• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

ラウドパーク 07 レポート その2

ラウドパーク 07 レポート その2日曜は土曜よりかなり出足が早く、会場に着いたときには外周ぐるりと回ってしまうんじゃないかと思うほど入場待ちの長蛇の列ができてました。2日目のレポートです。

10月21日(日)
AII THAT REMAINS
トップバッターだというのに多くの観客がフロアに集まっていました。AMORPHIS待ちで隣のステージ側で見ましたが、結構イケてたと思います。ウォームアップとしてはいい感じでした。しかし、昨日はSTILL REMAINSで今日はAII THAT REMAINS。ああ、ややこしい。
AMORPHIS
タイムテーブルが発表された時に困惑した。“天下のAMORPHISが、なぜ完全なる前座扱いなのだ?なぜこんなに持ち時間が短いのか?納得がいかん!”と。
こんな仕打ちを受けながらも、彼らは実力を存分に発揮してくれました。胸を締めつける叙情的なメロディをたたえた曲にパーフェクトな演奏、観る者を引き込むステージアクト。Voが長髪のドレッドヘアーを振り乱しヘッドバンギングする様はギリシャ神話のメドゥーサを彷彿とさせ、ただならぬオーラを放っていました。素晴らしいとしか言い様がない、期待を遙かに上回るパフォーマンス。与えられた40分は瞬く間に過ぎてしまいました。今度は是非フルレンスのショウを観たい。最前列には女の子もかなり押し掛けており、性別問わずアピールする魅力を備えたアーティストを放っておくのはもったいないと思いますので、プロモーターさんよろしくお願いします。
ANTHEM
この日、改めてANTHEMは日本の誇りだと思いました。全力投球の熱いステージに、アリーナ前方に陣取るファンはもちろん、初めは静観していた後方の観客が最後には拳を突き上げる光景を見て涙が出そうになった。本当カッコ良かったです。
ANDRE MATOS
今年のラウドパーク「一番情けなかったで賞」を差し上げます。序盤マイクトラブルに見舞われたのは可哀想でしたが、それを差し引いても内容的には今ひとつ。曲自体がフックに欠け、たまにいい曲だと思ったらJOURNEYのカバー(Separate Ways)だし、最後は禁じ手ANGRAの“Carry On”を臆面もなく歌い上げるし、カンペを見ながら日本語でメッセージをしゃべっていたけど、半分以上意味わかんないしで、トホホな出来でした。それでも盛り上がっている人達がいたのには驚きましたが。アンドレよ、いつまでも過去の栄光で食いつなげるほどこの業界もファンも甘くないと思うぞ。
WIG WAM
TRIVIUMと同じで、人気にまだ実力が追いついてない感じでした。でもバンド自体はキャラクターを確立しているしサービス精神も旺盛なので、曲の魅力が増せばもっともっと行けると思います。
LACUNA COIL
イタリアのゴシックメタルバンド(でいいのかな)。トリオVoの紅一点、クリスティーナは、黒のミニに黒タイツといった黒基調の出で立ちにショートヘアがマッチしていて凄くキュート。女性らしさを覗かせるデスヴォイスも個性的で、楽曲の魅力を高めていたと思います。ステージングも堂に入ったもので、フロントにメンバー5人が並び一斉にヘッドバンギングする様は実に壮観でした。今度は単独ライブを見てみたい。
TESLA
大人の女性の方々が結構ステージ前に陣取られていました。ぎちぎちに音の詰まったバンドが並ぶ中に、こういうハードロックがあるとホッとします。いい意味での箸休めになり楽しめました。クセ声のVoを云々する声も耳にしましたが、それこそが個性でしょう。
SATYRICON
激烈北欧冷酷様式美。ハリケーンとサイクロンが同時に襲来したかのようなブラストビートでオーディエンスを蹂躙。さながら重戦車の如し、圧倒されました。
SAXON
個人的に今回一番見たかったのがSAXON。SATYRICONのステージが終わるやいなやフロアからSAXONコールが湧き上がった時点で、既に涙腺がやばい状態でしたが、場内が暗転し、“Motorcycle Man”のイントロSEが流れてきた途端、感極まって堤防決壊してしまいました。26年ぶりなんてほとんど初来日みたいなもの。頭の中がスパークしてしまい、最前列で異常なテンションで叫びまくっていたので、近くのお客さんはさぞ迷惑だったことでしょう。が、他のオーディエンスも同様だったようでいちいち反応がとてもアツかった。ラストの“Princess Of The Night”までビフもよく声が出ていて演奏も安定しており、ベテランの余裕と貫禄を感じさせるステージでした。IRON MAIDENが大英帝国の至宝ならSAXONは大英帝国の秘宝でしょう。「来年また戻ってくるからな!」とビフはプロモーターにじわりとプレッシャーをかけておりました(笑)こちらもフルのショウを是非。
HANOI ROCKS
SAXONが終了して最前線から退き、アリーナの後方で観戦しましたが、やっぱりマイケル・モンローは華があります。なにをやっても絵になる、天性のスターとはこういう人のことを言うのでしょう。ニヒルなアンディ・マッコイと好対照でいいコンビネーションでした。後方でまったりするつもりが、結構運動してしまった。
ARCH ENEMY
いつもながら完璧。言うことございません。クリスも復帰してめでたしめでたし。しかし、アンジェラ姉さんの肉体は鍛え方が半端ではなく、まるでマシーンでした。夫婦喧嘩しても、あんなガタイで向かってこられてデス声で罵られたら、マイケルに勝ち目ないな、絶対。
MARILYN MANSON
ファンの方、ごめんなさい。観ずに帰ってしまったんです。アーチ・エネミーで燃え尽きてしまったのと興味がなかったもので…

最後になりましたが、こんなすばらしいイベントを企画運営された主催者の方々とスタッフの皆様に心から御礼を申し上げます。(面子によりますが)来年も是非行きたいと思いました。期待してます。

P.S ヘッドバンギングしている方は多数いたのに、自分以外でエアギターをしている人をほとんど見かけなかったのはなぜ?ノリ方にも流行り廃りとかあるのかしらん。

Posted at 2007/10/31 23:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 重音楽部 | 日記

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 5 6
7 8910111213
14 151617 181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation