• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

2021 冬アニメが始まります


ということで、今期の期待作はこちら。


ウマ娘 プリティーダービー Season2


【TV】1月4日(月)24:00〜 BS11 【配信】1月5日(火)24:30〜 AbemaTV

制作会社が1期のP.A.WORKSからスタジオKAI(GONZO)に変更され、主役もスペちゃん(スペシャルウィーク)からテイオーちゃん(トウカイテイオー)へ交代するみたいですが、監督もキャラデザの方も一緒ですし、作画のタッチが若干変わるくらいで大きな影響は無さそうかな。それにしてもP.A.WORKSェ・・・


蜘蛛ですが、なにか?


【TV】 1月8日(金)23:00〜 BS11 【配信】 1月13日(水)22:00〜 AbemaTV

制作があのミルパンセ、しかも2クールということで不安が拭えないではありませんが、コップクラフトの苦い教訓から制作協力を立てるなどして万策尽きない為の努力はしているようなので、当面は暖かく見守りたいと思います。


のんのんびより のんすとっぷ


【TV】 1月11日(月)24:30〜 BSテレ東 【配信】 1月11日(月)25:00〜 AbemaTV

にゃんぱす〜。待望の3期。2期と劇場版の実績から見て、まず盤石でしょう。PV観たら、りえしょんがほたるんの声忘れてるっぽかったけど(笑)あー、めっちゃ楽しみ!


ゆるキャン△ SEASON2


【TV・配信】 1月7日(木)23:30〜 BS11 , AbemaTV

のんのん同様、スタジオもメインスタッフも不動なので、変な色気を出さず1期の作風を守ってくれれば、こちらもコケることは無さそう。新キャラ(綾乃ちゃん)とちび犬子(あかりちゃん)の活躍に期待。大垣、頼んだぞ。

以上。

絶望した。本選どころか予選の、それも書類審査で4作品しか残らなくて絶望した orz

世間では人気作の続編が多くて今期は豊作だという評価が大勢のようですが…

一応敗者復活選考で 『裏世界ピクニック』『SK∞ エスケーエイト』『俺だけ入れる隠しダンジョン』『回復術士のやり直し』『五等分の花嫁II』『弱キャラ友崎くん』『装甲娘戦記』『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』『バック・アロウ』『ホリミヤ』『幼女社長』は拾い上げましたが、初回で1ミリでもつまらなかったら容赦なく切る。

例え殲滅戦の様相を呈するに至ったとしても、最悪のんのんとゆるキャン△が残ってくれれば個人的には生きていけるかな。

年が変わっても、変わらずこんな感じで行くと思いますので、今年も宜しくお願いします。




1/11追補 視聴チェックリストに『無職転生』『ワールドウィッチーズ発進します!』を追加。
Posted at 2021/01/04 20:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2020年12月31日 イイね!

2020夏アニメ総括

2020夏アニメ総括

評価法は下記の星評価にて。
★★★★★5 傑作
★★★★4 秀作
★★★3 佳作
★★2 凡作
★1 駄作
☆は0.5


うまよん
最近よくあるちびキャラが出てきてパロディや日常ネタを繰り広げるミニ寸コメディ。ウマ娘キャラがドタバタわいのわいのして楽しませてくれました。てっきりゴルシの独壇場になると予想してたのに全然出てこねぇなあと思ってたら最終話に登場して全部持っていきやがった(笑)本編2期も決まって楽しみですが、こっちも2期あっていいのよ。… ★★★


デカダンス
設定もキャラクターも魅力的でしたが、いかんせん1クール12話では尺が足りず、駆け足に消化不良気味で終わってしまったのが残念です。物語舞台の世界観や登場人物の内面とバックグラウンドをもっと深く掘り下げてくれてたら夏アニメの覇権作となっていたかも。ただ、逆に2クールだったら話が間延びしてしまった可能性もあり、TV放映スケジュールのフォーマットと折り合いをつける難しさをこの作品でも強く感じた次第です。… ★★★


とある科学の超電磁砲T.
武漢ウイルス禍の影響で幾度となく放送休止や延期に追い込まれはしたものの、内容的には目立ったダメージは見受けられず。1エピソード2-3話でコンパクトにまとめられ、シリアスとコメディの按配も良く、視聴がサクサクと捗りました。印象的なエピソードも沢山ありましたが、激おこ湾内&泡月さん、風神雷神コンビ、二人のみーちゃん、佐天・フレの儚い刹那の交わりなど、シリーズのテーマでもある“友情と信頼”をメインに据えた話が個人的には響きましたね。 美琴の心の成長も見逃せないところでした。ほぼ、期待通りの3期だったと言って良いでしょう。黒子の「佐天」呼びは最後までむず痒い感じがしましたが…。超電磁砲は終わらないコンテンツ。円盤買ってお布施もしたし、当然4期ありますよね⁉︎… ★★★★


放課後ていぼう日誌
個人的夏アニメの覇権作。ゆるキャン△の二番煎じと揶揄する声も聞かれましたが、面白ければそれでいいんじゃい!原作のイメージはそのままに、作画や台詞、演出でのちょっとした足し引きが、キャラやエピソードの印象を深めていて、制作チームの良い仕事ぶりが窺えました。また、釣りの楽しさを伝えるだけでなく、マナーの啓蒙についても強いメッセージ性がありましたが、説教臭さや押し付けがましさがなく、そうだよなと視聴者が素直に受け入れられるように作られていたのも高ポイントでした。原作のストックをほぼ使い切っていますし、作者さんの身辺状況の問題(今夏の九州豪雨で被災)もあって、すぐというわけにはいかないとは思いますが、じっと待ちますので、ぜひぜひ続きが観たいです。 … ★★★★☆


本当はもう一本記事上げたかったのですが、ちょっと無理っぽいので、恐らくこれが今年最後の記事更新になると思います。

今年は武漢ウイルス禍のせいで、年初から日本中いや世界中がしっちゃかめっちゃかになり、今だ感染と混乱は収まらず息苦しい日々が続いていますが、個人的にも今年は、仕事で大変お世話になった会社の大先輩で自分にとっては恩人と言える方が事故で急逝されるなどして、非常に辛い年でした。

どうか来年は災厄が終息し、何者にも脅かされない平凡な日常が戻って来ることを(そして災厄の元凶には天罰が下ることを)心から祈って、年の締めくくりの挨拶とさせていただきます。

今年一年ありがとうございました。


クルップ拝


Posted at 2020/12/31 14:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2020年12月19日 イイね!

輪廻転生?違う! 無限リピート


つべのおすすめリストにあって視聴したら、頻繁に頭の中で再生されるようになり、しかも一旦鳴り出すとなかなか止まらなくて困っているMV三本のご紹介。

1本目と2本目は同じアーティストの懐かしの名(迷?)曲。
歌詞が中々に味わい深くて、振り付けもジワジワきます。あと、個人的にはルドルフ・シェンカー似のメンバーが気になります。








3本目、これが一番中毒性高いかも。シンプルで短いフレーズなのですぐ頭に貼りついて、頭の中で回るだけならいいんですが、ふとした拍子に口をついて出そうになるからタチが悪い。





さあ皆さん、冷たいウォッカをストレートで飲んで100歳まで生きましょう!

Posted at 2020/12/19 13:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年12月17日 イイね!

先月のダメな買い物(2020年11月分)


2020年11月分です。

継続勢はコミックが2冊。

放課後ていぼう日誌 / 第3巻


いつもの釣りネタから離れた、陽渚と夏海のテスト勉強会にほっこり。こっちのなっつんは越谷さんとこの娘さんと違って成績優秀でした(笑)こういうスピンオフ的な雰囲気のエピソード好き。


ばくおん!! / 第2巻


お色気度数高めの第2巻、クズ教師猿山先生登場の夏休み北海道ツーリング編。羽音ちゃんの「いーっぱい走るために言ったんだよ‼︎!」のセリフがいいね。で、来夢先輩はどうやってラーメン食べたんだ?


新規はコミックと円盤が1タイトルずつ。

潮が舞い子が舞い / 第1・2・3巻






『ちーちゃんはちょっと足りない』の阿部共実が描く青春群像コメディ。海辺の田舎町で高校2年生が織りなす、あかんたれで愛しい日常。
って帯タタキ丸写しやんけ(白目)
ずっと気になってた阿部共実先生。ようやく作品を手に取る決心をして、手始めにこちらをチョイス。描かれているのはやさしい世界ですが、哲学的な台詞回しにセンスと個性が溢れていて、其々のエピソードも他愛ないようで中々深みがあり、咀嚼の満足感は活字本に近いものがあります。


戦姫絶唱シンフォギアGX ブルーレイBOX


伝統芸能の第三期。本編もさることながら、個人的には、番組ラジオから誕生した傑作ネタキャラ〝アヤヒナイン〟のインパクトが強烈でした。元ネタのエルフナインちゃんは性別“なし”らしいけど、果たして、ない方(ペタン娘)なのか、ある方(ふたなり)なのか・・・謎だ。

Posted at 2020/12/18 00:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダメな買い物シリーズ | 日記
2020年12月11日 イイね!

先月のダメな買い物(2020年10月分)


2020年10月分はこちら。
継続タイトル勢、まずはコミックス。


放課後ていぼう日誌 / 第2巻


エピソードの面白さはもちろん、所々リビドーに響くカットを挟んでくる心憎い配慮はさすが大守春雨先生である。


少女終末旅行/ 第2巻


雨音の歌が聴きたくなってつべで探して聴いてたらますます円盤欲しくなってしまってマッチポンプ(>_<)


続いて円盤。10月は1本のみ。

とある科学の超電磁砲T. / BD 第5巻


大覇星祭編のクライマックス三話収録。ほんま上条さんは規格外やでえ。みーちゃん二人のエピソードにはほろりとさせられました。絶望に終わらせず救いや希望を示してくれるのがまた超電磁砲の魅力よねえ。


ご新規さんはコミック2タイトル。

ばくおん!! / 第1巻


カワサキZX-25Rの発売以来、自分の中で単車熱が再燃してるせいか久しぶりに読みたくなって、全巻揃えることにしました。バイク好きが思わずニヤリガハハしてしまうあるあるネタが楽しい。


友達として大好き / 第1巻


月刊アフタヌーン誌で連載中の学園ラブ(?)コメディの初巻単行本。主人公とヒロインの対照的でありながら相通じる部分のあるキャラとその関係性が微笑ましくて思わず応援したくなる魅力あり。


この他に、ご紹介が憚られる薄い本とおとなのえほんを合わせて諭吉さん二人分くらい購入。なので10月も金額的にはかなり手酷く出費しました。

で、ふと不思議に思ったのですが、ラノベも漫画もアニメもなろう系が隆盛跋扈している現在にあって、成年コミック(エロマンガ)界の方ではそちらの分野がさほど盛り上がっている様子が無いこと。もちろん皆無っていう事じゃなくてそういう作品もあるにはあるのですがあくまで異世界ファンタジーというジャンルの中の一作という程度の認識であって数は多くなく、今のところ一つのジャンルとかブームが形成されるまでの存在感は発揮していません。これは単に業界に流行の波が押し寄せるのが遅いだけなのか、なろう系作品の特質とエロマンガの形態(構成様式)とのマッチングが悪いのか、そもそもエロマンガそのものが二次元界のガラパゴスということなのか、うーむ・・・。考えてみるとなかなか奥が深く面白いテーマのような気がします(頭もないしメンドイのでやらんけど)

Posted at 2020/12/11 11:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダメな買い物シリーズ | 趣味

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation