• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

二次元オブ・ザ・イヤー 2020


ええ、2021年じゃありません。2020年です。一昨日、過去記事見直してて記事上げて無かったのに気付いてやっつけました。お恥ずかしい。


【TVアニメ部門】

 [2020視聴作一覧]
 (冬)
 異種族レビュアーズ
 異世界カルテット2
 痛いのは嫌なので防御力に全振りしたいと思います。
 映像研には手を出すな!
 推しが武道館行ってくれたら死ぬ。
 ネコぱら
 へやキャン△
 ランウェイで笑って
 (春)
 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
 かくしごと
 本好きの下剋上(第2クール)
 (夏)
 うまよん
 デカダンス
 とある科学の超電磁砲T.(変則2クール)
 放課後ていぼう日誌
 (秋)
 おちこぼれフルーツタルト
 ご注文はうさぎですか?BLOOM
 ゴールデン・カムイ(3期)
 体操ザムライ
 無能なナナ

以上20作品。第10位〜第4位は次の通り。


 第10位 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

 第9位 うまよん

 第8位 無能なナナ

 第7位 デカダンス

 第6位 ネコぱら

 第5位 ゴールデン・カムイ(3期)

 第4位 放課後ていぼう日誌


では、ベストスリーの発表です。尚、作品の講評は既出のコメントを加除修正して載せています。





第3位

alt

かくしごと

ていぼうと迷いに迷いましたが最終回の余韻の深さでこちらを上位に。ガチの久米田作品ファンの方に言わせると「ぬるい!」のかもしれませんが、自分のような初心者にはその敷居の低さが有り難かったです。ギャグとシリアスの塩梅よく、全てが最終回にスッと収斂する伏線の張り方も見事で、しっかりとカタルシスを味わうことができました。制作会社(亜細亜堂)も賞賛に値する真摯で質の高い仕事ぶりだったと思います。原作共々ストーリーは完結した(し劇場版も作られた)ので、続編はないでしょうが、原作のストックから採り上げられていないエピソードをピックアップして、オムニバスで1期に描かれた12話の間隙を埋めるスタイルでのTV二期が観たいという思いは今だ強くあります。



第2位

alt

推しが武道館行ってくれたら死ぬ。

山本裕介監督にエイトビット制作でいい加減なものが出来よう筈が無かったと言えます。かてて加えて特筆すべきは、主役の中の人ファイルーズあいさん。『ダン持て』のひびきもそうでしたが、今回も自身演じるえりぴよが乗り移ったかのように役に完璧にシンクロしていて、正にはまり役でした。キャラクター関連で言えば、古参ファンのくまざさんを原作よりも老けさせて生臭みを消したのは制作側のいいジャッジだったと思います。コメディとシリアスのバランスよろしく(えりぴよと舞菜のアンジャッシュなやり取りは超絶笑えました)、アイドルと推し双方の心情も丁寧に描かれ、またTV版『アイドルマスター』の13話を彷彿とさせた手描き作画のライブシーンも見応えがあって、作り手の良心が溢れた秀作でした。続編希望。



第1位

alt

とある科学の超電磁砲T.

待ちに待った3期。武漢ウイルス禍の影響で制作が遅延し、幾度となく放送が休止や延期に追い込まれはしたものの、幸い内容的には目立ったダメージは見受けられませんでした。1クール以上に亘り鬱展開が続いた2期とは異なり、1エピソード2-3話でコンパクトにまとめられたおかげもあって、終始テンポの良いストーリー運びで放送延期でも中弛み感もなく(寧ろ飢餓感強かった)、視聴モチベは終始良好でした。印象的なエピソードも沢山ありましたが、激おこ湾内&泡月さん、風神雷神コンビ、二人のみーちゃん、佐天・フレの儚い刹那の交わりなど、シリーズのテーマでもある“友情と信頼”をメインに据えた話が個人的には響きましたね。 美琴の心情面での成長(尚、お胸の方は...ゲフンゲフン)も見逃せないところでした。原作勢の方々は一言あるのかもしれませんが、個人的には、期待を裏切らない満足行く出来の3期だったと思います。ただ、黒子の「佐天」呼びだけは最後までむず痒い感じがして違和感ありましたけど。超電磁砲は終わらないコンテンツ。4期は5年後?10年後⁇ 待ってます!


【劇場作品部門】は視聴作が少ない為(2作)選考は見送り。【声優部門】【俺の嫁部門】は今回は該当なしとさせていただきました。


2020年を振り返ってみると作品も業界も武漢ウイルス禍に翻弄された一年だったと思います。放映の休止や延期が相次ぎ、放映開始が1クールどころか年を越えて繰り下げられた作品もありましたし、劇場作品は軒並み封切りが無期限に延期・中止され自分自身、前年は10作以上鑑賞していたのが、『劇場版SHIROBAKO』と『鬼滅の刃 無限列車篇』の僅か二作に留まるという有様でした。
動画や仕上げなど下請け仕事の海外への高依存の状況については従来から懸念と憂慮の声が上がっていましたが、思わぬ形で心配が現実となり、制作会社はほぼ全社、否応なしに外部要因によるリスクの回避と低減に真剣に取り組まざるを得なかったと思います。
自社・自国での内製率を上げる、他社との協業を増やす等方策は様々でしょうが、喉元過ぎたら熱さを忘れてしまう危機意識に乏しい者たちに未来が無いことだけは確か。
近年クローズアップされ早急な改革が叫ばれる業界の構造問題も含め、一視聴者としては外側から眺めることしか出来ませんが、この危機を乗り切り、クリエイターもファンも何の憂いもなく、アニメに携わり楽しめる状況がもたらせられる事を心から望みます。



Posted at 2021/12/03 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二次元オブ・ザ・イヤー | 趣味

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation