• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

新型WRX STIを見てきました

昨夜はこちらは激しい雷雨。一夜明けて今朝、国道を走っていると道の脇の杉の木が落雷でまっ二つになっていてびびりました。広島の土砂災害では多くの方が犠牲になり行方不明の方の捜索もまだ続いておりますが、自然の力の強大さ恐ろしさを改めて感じます。

昨日は休みでしたが、社畜として休日出勤をこなしているとエイト乗りの会社の友人から連絡があり、86/BRZへの乗り換えを考えていて見積り取りたいというので、じゃあ自分の担当さん紹介するわと仕事を切り上げて待ち合わせ、昼からスバルのディーラーへ行ってまいりました。

着くと担当のセールスさんがにこやかに出迎えてくれ(Tさんいつもありがとうございます)、軽く世間話をしてから商談の席へ。

Tさん「どのグレードがご希望ですか」
「RAレーシングだよな」
友人・Tさん「は!?」
「RAレーシング」
友人「いやいやいや!あり得ないから」
「なんで。君、いつも『いちばん高いやつもってこーい!』やろ。BRZで一番高いやつ言うたらRAレーシ・・・」
友人「アホか!俺はオートエアコンついてない車は乗らん言うとるだけや」
「えー。でもRA/Rやったらきっと女の子に『○○さん硬派なんですね。ステキ♡』とか言われるで」
友人「ないわ。てかそれがわかる女の子日本で3人くらいしかおらんやろ。却下!」
「ちっ。後から笑えるおいしいネタやったのに…」
友人「こらーー!!!」
Tさん「(苦笑)」

というわけで『S』グレード(MT)で見積りしてもらうことに。ちなみにRAレーシング、中四国ではまだ1台も出てないそうです。それでも私が興味深そうにあれこれ聞いていたら「絶対後からご苦労されますよ」とやんわり、しかしきっぱりと止められました(笑)

さて、ようやくここからが本題です。

見積りして貰ってる間ショールームの新型WRX STIを観察。
二週間前に寄った時にも一度見てるので2回目の対面ですが、再度見ても外見は素直にかっこいいと思いました。が、NYショーだかデトロイトショーだかのWRXコンセプトと比べると月とすっぽん、その落差にがっくりきます。あちらはキャビンをスパッと切りトバして低く構え、まるでアメリカンマッスルカーのような凄みとカッコ良さがありましたが、市販車はおいしい成分がすっかり飛んでしまった搾りかすのよう。まあ昔からスバルのコンセプトカーのデザインは全部画に描いた餅で市販車に反映された例しがないので、これは期待する方が無駄ということなんでしょう。

サイズ的な部分では、もう完全に旧レガシィクラスで私個人の感覚ではスポーツセダンとしては巾も長さもMAXギリギリ。もうこれ以上だとアウト〜!なレベル。うちの車庫には、ちょっとというか、うーん入んないなきっと(笑)

室内の方はさすがにセダンだけあって乗り降りはラク。ポジションもしっくりきます。内装は質感上がってますが、インプベースのデザインなのでスペシャル感に欠けるのがマイナス。インパネとダッシュの情報表示パネルはちょっとうるさくて見辛そうに思いました。後席の居住性は○。シート背面・座面の角度も適切で静止状態の座り心地は良好。不思議だったのは、一緒に置いてあったXVと後席を座り比べてみた時に、WRXの方が広く居心地よく感じたこと。室内寸法は同じ筈なのにうーん、なぜ?配色の関係なんでしょうか。

見た目、大きさは許容できるとして、萎えてしまったのがお値段。無論価格に見合ったもしくはそれ以上の性能だとは思いますが、安月給のサラリーマンが頑張ってお金貯めて買おうかと思う金額ではなくなった気がします。高嶺の花ならぬ“高値の花”。エンジンもEJのブラッシュアップということで、カタログを見る限りでは環境性能は控え目な数値が記されており、こちらも財布に優しくなさそう…と考えた瞬間、はたと普段「エコエコうるせーよ」と言いながら、実際問題となると燃費が気になっている天の邪鬼かつ小市民な自分に気づいて苦笑い。友人に「最強全天候戦闘機やで」と振ってみましたが、「なんで高い金払ってまた燃費悪い車に乗り換えなあかんねん」とにべもありませんでした。よくよく考えればこのご時勢にMTで操れるスポーツセダンを出してくれただけでも感謝すべきであり、燃費なんて些末なことを言っちゃあいかんですね。

そんなこんなで、最終は試乗してみないと結論は出せませんが、新型WRX STI、個人的には好意的に捉えています。
先程値付けが高いと文句を垂れましたが、裏を返せば値段に見合う魅力が備わっていれば問題ないわけで、試乗のポイントもまさにそこ「性能を使い切れなくても満足できる世界があるか」どうか。スバルが根拠の無い値段設定をしてくることはないと信じて(そこはまだ良心が残っていると思いたい。人間って勝手ですね)期待すると裏切られた時の失望もデカイと知りつつ、それでも期待(希望かな)を抱いて試乗の日を待ちたいと思います。

あーそれにしてもまったく、BRZは最高だぜ!(あれ?)





Posted at 2014/08/24 22:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ヨタ話 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

先々月と先月のダメな買物

お盆休みも今日で最後・・・ああ、自分で書いてて辛くなってきました。
休みの日は1日が48時間にならないかな。

さぼってたレギュラーネタのupになります。
6月と7月まとめてドン。



・ウィッチクラフトワークス BD第4&5巻
改めて観直してもやっぱり面白いです。もうあと一巻でラストかあ。
原作ストック早く貯まってほしい。

・高杉さん家のおべんとう 第8巻
発売から二ヶ月くらいしてようやく購入。通販で。書店に寄る気力さえ失せてましたので。
久留里さんは自分から足を踏み出すようになり、変わること、外の世界と向き合うことを恐れなくなりました。これを成長と呼ぶのでしょうね。次巻ではさざ波(大波?)が立ちそうですが、如何に。

・まんがタイムきらら☆マギカ Vol.14
こちらも忘れた頃になって購入。前は立ち読みして中身確認してから買うとりましたが、最近は不見転で買っても大丈夫なくらい安定のクオリティ。毎号スタッフや中の人のインタビューが読めるのもポイント高し。

・ガールズ&パンツァーOVA これが本当のアンツィオ戦です!
ひっさびさのガルパン成分キターーーっ!チョビくそ可愛ええ!
待ちに待ったアンツィオ戦OVA。リリースが予定より遅れるに違いないことは本放送の実績から織込み済みでしたが(笑)、いやー待ち遠しかったです。脚本が円盤特典OVAのシナリオ手掛けた鈴木貴昭さんなので、ノリがそちら寄りでエンターテインメント成分満載で楽しめました。練習風景や歴女チームのプライベート描いてくれたのもGJ(そういえばカエサルの本名は鈴木貴子ちゃんでした)。個人的には本編の円盤では聞けなかった水島監督のコメンタリーが入ってたのが嬉しかった。お次はいよいよ劇場版。2014年冬公開予定ですが、2014年って確かあと18ヶ月位ありましたよね(笑)。いいもの作ってもらいたいので「ゆっくりでいいよ~」

Posted at 2014/08/17 20:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年08月16日 イイね!

今週のダメなつぶやき〜2014春アニメ総括

盆休みに入ってからずっと雨が続いてますが、出かける予定もないし自室にクーラーもないのでこれはこれでありがたい。とはいえ農家の方とか天候不順で困る方達もいらっしゃいますし、水害の心配もありますから、単純に喜んではいけないですね。

いささか機を失した感はありますが、視聴春アニメのまとめです。

『一週間フレンズ』
ヘタレのくせに自己中でウザイ長谷君(※主人公)にイライラさせられ通しで、2回ほど途中切りしそうになりましたが、ヒロイン藤宮さんの可愛さで思いとどまりなんとか視聴完走。蓼食う虫も好きずき、ダメ男にイイ女(又はその逆)の法則ではありますが、残念な主人公カプとは対照的に、一見天然マイペースながら繊細な山岸さんとぶっきらぼうに見えて秘かに気配りの人な男前桐生君のカップルは良かったですね。今度この二人メインでOVAを是非。藤宮さん、甲斐性なし選んで不幸になるのは自分だよの79点

『健全ロボダイミダラー』
一見お下劣低俗お馬鹿アニメの風を装いながら、奥底に深淵なテーマを内包した社会派作品(ほんとか?)最初から最後までブレなく王道ロボアクションとエロを貫いてくれました。敵=悪の単純な図式になってないところ(むしろ逆)も皮肉と風刺が効いてましたね。ああ、ペンギン帝国みたいな優良企業に転職したい。最終回、昨今の二次元表現規制の大義名分の浅薄さを喝破する又吉長官の「健全とはなんぞや」の長台詞には大拍手でした。メロパワ風味満点のOP主題歌も出色の出来。真玉橋(主人公)になって高校生活やり直したいぞの83点

『ニセコイ』
連続2クールの後期。感想としては前期と同じ。エピソード単位でみれば、小野寺さん推しの自分としては16話&18話は大変美味しゅうございました。まったくこういう役の花澤さんの破壊力たるや…。ただ、最終回が折角の小野寺さんエンドだったのにいささか盛り上がりに欠けたのは、少々、いや大いに残念でした。大人の事情があったのかもしれませんが、ケレン味演出が向いてない作品でシャフトはさぞやりにくかったろうと邪推する78点

『棺姫のチャイカ』
個人的春アニメの覇権作品。登場人物のキャラも立ち、シリアスとコメディのバランスよろしく、各話にきっちり見どころを盛り込んであって非常に満足感高かったです。原作を結構端折ったり改変してあるらしいのですが、逆にそれがテンポの良さを生んでいたのかもしれません。また、『けいおん!』の琴吹紬嬢以来の太眉ヒロイン(しかもメイン!)チャイカがドストライク(カタコト喋りもまた良し)。これからは太眉プリティな女の子はチャイかわいいと呼びましょう。秋からの二期も楽しみです。それにしても、『のうりん』のベッキー先生に、本作のフレドリカと千和さん結婚以来人外キャラばかり充てられてますけど、もはやそういう扱いなのかとちょっと心配。懐事情により円盤購入はBOXリリースまで我慢ですが、評価的には円盤マラソンレベル堂々クリアの87点

『キャプテン・アース』
同じボンズでも原作もの分割2クールのチャイカに対し、こちらはボンズオリジナルで連続2クール。会社的に力が入ってるのは当然コチラだと思いますが、2クールというボリューム上仕方ない面もあるとはいえ、捨て回…もとい繋ぎ回、及び必要性に?のつくサービス回が所々挟まれて話の進展にブレーキがかかる部分があったのは残念。しかしながら、後半に入って話が大きく回り出したので結末に向かっての盛り上がりに期待。必要ないと言ったけど、ヘソフォルテはいいものだ!の82点

あと『ラブライブ!』の二期も視てましたが、ワラクシごときが点数つけるなどおこがましいということで、別格ノーカウントとさせていただきます。

『魔法科高校の劣等生』『悪魔のリドル』『ご注文はうさぎですか?』『極黒のブリュンヒルデ』は途中切り。
『ごちうさ』は悪くなかったんですが、あの怪物『きんモザ』(二期楽しみ!)と比べるとシナリオ部分が薄味で、キャッキャウフフだけではモチベーション保てませんでした。

夏アニメも折返しにかかるとこですが、今期視聴は『まじもじるるも』 『ヤマノススメ セカンドシーズン』 『グラスリップ』と継続の『キャプテンアース』。プライベートの時間が削られてるので、最初からこの四本決め打ちで。ダークホース探す楽しみは今期は放棄しました(泣

Posted at 2014/08/16 16:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2014年08月14日 イイね!

盆休み ああ盆休み 盆休み

七月もあっという間に終わってしまいましたね。
昔は七月といえば自分は鈴鹿8耐観戦が恒例行事だったのですが、もう長いこと(たぶん十年以上)行ってません。
メーカーのワークスチームのガチバトルが再び見られるようになれば、また観に行ってみたいとも思うのですが。

なんだかんだで今日からお盆休み。
といっても、お墓参り(今朝済ませました)の他は特に予定なしで、今年もまったりと自宅警備になりそうです。
とりあえずは録り溜めしてる夏アニメ(グラスリップ一話も見てねえ)の視聴と2chのガルパン板の積みlog消化、あと来週末に趣味と実益(?)を兼ねた資格というか免許の試験があるのでそれのお勉強、それからブログ記事を2、3本上げられたらというところでしょうか。

最近仕事も残業が続いてるのと休日も家の雑用で潰れてろくに休めてないので、ゆっくり骨休めしたいのですが、根っからの貧乏性な為、休みに寝てるのはもったいないような気がして朝早くに目が覚めてしまい、挙げ句夜更かしもしちゃうから、却って平日よりも疲れてしまうというなんのこっちゃなことに今回もなりそうな予感大。

ともあれ、盆明け以後は更に激務になりそうなので(気が重い…)、自分で自分の首を締めない為にも、きっちりリフレッシュと体力回復を図って心と体をリセットしとかないと。

休むということもなかなか難しいものですね。

Posted at 2014/08/14 14:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation