうちちょっと奇妙な感じに囚われました。
“スクリーモ”(スクリームとエモーションの造語)とかいう類の音楽らしいのですが、フツーにキャッチーなメタルで結構楽しめました。

AIRBOURNE
一言で表現すると“ハイパーAC/DC”。
とにかくノリがよくて曲を知らなくても体が反応して動いちゃう。フロントマンもライブ慣れしていて客のノセ方も堂に入ったもの。ほんと楽しいステージでした。
惜しむらくは開演前にPAの調整に時間がかかり、持ち時間が短縮されてしまったこと。フルのショウを是非見てみたい。

APOCALYPTICA
チェロでメタルを演奏する話題のバンドAPOCALYPTICA。
初めて見ましたがタマゲました。チェロがあんなにアグレッシブな楽器だったとは!
クラシックの楽器というイメージしかなかったのですが、メタルをやっても全然違和感のない音で、既成概念を覆されました。曲も練られていてライブ中タレる場面もなく、決して色モノではない本物のメタルバンドのエンターテインメントを見せてくれた。途中、SONATA ARCTICAのヴォーカル、トニー・カッコの参加もありました。

OBITUARY
デス・メタル界の重鎮OBITUARYは貫禄のステージ。
ブラストビートを浴びた瞬間、なんか体が蘇った気がしました。重戦車が突進してくるような破壊力を持った曲が次々と繰り出され、オーディエンスを蹂躙。怒濤のパフォーマンスが終わった後、少しの間放心状態に陥ってしまいました。
やっぱホンモノは凄いワ。

MESHUGGAH
MESHUGGAHも良かったのですが、運悪く彼らの出演時間に前日までの疲れもあって強烈な睡魔に襲われ、半分夢の中で聴いているような状態になってしまってところどころ記憶がありません。誠に遺憾でありMESHUGGAHに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。ごめんなさい。

続く・・・
関連情報URL : http://www.loudpark.com/08/
Posted at 2008/10/22 22:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 重音楽部 | 音楽/映画/テレビ
2008年09月13日 イイね!

セクスィー部長

NHKテレビの番組、サラリーマンNEOの人気コーナー「セクスィー部長」でゲイリー・ムーアの“Parisienne Walkway”がBGMに使われているのをご存じの方もいると思いますが、ゲイリー師匠のファンとしてはちょっとうれしいような、でもツライような・・・ビミョーな心持ちであります。


Posted at 2008/09/13 03:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 重音楽部 | 音楽/映画/テレビ
2008年08月24日 イイね!

少しずつテンション上がってきました

10月に開催予定のLOUD PARK08

再結成CARCASSが出演するので早々と参戦は決めたのですが、昨年、一昨年と比べてその他の出演者がもうひとつ小粒で(ドラゴンフォースやエアボーン、バックチェリーなどそれなりに楽しみなバンドもいるんですが)正直物足りなさを感じてて個人的な盛り上がりはイマイチ。

が、そんなところに昨年すばらしいパフォーマンスを披露してくれたMACHINE HEADの参加が決まり、にわかにテンション上がってきましたー

あとは、お面軍団はキャンセルでいいから、ビックネームかオールドスクールなHR/HMバンドが2、3組加わってくれたら嬉しいな。

プロモーター様、来年からはラウドパーク改め、

メタルパークにしてください!
Posted at 2008/08/24 20:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 重音楽部 | 音楽/映画/テレビ
2008年07月13日 イイね!

違うと思う

今年のラウドパーク。初日のヘッドライナーがスリップノットって・・・違うだろ

このメンツだったら、ふつー
CARCASSとちゃうの?どう考えても

AVENGED SEVENFOLD 観終わったら帰りましょか。次の日もあることやし。



関連情報URL : http://www.loudpark.com/08/
Posted at 2008/07/13 13:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 重音楽部 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation