• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

スカイフォージャー

スカイフォージャーセンテンスト亡き後の“慟哭メタル”の担い手アモルフィスの新作「スカイフォージャー」。

クールでドライな北欧的叙情と扇情性は前作「サイレント・ウォーターズ」同様がっちりで、心臓鷲掴みです。けれど、面白いことに作品から受ける印象は、“暗”と“明”或いは“黒”と“白”、と全く逆。アルバムジャケから想起するイメージの違いと言えばそれまでですが、アルバム全体に漲る音の力強さも無関係ではないと思います。前回が“浸る”作品なら今回はさしずめ“のめり込む”作品でしょうか。

いずれにせよ、ポイント高いので買って損はしないと思います。ストロングでメランコリックな音世界がお好きな方、これ聴いてのたうちまわってください。

Posted at 2009/06/18 21:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2009年06月14日 イイね!

じゅうおん!vol.27 コイルはデブっちょ

じゅうおん!vol.27 コイルはデブっちょぼよよんのよん、と(こんなネタわかる人いるのか果たして(汗 )

ラクーナ・コイルの新作「シャロウ・ライフ」

BURRN!誌のディスク・レビューでとんでもない点数ついてて、どうよと思ってましたが、聴いてみてナットク。これ、すごい一般ウケする作品だと思います。

誤解を恐れずに言えば耳当たりのいい超メジャーなポップ・ロック。メタラーでない人にも「いいですよ、コレ!」ってためらいなくオススメできる内容で、おそらく言わなきゃメタルだと気づかないんじゃないでしょうか。

いわゆる“メタル臭さ”が無い。そこを「日和った」と見るか「洗練された」と捉えるかで評価が分かれるとは思いますが、“ラクーナ・コイルらしさ”は表現されてると思うので、個人的には若干残念な気持ちもありつつ、ポジティブに受け取りたいなと。

ともかく、クオリティの高さは太鼓判押しますので、ゴシック・メタルという定冠詞と先入観から離れて是非聴いてみてほしい作品であります。
Posted at 2009/06/14 19:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2009年06月14日 イイね!

びっくりした

びっくりした今日、昼から近くのお山に出かけてタラタラ走っていると、同んなじ車(968。色は黒でした)とすれ違ってびっくり。

見かけることはたまにあったけど、968同士すれ違うことなどついぞ無かったのに、県外車であるにせよこんなド田舎の3ケタ国道で遭うなんてこれは小さな奇蹟、というか

酔狂な御仁もいたもんだ。

多分、向こうも同じこと思ったでしょうが(笑)


※写真と本文は関係ありません。


Posted at 2009/06/14 17:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 968CS | クルマ
2009年06月06日 イイね!

YS-11に乗ってきました

YS-11に乗ってきました本日、鳥取空港で海上自衛隊機に体験搭乗できるイベントがあり、友達と行って参りました。

やって来てくれたのは、海上自衛隊厚木基地のYS-11
国内の旅客路線ではもうすでに退役しており、一生乗る機会はないだろうと思っていたので、友達が体験搭乗の話を持ってきてくれた時ふたつ返事で申し込み、わくわくしながら今日を迎えました。

乗る前は、エンジン音がうるさくて機体もガタミシするような状態を想像してましたが、実際に乗ってみると意外と静かで快適。元が旅客機なのでよく考えれば不思議でもなんでもないのですけど、いい意味でイメージと違いました。離陸時の加速や上昇も思ったより力強かったです。

民間機とはフライトのペースが違うので単純に比較はできないでしょうが、製造から35年以上は経つであろう機体がこんなにいいコンディションを保ち続けているのは、運用に関わる方々の日々の努力の賜物でしょうね。どうかまだまだ現役で飛び続けてほしいものです。

伝説の(?)名機に乗れ、またフライト前には新型の救難飛行艇US-2の開発パイロットの方とお話できる機会にも恵まれて、貴重な体験ができた一日でした。

本日お世話になった自衛隊及び関係者の皆さんに改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。


追伸 カメラを持っていくのを忘れてしまい、写真を撮れなかったことが残念です。
Posted at 2009/06/06 19:13:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 旅行/地域
2009年06月01日 イイね!

あしたはどっちだ

あしたはどっちだGMが破綻してしまったようですが、どうなるのか。

写真は新型カマロですが、カマロの名前は、“Come Tomorrow”から作られた造語だと聞いたことがありますが、果たしてGMに明日はくるのでしょうか。 

せめてカマロとコルべットとキャディは残してもらいたいなと思います。憧れの車が消えていくのは寂しいですからね。
Posted at 2009/06/02 00:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ヨタ話 | クルマ

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12345 6
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation