• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

ちょっとびっくり

翌日が休みなので、昨日日勤が終わってから車で、出雲市のシネコンへ映画を観に行って来ました。

映画の話はとりあえず置いときまして、今回愛車のプレオが点検でディーラー預りの為、代車にお借りした先代インプレッサ・スポーツ(1.6L)を走らせたのですが、驚いたのはその燃費。車載燃費計の数値なので少し甘めかもしれませんが、往路が、



復路が



片道約150㎞、自動車専用道路の走行が半分以上を占めたとはいえ、往路では一般道の混雑もあった中、交通の流れを乱さず痛痒なく走ってこの数字ですから、いやはや今時の普通車は大したものだと感心しきり。

車両価格と税金の差はありますが、燃費と運転にかかるストレスのバランスも考慮すると、次期アシ車は軽自動車以外も選択肢に入れるべきかなと思わされた一件でございました。

ただ、自分の場合、2ペダル車の運転はほんの二、三十分でも眠気を催してしまうので、そっちの克服の方が先決ですね。







Posted at 2018/08/30 21:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ヨタ話 | 音楽/映画/テレビ
2018年08月27日 イイね!

「ごはんですよ」は桃屋ですよ

唐突ですが。

小説家丸谷才一さんのエッセイに「商標語源辞典」といふ一篇があるのですが、その締めの部分。

(前略)
だが、現代日本の商標でも憤慨に堪へないのが一つある。それは「お父さんがんばって!」といふ海苔の佃煮の名前である。海苔の佃煮なんかで頑張れるか。バカにするな。


これが収められてゐるエッセイ集の文庫本を買つたのは、確か大学時代だつたと思いますが、笑ひました。

まあ、その通りだとは思ふのですけれど、「お父さんがんばって!」を、と言ひますか、海苔の佃煮を肴にちびちび日本酒を飲るのは、そして最後にお茶漬けにして〆るのが自分は割と好きだつたりするので、ちよつと庇つてあげたい気もいたします。


ええつと・・・話としては以上で特にオチはなかつたりします。
夜更けの薄ぼんやりした頭(平常運転)に然様なことが不意に浮かんで来た故、ちよつと書き記した次第でして、取り留めもないお話でまこと申しわけありません。


Posted at 2018/08/27 03:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年08月21日 イイね!

こんなんばっかり

毎度毎度のぼやき節です。

BMWのZ4と兄弟になり、近々デビューすると言われている新型スープラ、開発はトヨタでもBMWでもなく、開発コンサルのリカルドだかAVLに丸投げらしいと聞いてびっくりガックリ。

いくら基幹車種じゃないつっても、スポーツカーにこの仕打ちは萎えます⤵️
裏を返せば、Z4とスープラの社内ステータスがこれではっきりわかったとも言えますが。

これに比べたら、海外法人とはいえ身内に任せていたシビック・タイプRはまだマシだったんだなあと。

Z4とスープラの未来に・・・合掌。















あ、車自体の出来が云々ではなくて、気持ち-スピリットの問題です。あくまで。








Posted at 2018/08/21 14:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ヨタ話 | クルマ
2018年08月13日 イイね!

お盆

世間様はお盆休み。国道ですれ違う車にも県外ナンバーが目立ちます。

六連休、中には九連休の方もいらっしゃると思いますが、私は、この6月に社内異動で業務が変わったので、盆も正月も関係なく、3勤1休の平常勤務。

とはいえ、工場は止まってますし、お偉いさん達もいないので、平時の出勤日よりかなり気楽ではありますが(割増手当も付きますしね♪)

今日も夕方から準夜勤。さて出勤前に一眠りしておきますか。
それでは皆さん、おやすみなさい💤



Posted at 2018/08/13 13:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月07日 イイね!

スバル 新型フォレスター試乗記

【新型フォレスター試乗記】



注)写真と本文は一切関係ありません

外観は、キープコンセプトで変わり映えしないのに加え、前・後・側面とそれぞれ印象がバラバラ。統一性がなくキメラのようで、違和感を覚えます。先代は前・後は共通性があってまだ見られたのですが。

最低地上高は余裕の220mmで雪道での走破性が別格なことは想像に難くありません。ただ、その代償としてフロアが高くなることは避けられず、お子さんやご年配の方は、よっこらしょという感じでキャビンに乗り込むことになりそうです。

運転席に座ってみます。先に試乗したエクリプスクロスより乗用車ライクなポジションですが見晴らしは良く、寸法から感じるより車体の取り回しは良さそう。コックピットまわりはまんまインプレッサで、使い回しに正直萎えます。まあこれは今に始まったことではないし、知らなければ済むことですが、個人的には残念なポイントです。

メーター類の視認性、空調の操作性は及第点といった感じでしょうか。ただ、ステアリングスイッチについては、問題無しとはしません。これまた比較になって恐縮ですが、機能はエクリプスクロスとほぼ一緒にも関わらず、パッと見でわかりにくく感覚操作性で明らかに劣ります。原因は、スイッチまわりの造形が凹凸の目立つbusyなデザインで、視覚に入る不要な情報が多い為、脳内処理に時間がかかるせいかと推測します。慣れれば手さぐりで使いやすいと反論されるかもしれませんが、慣れないと使えないというのは本末転倒だと思いますので、苦言を呈しておきます。

というような感じでテンションが下がる一方だったのですが、走り出すと印象は一変します。
驚いたのは、エンジンの余裕と滑らかさ。正直、F系になってからのエンジンは、BRZのFA20も含めて粗さが目立ち、味気無さに目を瞑りこそすれ感心したことなど一度もなかったのですが、この新型2.5ℓは下からトルクがしっかり出てしかもするりと滑らかに回る、今迄のマイナスをプラスにしてさらにお釣りがくる出色の出来で、思わず「おぅふ」と声が出てしまいました。

足の仕立ても見事です。猫足と言うと誉めすぎかもしれませんが、サスペンションは初期領域からよく動いて凹凸の大小を問わずショックをさらっといなしてくれ、終始快適性を損なうことがありません。先代の弱点だった後席の乗り心地も改善されていそうです。
ドンガラの大きさとミッションがCVTであることを考えたら十分に軽量と言えるボディーの恩恵もあってか、コーナリングでは自然なロール感と重心の低さを感じさせる腰の据わった感覚を伴って、しなやかに駆け抜けていきます。

惜しむらくはパワステのフィール。決定的にひどくはないものの、つかみどころのないぼんやりとした感触で生気を欠いており、走りの魅力に翳をさしてしまっています。

CVTは、先代より進化していると思います。ただ、加減速時に若干ギクシャクする様子が見られたのと、マニュアルモードでの変速スピードがエクリプスクロスにわずかばかり及んでいないのが数少ない瑕疵ですが、先にこちらに乗っていれば出て来ない不満だったかもしれません。

パドル式のシフトはこの車にも装備されており、パドルはステアリング連動式。はい、クソ、ゴミですね。駄目な理由はエクリプスクロス試乗記の方に書きました。自分がオーナーだったら、真っ先にこのパドルをもいで捨てます。操作性最悪なのを知りながらステアリング連動式にこだわる理由はコストだろうと推測します。さすがにスバルの実験部隊がそこまで低能とは思いませんので。さらに、シフトレバーでのガチャガチャ(変速)もできないとか、フラストレーション溜まるばかりで使えないったら。一体何の為のマニュアルモードなのかと。
CVTの多段ATに対する優位性がないことが明らかになってもやめようとしないのは、設備投資の回収が済んでないからでしょうが、会社が下手を打ったツケをユーザーに回して恥ずかしくないのでしょうか。
などと思い始めたら、走り出した時に感じた高揚がスッと醒めました。

先代より価格帯は上がりましたが、排気量もアップして動力性能に不満なく、全席シートヒーター標準など装備は充実、前述のように雪にも強いでしょうから実用性も十分以上、見た目さえ許せればの条件付きではありますが、他人様、すなわち特にこだわりはないけれど間違いのない車が欲しい方やBM/BRレガシィ以降のスバル車ユーザーの方には太鼓判押して推奨できる車だと思います。
私個人の評価は、上述の文章の通り。“いい車”です。

杞憂であればいいのですが、一点ビハインドの九回裏一死走者一塁の場面で送りバント失敗ダブルプレーで試合終了なんてことにならないよう、元スバル車ユーザーの一人として心からお祈りする次第です(本当か?)





※CVTを非難するなら、エクリプスクロスも同じやないかと言われるかもしれません。ごもっとも。
但し、あちらは当初8段ATの搭載を予定し、トランスミッションメーカーに供給を打診したところ、生産キャパに余裕がないと断られ、やむなくCVTを選択せざるを得なかったという経緯があるようなので、情状酌量いたしました。
普通ならそうですわな。重量・燃費・フィールにハンデあるブツを、好き好んで背負いこむ物好きはいませんて。





Posted at 2018/08/07 21:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
1920 2122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation