• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

2020春アニメ総括


今頃かよっ!て言われそうですが、まあいつものことなので(笑)

評価法は下記の星評価にて。
★★★★★5 傑作
★★★★4 秀作
★★★3 佳作
★★2 凡作
★1 駄作
☆は0.5


乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
通称はめふら。なろう系でも魔王様、リトライ!や本作みたく肩の力の抜けたストレスなく楽しめる作品は好き。交通事故(またかよ)で乙女ゲーのキャラクターに転生した主人公が自身に降りかかる破滅フラグを回避するために奮闘する物語。破滅フラグ回避の方向が明後日の方を向いているのと、男女問わず無意識に恋愛フラグ立てまくって別の意味で破滅に向かってる姿に笑わせてもらいました。第2期(発表のタイミングから計ると正確には分割第2クールだと思いますが)も決定ということでまた楽しませてもらえそうです。・・・★★★


かくしごと
ガチの久米田ファンの方に言わせると「ぬるい!」のかもしれませんが、自分のような初心者にはその敷居の低さが有り難かったです。ギャグとシリアスの塩梅よく、全てが最終回にスッと収斂する伏線の張り方も見事で、しっかりとしたカタルシスを味わうことができました。制作会社の真摯で丁寧な仕事ぶりも印象的でした。気に入ったので円盤と原作を購入予定。原作共々ストーリーは完結したので、続編はないでしょうが、原作のストックから採り上げられていないエピソードをピックアップして今回描かれた12話の間隙を埋めるスタイルでの二期を期待したいです。・・・★★★★


本好きの下剋上(第2クール)
昨秋放映したラノベ(ビブリオマニアな女の子の異世界転生モノ)原作アニメの第2クール。第1クールと比べるとシリアスな要素が増えましたが、エロもグロもなく内容的には子供から大人まで誰もが楽しめる系なので、実際ニチアサや夕刻の放送でも全く問題ないどころか、視聴層を拡げる意味でもそっちの方が合ってると思います。続編制作についてはまだアナウンスが無いようですが、まだ序盤が描かれたに過ぎず原作ストックは膨大にあるので個人的にはシリーズ化してほしいトコロ。兵士の娘が修道院の巫女になりそして貴族の養女に。この先主人公を待ち受ける運命は…。・・・★★★


新作全話視聴したのはこの3作。新型コロナウイルスの関係で結構な数のタイトルが夏以降に延期になったのでいささか寂しいクールでしたが、今期(夏期)の状況を鑑みると延期してもらって結果オーライだったかなと思います。

Posted at 2020/08/29 00:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2020年07月31日 イイね!

先月のダメな買物(2020年6月分)


2020年6月分はこちら。


僕の心のヤバイやつ / 第3巻特装版

alt

山田がグイグイくる(笑)まあ、同じ陰キャとして、好意を向けられて本当は嬉しいのに自己評価の低さから裏切られるのを恐れて正面から向き合えない市川の気持ちはよくわかるけど。さあ、次はハプニング必至のクリスマスデートだ。市川は果たして漢を見せられるのか⁉︎


劇場版SHIROBAKO 原画集

alt

タイミング悪く上映時期が完全に新型コロナ禍と被ってしまった劇場版。自分も結局5回しか観に行けませんでした。ページをめくってると、ああ、このカットの入ったシーンはこうだったなとストーリーや情景が甦って来て、また観たい気持ちが募ります。中途半端な形で終わってしまうには惜しすぎる作品なので、円盤のリリース遅れてもいいから、この災厄が収束したら再上映かけてもらいたいなあ。


SHIROBAKO アートワークス

alt

劇場版原画集と一緒に手に入れましたが、こちらは新刊ではなく既発の版権イラスト集。掲載媒体それぞれでイラストの指向性が明確に異なっているのが見てて楽しい。作監修正入ってても、手がけたアニメーターさんの手癖というか個性が強めに残してあるところに作画監督さん(=ほぼ全部関口可奈味さん)のポリシーが窺えてとても興味深く感じた次第。


コミック快楽天 2020年8月号

alt

みんカラのコードに配慮したらよくわからん画像になってしまいましたが、表表紙が村田蓮爾先生、裏表紙がホムンクルス先生の豪華Wカバーで、これは裏表紙側。上半分に写ってるのが付録の小冊子。
普段成年コミックは単行本しか買わないんですが、今回の快楽天は通算300回記念号で、付録で付いてくる初号からの掲載作家さんの名鑑が欲しかったため、イレギュラーで入手。それにしても快楽天、というか快楽天に限らずワニマガジンさんはメジャー感のある作家さんを沢山抱えてて、ラインナップの厚みに今更ながら感心いたします。


なんとかギリで間に合いました。(‘下書きで保存’のチェック外すの忘れてて公開は8月1日になっちゃったけど)

財政再建途上で6月は円盤の購入は無し、というか7月もまだだったり。
フラグタイムとかハロワとか超電磁砲T.とか買わなきゃいけないのがいっぱいあるんですけど、懐が依然寂しくて。
欲しいものリストにタイトルが増えていくばかりです。
(T ^ T)



Posted at 2020/08/01 06:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダメな買い物シリーズ | 趣味
2020年07月28日 イイね!

2019二次元オブ・ザ・イヤー 俺の嫁編


お待たせしました(待ってない?)長々お送りしてきたこのシリーズもやっとこれで最後です。

※添付画像はテキトーな拾いものです。悪しからず。


第5位

alt

ティラナ・エクセディリカ(コップクラフト より)

ツルツル玉子顔のティラナちゃんかわ。作品はミルパンセ制作だけあっていろいろとアレで残念ながら圏外でしたが、ティラナちゃんの作画崩壊だけは防いだ心意気を評価してこちらにランクイン。




第4位

alt

雪音クリス(戦姫絶唱シンフォギアXV より)

同じシンフォギアメンバーの切歌と迷ったけどクリスに。べべべつに胸の大きさで決めたわけじゃないんだからね!(実際切ちゃんもかなりのモノ持ち)強がってるけど時々乙女な部分が顔を出すのがかわいいよねクリスは。




第3位

alt

中野三玖(五等分の花嫁 より)

中野さんちの五つ子たちみんなそれぞれに魅力あるけれど、陰キャ(←ヒドイ)だけど好きなものに真っ直ぐで努力家なところがグッとくる三玖さんイチオシ。意外と肉食系で負けず嫌い、ヤキモチ焼きなところもまた良きかな。黒タイツもポイント高し。




第2位

alt

中川夏紀(響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ より)

なんだこの聖人、もとい天使、いや女神は。前にも書いた気がするけど砂漠の中のオアシスなんですよ夏紀センパイは。ただ、居るだけで救われる存在。実際こんな嫁さんがいたら、一体こいつを幸せにしなくてどうすんだって一所懸命働くよね男は。きっとこういう女性をあげまんと言うに違いない。はぁ、TVシリーズ3期は夏紀先輩ロスに陥りそう。




第1位

alt

紗倉ひびき(ダンベル何キロ持てる? より)

なでしこや五月やかな子と同じ食いしん坊腹ペコ怪獣枠。基本食べる系女子が刺さるのもあって、素直で屈託無い性格してる上、美味しそうに食べる姿がまっこと幸せそうだから、ああ、こういう子を養って腹一杯食べさせてやりたいなと思っちゃうんですよ、思っちゃうんですよおじさんは!てなわけで2019ベスト・オブ・俺の嫁に決定です。褐色肌&それなりに駄肉が付いてる感じのビジュアルで描かれているのもグー(死後)でした。



ふう、やっと終わった。尚、惜しくも選に漏れたのは、前述のシンフォギアXVの切歌と、鬼滅の刃の禰豆子、ユーフォ誓いのフィナーレの美玲ちゃんでした。

けど、ある意味いちばん恥ずかしい(情けない)テーマでありランキングですねこれは。一部性癖もバレちゃうし。まあ、でもSNSなんて恥さらしてナンボの場だと思ってますから、続けますよこれからもね。




追記 夏紀先輩は今回をもって二度目のランクイン(多分)ということで、めでたく俺の嫁殿堂入りとなりました。(パチパチパチ


ハア、夜中に何書いてるんだろオレ…

Posted at 2020/07/28 00:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元オブ・ザ・イヤー | 趣味
2020年07月26日 イイね!

2019二次元オブ・ザ・イヤー 声優編


まだ続きます。もうしばらくお付き合いください。


第5位 佐藤聡美

フルーツバスケット(花島咲役)
女子高生の無駄づかい(染谷リリィ役)
フェアリーゴーン(テレザ・ノエル役)他

女子無駄のリリィに声優の本気を見た。メーター振り切ってゲスに爛れながらも下卑た感じにならないヨゴレ演技での匙加減が絶妙で唸りました。


第4位 小原好美

かぐや様は告らせたい(藤原千歌役)
スター☆トゥインクルプリキュア(羽衣ララ/キュアミルキー役)
まちカドまぞく(吉田優子/シャドウミストレス優子役)

自身の仕事歴に名を残すであろう役柄を立て続けに射止め、またその演技を高く評価された彼女は間違いなく2019年のシンデレラガールでした。


第3位 ファイルーズあい

ダンベル何キロ持てる?(紗倉ひびき役)

一軍に上がった最初の打席で先頭打者ホームランをかっ飛ばした逸材。上手さもありますが、それ以上にキャラクターへの深い理解と愛情を感じる気持ちの入った演技が印象的でした。今後の成長と活躍が大いに期待されます。


第2位 津田健次郎

みだらな青ちゃんは勉強ができない(堀江花咲役)
コップクラフト(ケイ・マトバ役)
魔王様、リトライ!(九内伯斗役)
アフリカのサラリーマン(トカゲ役)他

出演本数もさる事ながら昨年は主役を演じる機会が俄然増えて、どのクールも右を向いても左を向いてもツダケン、ツダケン、ツダケンと一時期の花澤香菜さんを彷彿とさせる無双ぶりで、まさに2019年の男性声優の顔でした。演技面では、今迄あまり無かったコミカルな役所におけるイケボとのミスマッチぶりが醸し出すユーモラスな味が、新たな魅力として加わったと思います。


第1位 悠木碧
 
異世界カルテット 及び
劇場版 幼女戦記(ターニャ・フォン・デグレチャフ役)
戦姫絶唱シンフォギアXV(立花響役)
グランベルム(袴田水晶役)

元々演技力には定評のある彼女、メインサブ、ベビーフェイスヒール問わず、あらゆるキャラで持ち味と存在感を如何なく発揮していましたが、なかんずく、脇役ながらキャラクターの持つ狂気と悲哀、美醜を圧倒的な表現力で見事に描いて完全に主役を喰らった『グランベルム』の水晶役の演技には体中総毛立つものがあり、改めてその実力にひれ伏しました。また7年5期の長きに亘った『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズが昨年堂々完結。主人公立花響をブレる事なく演じ続け作品を牽引してきた彼女の頑張りに心から感謝と敬意を表します。



あと残すは俺の嫁編のみ。今月中に記事上げられるといいのだけど。




Posted at 2020/07/26 23:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二次元オブ・ザ・イヤー | 趣味
2020年07月10日 イイね!

2019二次元オブ・ザ・イヤー TVアニメ編


[2019年視聴作一覧]
(冬)
上野さんは不器用
荒野のコトブキ飛行隊
五等分の花嫁
私に天使が舞い降りた!
(春)
異世界かるてっと
鬼滅の刃
女子かう生
ストライクウィッチーズ 501部隊発進します!
世話やきキツネの仙孤さん
八月のシンデレラナイン
ひとりぼっちの◯◯生活
みだらな青ちゃんは勉強ができない
(夏)
荒ぶる季節の乙女どもよ。
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
グランベルム
コップクラフト
女子高生の無駄づかい
戦姫絶唱シンフォギアXV
ソウナンですか?
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか II
ダンベル何キロ持てる?
手品先輩
魔王様、リトライ!
まちカドまぞく
(秋)
俺を好きなのはお前だけかよ
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜
ハイスコアガール II
旗揚げ!けものみち
放課後さいころ倶楽部
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
(通期)
スター☆トゥインクルプリキュア


ベストテンのランキングは以下の通り。

第10位 ソウナンですか?

第9位 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

第8位 異世界カルテット

第7位 ストライクウィッチーズ 501部隊発進します!

第6位 ダンベル何キロ持てる?

第5位 戦姫絶唱シンフォギアXV

第4位 女子高生の無駄づかい


以下、ベストスリー。コメントは過去記事から加除修正して引用してます。


第3位 

alt

魔王様、リトライ!

間違ってもお金がかかっているようには思えませんが(失礼)、省力系ながら全話を通して作画の水準は安定してましたし(ここ重要)、肩の力の抜けたその作画テイスト通りの明快な娯楽作に徹していて、毎回気持ちの良い視聴感と程よい満足感を味わわせてくれました。いい意味での割り切りが功を奏したと言え、低予算は肯定されるべきではありませんが、コストを掛けられないならこういうやり方もありますよというお手本のような作品だったと思います。著名スタジオのガッツリフレンチフルコースみたいな作品と比べてあれが足りないこれが駄目とあげつらうのは簡単ですが、マックや吉野家で「料理人を呼べ!」という人はいませんよね。つまりそういうことです。


第1位

alt

ハイスコアガール II

1期と同様捨て回なし、毎回30分があっという間の時間泥棒アニメでした。序盤3話(4話?)は既発の円盤収録エピソードの放送で、純粋な新作は実質9話という変則的な作りでしたが、ファンが望むラストを完璧な形で描いて大いに溜飲を下げさせてくれた最高の2期でした。原作ありとは言え、誰にもヘイトを向かわせず大団円に持って行った山川吉樹監督の手腕に改めて感服。やっぱり監督は大事だっていうことです。キルミーベイベーの二期、希望を捨てず待ってます。


第1位

alt

まちカドまぞく

2019夏アニメのダークホースであり覇権作。ギャグアニメであり、萌えアニメでもあり、そのどちらとしてもよくできていましたが、やはり一番の肝は、友情そして家族愛という絆の物語を最初から最後まで真摯に描き切ったことでしょう。だからこそ、終盤に明かされた主人公達が背負う重いバックグラウンドも鬱要素としてネガに捉えられることなく、ナチュラルにキャラクターへの思い入れを深める結果になりました。ギャグ的な部分では、原作由来の独特のワードセンスに溢れた台詞回しがいいフックとなって可笑しみを醸し出しており、作品の個性を際立たせていました。今回のアニメで描かれていたのは、原作でいえばまだ導入部で製作陣も二期への意欲満々とのことなので、続編を願うファンの思いに是非応えてほしいと願います。


以上です。上位二作は悩みに悩んでどうしても順位がつけられなかったのでダブル1位としました。

改めて昨年の視聴タイトルを眺めてみると、とにかく有力作が目白押しだった夏期の突出ぶりには目を見張るものがあります。誇張でも何でもなく、本当に視聴で睡眠時間削られましたから。また、ノーマークや期待薄の作品が下剋上を為して、ワケ知り顔の半端オタク(自分のことです)の鼻を明かしてくれたのも痛快でした。

欲を言うなら、上位三作品が全て原作モノであったことが物語っているように、手応えのあるオリジナル作品が欲しかったなと。前年のベスト作がゾンビランドサガ、その前がプリンセス・プリンシパル、2015年はSHIROBAKOと近年はオリジナル作がトップを獲ることが多かっただけに、この点は少し残念に思うところ。
面白ければオリジナルも原作ものも関係ない、とは思いつつ、オリジナルの得体の知れないというか未知のものにワクワクする気持ちってまた格別なので、心情的にオリジナルの方に肩入れしちゃう傾向があるのは否定しませんが、肩入れできるレベルにまで達した作品がなかったということですね。

総括しますと、2019年、前半は低調だったものの後半の良作ラッシュがそれを補って余りあり、なかなかに充実した良い年だったのではないでしょうか。


追記 残念賞はグランベルムと迷いましたがダンまちⅡで。返して、私の貴重な時間を返して!元凶は監督だと思いますが、演出で参加している超電磁砲ではやらかしている印象特にないんですよね。やっぱり作品に対する理解と思い入れが足らないってことなのかな。
Posted at 2020/07/10 12:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二次元オブ・ザ・イヤー | 趣味

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation