• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

次の車決まりました

二週間すったもんだして、昨日ようやく190Eの後釜が決まりました。

国産Bセグの中古です。ひょんなことで狙ってたのとは違う車になりましたが、まあ結果オーライというところでしょうか。とりあえずオクや中古車サイト巡りの日々から解放されてほっとしております。

納車は二週間後ですが、登録済んだらまたお披露目しますので。
(つーか、興味ないからいいわ)←ごもっとも


Posted at 2010/10/31 21:03:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ヨタ話 | クルマ
2010年10月16日 イイね!

別れることは辛いけど… さらば190E

別れることは辛いけど… さらば190E突然ですが、今日190Eが自分の手元から旅立って行きました。

ひと言で言うなら諸事情あって、ということになりますが、経済的理由と使用状況の変化が一番の理由でしょうか。飽きたとかいうことでは決してなく、ずっと乗り続けたいと思っていたので、手放すについてはかなり悩みましたが良策も浮かばずここが潮時と思い切って決断しました。

高校の頃からの憧れだった車をようやく手に入れ、主義主張の強いキャラクターに日々感心したり呆れたりしながらも、個性的な車と暮らす楽しさと喜びを味あわせてくれた190Eには本当に感謝しています。

感情のない機械相手にこういうことを言うのは、人間の勝手な感傷でしかありませんが、どうか新しいオーナーさんのところでもかわいがってもらって幸せな車人生を送ってもらいたいと心から願います。


山田さん、ありがとう。楽しかったよ。もし叶うなら、またいつか、どこかで。




Posted at 2010/10/16 20:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 190E | クルマ
2010年10月10日 イイね!

走った!抜いた!泣いた! F1日本GP


火を噴くような走りとはああいうことをいうのだなと。

言うまでもなく今日のF1日本GP、小林可夢偉のことなんですが、F1見て泣いたなんていつ以来だったでしょうか。オーバーテイクのシーンではアドレナリン大放出。思わずテレビの前で拳突き上げてました。まさかヘアピンなんてところで(しかも一回はアウトから)斬り込んでいくなんてまったく、バカじゃないの(誉め言葉) あんたはドカベンの岩鬼か。
抜かれた方にしてみたら、夜道で辻斬りにバッサリやられたようなもんだったでしょうけど、見てる方もびっくりした。あと5周あればシューマッハも食えたかも。

いや、でもほんとに血がたぎる走りといいますか、彼は魅せてくれますね。役者っぷりでは往年のマンセルに通じるものを感じます。ショーマンシップではないけれど、彼みたいに金払って見る価値のあるドライバーがF1に増えてくれたらもっと面白くなるのに。

とにかく今日はほんとにいいもん見せてもらいました。可夢偉、ありがとう。
表彰台のてっぺんに登る日も遠くないぞ!
Posted at 2010/10/10 20:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月09日 イイね!

Buckcherry “RECKLESS SON”

Buckcherry  “RECKLESS SON”先にレビューした“ALL NIGHT LONG”のボーナス・ディスクです。

ひと言で言うなら、商品に限りなく近いオマケ、でしょうか。

アコースティックで全6曲。付録といっても手抜きはなくきっちり作り込んであり、バンドの良心を感じます。
面白いと思ったのは、どの曲も曲調がなんというか爽やかっぽい。中学校の音楽の教科書に載っててもフツーに納得してしまいそうなくらいに健全で明るい感じ。逆にそこをつまらないって感じる人もいるかもしれません。

いずれにせよ通常盤との差額分はペイできる内容になっていると思うので、アコースティック嫌いの人でなければデラックス・エディションの方をオススメします(限定盤ですが2万枚プレスということなのでまだまだ在庫あると思います(笑))
Posted at 2010/10/09 18:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ
2010年10月03日 イイね!

Buckcherry “ALL NIGHT LONG”

Buckcherry  “ALL NIGHT LONG”
適度なやさぐれ感がいい感じ○

2年振りの新作ですが今回もこのバンドらしい仕上がりでニンマリです。
キースの作る王道でありながら小気味良さも併せ持つ曲にジョシュのしゃがれ声が加わると、「ああ、やっぱりバックチェリーだね」

正直120点のチューンはないから派手さには欠けるけど、じわじわとツボを突いてきて飽きを感じさせないつくりになってるのでトータルでの満足度高し。

元々このバンド好きなせいもあって親の欲目的な評価になっちゃってるかもしれませんが、アメリカンHRの魅力に溢れた作品だと思うので、ジョシュのクセ声に抵抗がなければお気に召していただけるんじゃなイカと。過去作共々ストレートにおすすめです。


追記 よく考えたらこの作品が今年になって初めて買ったHR/HMのアルバムだと気づいて愕然。どうやら今年異常なのは天気だけじゃないみたいですな。


Posted at 2010/10/03 18:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスク・レビュー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation