• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルップのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

2022秋アニメ第1話プチ・レビュー


何シテル?で呟やいた第1話(+α)の所感をまとめて再掲(編集・加筆あり)


『アキバ冥途戦争』
ここはロアナプラですか?「戦争」が比喩でなくマジもんだった件。トゥーハンドに狂犬メイドとそこかしこにブラクラオマージュが。いやーゾンサガ1話かそれ以上のインパクトだった。こんな作品に手を出すとかP.A.WORKSももう終わりだな(訳:いいぞもっとやれ!)


『ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生』
うーん、どう言ったらいいのかコメントに困るのが来たなぁ。眼目は杉田(智和)さんなのか百合なのか判然としないし。これを追うのは時間の無駄かも。


『うる星やつら 』リブート
うーん、体感結構長かったな(-_-;) ただ原作をなぞってた風に感じてしまったが、まだ演出が手探りでテンポ掴めてないだけだと思いたい。キャスト陣には文句無し(特にすみぺがグー)まあまだ始まったばかり。4クールあるし長い目で見守ろう。でも、5話辺りまで進んでも同じ体たらくだったらさすがにキレちゃうぞ。
追記 原作と押井版を通って来ているジジイ共(原作リスペクトはありつつ多分ノスタルジーは求めていない)を相手にするには、普通に作ってても駄目(良作以上の何かが必要)ということに果たして制作陣は気づいているのだろうか。


『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
ふーん、タヌキじゃん。サンライズのロボアニメ=ガンダムっていう括りでおk?話題にもなってるし暇潰しにと思ってひやかし半分で観たけど意外にヨカッタ。でも、今更ガンダム?とも思う。その名前で呼び込める層と敬遠する層、果たしてどっちが多いのか?


『クールドジ男子』
10分アニメ。ギャグといっても爆笑ではなくクスッとする方だけど、こういうの割と嫌いじゃない。


『後宮の烏』
止め絵は綺麗。でも何か男キャラの顔のデッサンが変な気も… CGなのは別に構わないんだけど、『宝石の国』のようにCG臭さを逆手に取る、までは求めないが、CGのアドバンテージや特性を生かした見せ方もなく、ただ省力化が目的の感じなのが残念。これ観る時間あったら他の作品もう一周する方がいいな。


『ゴールデンカムイ』第四期
体感マッハリターンズ。制作会社変わった影響があるんじゃないかと心配してたけど1話観る限りは杞憂だった。強いて言うならちょっと話を端折り過ぎかなと思ったけど、なんせ原作が強いから少々の粗は呑み込んじゃうし。今期も存分に楽しませてくれそう。ただ、2話以降、3期に比べて作画のクオリティが下がっているのが少し心配。


『SPY×FAMILY』第2クール
犬のCVが花江君だったら面白かったのに(それは『かくしごと』だ)第2クール1話目は安定…いや無難な出来と言うべきか。さぞ、派手に立ち回って話題振りまいた広告屋(電通)とメーカーからの失敗すんじゃねえぞ圧が強いんだろうなと制作会社に同情する。


『チェンソーマン』
今期の体感5分組二番乗り。金かかってるし力入れてるのがひしひしと伝わってきたし確かにそれだけの値打ちがある1話だと思った。グロいのは正直ニガテなんだけど行けるとこまでお付き合いしてみよう。あと、ポチ太かわいい。


『転生したら剣でした』
第1話 序盤は見せる工夫無いままだらだら説明が続くのでAパートで切っちゃう人結構いそう。後半の戦闘シーンは「おおっ!」とちょっとテンション上がった。1話だけだと良い印象と悪い印象が50/50。2話から本気出ーすって感じかな。
第2話 フランちゃんいきなり強すぎひん?とは思ったが、今回は卒のない展開でテンポも悪くなかったし、作画はきちんとしてて粗もない。図抜けて面白いっていうほどではないけれど、切ってしまうのもちょっと惜しい…というわけで判定は次回に持ち越し。
第3話 安易な俺TUEEEでなく成長物語してるし、師匠(=剣)とフランちゃんの絆が強まっていい感じになってきた。依然切っても惜しくない枠であることには変わりないが、この調子で面白さを積み重ねてくれたら普通に完走できるはず。


『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』
第1話 微ッッッッ妙だなぁー。主人公が不思議ちゃん女子なのは好みの問題だから置いといても、D.I.Yが題材なのに舞台が近未来なのはリアリティをスポイルしてマイナスに働いてる気が…。とりま保留だけど今のままだとアリ寄りのナシ?かな。
第2話 OPのテロップで気付いたが、原作付きなのかこれ…。前回よりはっきりと面白くはなった。ただ、原作通りなら仕方ないのかもしれないけど、でもやっぱりフワッとした近未来要素と幼なじみの過剰なツンデレは今のところ雑音にしかなってない気がする。
第3話 新キャラ、金髪かまってちゃん系ツンデレようじょ登場(属性盛り盛りだなオイ)回が進むにつれキャラが増えるにつれ徐々に印象良くなってきた。このまま雑音要素をフェードアウトしていってD.I.Yと友情話メインで行くべし。


『ぼっち・ざ・ろっく!』
きららキャラはレスポール弾かなきゃいけない決まりでもあるの?良い意味で原作臭が強くなくて好印象だった。ぼっちちゃんもヘイト集めそうな陰キャ感が程良くマイルドになってたし。個人的には原作に引っ張られ過ぎないで“アニメのぼざろ”を追求してほしい。


『ポプテピピック』第二シリーズ
Aパートは微妙、Bパートは笑えた。声優さんの実力が露わになるから出演オファー受ける方は覚悟がいるだろうな。しっかし、良くも悪くも「クソアニメ」の一言が誉め言葉にも免罪符にもなるから、本当タチが悪いクソアニメ。


『虫かぶり姫』
同性からは嫌われるタイプのヒロインかもしれないが男はこういう娘好きだから問題ない。コメディーではないシンデレラ系ハーレム恋愛ものだが男はこういうの好きだから問題ない。制作はマッドハウスだが男から信望厚いスタジオだから問題ない(×=「男」◯=「自分」)


『ヤマノススメ Next Summit』
4期。ここなちゃん虐めんな(虐めてません)次回から本気出ーす、ということで初回は総集編でした。ちゃんちゃん。制作は変わらずエイトビットなので外すことはまずないと思われる。2期以降がちょっと肌に合わなくて、今期の視聴予定には入れてないけど、気が向いたらまた観るかも。
追記 第2話も総集編だったでござるorz どうやら4話まで(?)は前期までのおさらいやって、完全な新作は20話分ってことのよう。初心者には親切な心遣いとも言えるが、なんか騙されたというか損をした気がしないでもない。


『4人はそれぞれウソをつく』
配信で投稿コメント見ながら視聴したのだけど、えー、駄目なのかなぁこれ?キャラ立ちもいいしアンジャッシュ的シチュも嵌ってて、自分のテンションが深夜且つ仕事上がりで若干ナチュラルハイ気味だったことを差し引いても、ギャグアニメとしてフツーにいや、普通以上に面白いと思ったんだけど。なんにせよ個人的にはツボったので次からも観ます。


『令和のデ・ジ・キャラット』
5分アニメ。このテンポとシュールさとメタ感は好み。オリジナルの方知らなくても楽しめた。


『恋愛フロップス』
さすがリトさんやでぇ(違う)主にエロい意味でそうはならんやろのオンパレードだったが、ここまで徹底してると許せてしまう。しかしパッショーネはなんでこんなのばっかなんだ…いやパッショーネだから仕方ないのか。あと、人外は井澤さんという風潮はやめて差し上げろ。



この中で明確に切ったのは『ダミヘ』と『後宮の烏』の2作のみ。ホント今期は打率の高さが異常過ぎる…。



Posted at 2022/10/22 19:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2022年10月15日 イイね!

2022夏アニメ総括


2022夏アニメ私的ランキング


第1位 サマータイムレンダ

第2位 シャドーハウス 2nd Season

第3位 オーバーロードⅣ

第4位 神クズ⭐︎アイドル


2クールを終始緊張感を保ったまま中弛み無く走り抜けた『サマータイムレンダ』、圧巻でした。しかしほぼ全編スク水姿のヒロインなんて前代未聞では?エピローグを1話取ってハッピーエンドの余韻をたっぷり味あわせてくれたのもヨカッタ。『シャドーハウス』は外注回の作画が微妙に怪しかった以外は文句の付けようがない横綱相撲の2期でした。オバロ4期も単話での起承転結が明快かつ面白さが凝縮されていて毎回30分があっという間、段取り回が無かったのも高ポイント。『神クズ☆アイドル』は覇権争いとは全く無縁な立ち位置で実際話題になることもありませんでしたが、観たらハマる面白さがあって毎放送日が楽しみでした。手は込んで無いけど手抜きはしてない、作り手の良心と愛情が伝わってくる隠れた良作だったと思います。



Posted at 2023/09/29 06:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2022年09月25日 イイね!

2022冬アニメ総括


評価法は下記の星評価にて。
客観的評価      お気に入り度(個人的評価)
★★★★★5 傑作  ★★★★★5 神!
★★★★4 秀作   ★★★★4 たまらんな
★★★3 佳作    ★★★3 好き 
★★2 凡作     ★★2 まあまあ
★1 駄作      ★1 イマイチ
☆は0.5



『明日ちゃんのセーラー服』


君たち絶対中1じゃないよね。
絵が動くことの意味と面白さ、絵を動かすことの更なる可能性を示してくれた作品だったと思います。誇張なく1秒たりとも画面から目が離せなくて、音を消して観てても凄く楽しかった。話もちゃんとしてたし、クラスメイト達も魅力的(お気に入りは兎原さんと辰巳シスターズ)、OP・EDの楽曲もヨカッタ。敢えて注文をつけるなら、明日ちゃんが色々チート過ぎて、よくできたサイボーグを観てる感というか作り物っぽさが拭い切れなかったところでしょうか。あと、明日ちゃんのパパンは中の人の演技もあるけど鬼父的なオス臭が漂ってて空気をスポイルしてたので登場させない方が良かったかも。とは言え、冬アニメで一番ツボった作品でした。BOX化されたら円盤絶対買います。

客観的評価…★★★★4  お気に入り度…★★★★☆4.5


『スローループ』


シリアス要素の強いきらら系ってどうなん?
と視聴前はどちらかと言えばネガティブな見方をしていましたが、結果としては大きな問題ではなかったです。確かに只々女の子のキャッキャウフフを楽しみたいという層は抵抗があるかもしれませんが、シリアス要素は雑音どころか、むしろいいアクセント(という表現は不適切かもしれませんが)になっていて、キャラへの共感性とストーリーに深みを与えるいい仕事をしていたと思います。
原作の方も触ってみましたが、アニメよりストレートに深刻さは伝わってきますが、拒否反応は覚えませんでした。ただ、『放課後ていぼう日誌』を知っている身としては、釣り要素が薄味でそちらはちょっと物足りなかったかな。

客観的評価…★★★3  お気に入り度…★★★3


『その着せ替え人形は恋をする』


君ら絶対高1じゃないだろ。
原作未読ですが、たとえアニオリの部分があったとしても、観てて不自然さを感じることは無かったので、多分原作ファンの方たちもニッコリの良いアニメ化だったのだろうと想像します。キャラデザの違いもあって初めの頃は作画の男女間格差に違和感覚えましたが、後半は慣れたせいかあまり気にならなくなりました。『明日ちゃん』ほど嵌まりはしなかったものの、楽しく観られた良い作品でした。

客観的評価…★★★★☆4.5  お気に入り度…★★★3


『平家物語』


6話で視聴を一旦中断。つまらなくなった所為では無いです。むしろその逆で、登場人物(主に平家側)への思い入れが強くなってしまって、面白いんだけど観るのが辛い、的な。ですので、一旦気持ちをフラットにしてから改めて対峙したいと思います。


冬アニメも結局視聴完走したのは3作品のみと低調な結果に。
『黒井津さん』も決して悪い出来ではなかったんですけど、終盤視聴モチベが落ちてドロップしてしまいました。
でも、個人的には『明日ちゃん』という強力に推せる作品に出会うことができて、トータルとしては収穫のあったクールでした。



Posted at 2022/09/26 13:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2022年09月25日 イイね!

アニメ『リコリス・リコイル』感想呟き まとめ(最終更新2022.09.25)


2022夏アニメ作品『リコリス・リコイル』の何シテル?で呟やいた所感が貯まってたのでまとめて再掲(若干編集あり)


1・2話 生意気なガキは嫌いだよ。主人公ペア、1話では印象悪かったが、2話でちょっと上方修正。ネットでは絶賛の嵐なれど、正直ピンとこないのは多分自分の感性が古いんだろう。継続するかどうかは久野美咲プロの扱い次第、かな。

第3話 フキさんいいキャラじゃん♪ これだったら個人的には千束×フキコンビ主役の痛快活劇が観たかったな(それじゃ話に厚みが出ないだろうけど)というわけで出番増やしてくださいね。たきなはキャラの方向性はわかるけどもう少しわかりやすい魅力が欲しい。あと中の人、演技頑張れ。

千束は、第1話だけ観た時はこのキャラなら(黒沢)ともよ嬢で良かったんじゃね?と思ったが、2話3話を観たら、生意気だけど思いやりと可愛げがあって憎めない感じを安済(知佳)さんが絶妙なバランスで表現していて、このキャスティングで正解だったと納得させられた。

主題歌ClariSなのよね。こっちはOPでシャドーハウスの方はED。同じ放送クールで制作会社はA-1とクローバーで系列同士だし、メーカーも同じアニプレックス。キー局はどちらもテレ朝系。うーんやっぱりゴリ押しというか意図的にブッキングしてるよね。ここまであからさまだと逆に潔いけど。

第4話 ほんと仲良しだなー。フキと千束♡

第5話 うーん、何かガバガバだったな。大体くるみちゃんならあんなミスしないでしょ。あと、あのシチュでリコリスの単独ミッションもあり得ないだろと。段取り回だったかもしれないけど、だからこそディティールを詰めて説得力持たせて欲しかったと思う。

第6話 ああ、これ『SPY×FAMILY』(のアニメ)だ。演出や展開の都合で勝手にキャラやリアリティーのベースラインを動かして、そこで生じた矛盾を説明も辻褄合わせもせずに投げっぱじゃあ、白けるなという方が無理。嘘は上手に吐いてこそ値打がある。たきなの萌え仕草で釣るのも個人的にはイヤ。

第7話 なんかわかった気がする。作ってる人達に悪気は無い。ただ、明後日の方向にサービス精神が旺盛なせいでおふざけに無駄にエネルギー消費してるんだと。そういうことならもう変に期待を抱くこともない。これからはフキさんの出番があったら儲け物くらいの気持ちで観ることにしよう。

第8話 いつまでこの茶番を…いやもう何も言わない言わない。残念ながら今回はフキさん出番なしでガックリ。千束はかいぞうしじゅつで仮面ライダーいや、ハカイダー化⁉︎

第9話 うん、やっぱりフキさんが優勝(何の?)フキはキャラがブレないものね。スタッフ人気が高いのも頷ける。尤もキャラぶれさせる余裕がある程出番もないんだけど...orz でも、却ってそれが功を奏してるのかもしれない。

>フキはキャラがブレない
“芯が通ってる” って言った方が正確かな。

こーゆーとこが好き(フキ×ちさは正義)



フキさん意外に背は低いのな。



第10話 体感12分やった(1.5倍速&スキップでみた)フキさんサーチに集中。よかった、セリフあって。

結末までのストーリー展開はほぼ予想つくので、今後見所になりそうなのはアクションシーンの作画かしら。もちろん個人的にはフキさんの活躍も。

第11話 虚無。ただただ虚無。

第12話 ゲド戦記で観た。すみません嘘つきました。台詞しか知らないです。お馬鹿だけど、いやお馬鹿だから可愛いよねさくら。この作品は輝く星だ。俺もアニメ監督になれるかもという希望を与えてくれる。

第13話(終) 大体クレイジーサ… いや、もうこの作品に関しては完全に意地悪小姑になっちゃってるから何も言わないでおこう。老兵は死なずただ消え去るのみ。監督が反省できる人だといいな。


Posted at 2022/09/08 11:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメレビュー | 趣味
2022年09月24日 イイね!

2022秋アニメが始まります


ようやく朝晩涼しくなってきたなと思ってたのに、なんか10月も残暑が続くと聞いてぐぬぬとなっております。

夏アニメも最終盤ですが、そうこうしてるうちに秋アニメが始まります。
恒例の視聴予定作品のご紹介。初回チェック予定作はこちら。


『アキバ冥途戦争』


オリジナル作重視から路線変更した『パリピ孔明』が評判を取ったP.A.WORKS。攻めの姿勢や良し。吉と出るか凶と出るか分からぬが、なりふり構わずドンドン行け。


『ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生』


転生したのはダミーヘッドマイクでした。これも一応なろう枠?杉田(智和)氏主役で『土下座で頼んでみた』っぽい雰囲気かなと想像。


『うる星やつら リブート』


正直、不安6割期待4割。キャラデザでそっぽ向かれた『はたらく魔王さま!』の2期みたくならない事を願う。


『クールドジ男子』


PV観てちょっと気になった。腐女子向け物件なのだろうけど、『神クズ☆アイドル』的な拾い物になれば。


『後宮の烏』


中華幻想ミステリー。作画はかなり期待できそう。


『ゴールデンカムイ 第四期』


三期の出来が圧倒的且つパーフェクトだっただけに、監督とスタジオが変わったのが気になるところ。配信はアマプラ独占なのが残念。


『チェンソーマン』


世間的秋一番の話題且つ注目作。ただ、元々スプラッター、グロ系は苦手なので途中離脱もやぶさかでなし。


『転生したら剣でした』


秋のなろう系の中ではこれが一番口に合いそうな感じかな。


『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』


『かげきしょうじょ‼︎』の監督とスタジオということで期待。


『ポプテピピック 第二シリーズ』


説明不要のクソアニメ。果たして今期はどの面子が犠牲者リストの仲間入りをするのか….


『虫かぶり姫』


逆ハーレム恋愛ファンタジー。あー、これはおじさんキュンキュンしますわ。


『4人はそれぞれウソをつく』


宇宙人に忍びにエスパーに男の娘が繰り広げる学園ギャグ物。原作チラ読みしたことがあって面白かったので。


『令和のデ・ジ・キャラット』


オリジナルの『デ・ジ・キャラット』シリーズは知らないのだけれど、ドまぞやミュークルの桜井監督ということでテンポのいいコメディが観られれば。


『恋愛フロップス』


“あの”パッショーネが手掛けるハーレムラブコメ。女子無駄の2期も早よ。


の、全14作。

これ以外だと、『SPY×FAMILY 第2クール』『ぼっち・ざ・ろっく!』は気が向けば…というところ。

あと、コロナや何やかやで仕切り直しになった『異世界おじさん』は既に全話視聴確定リスト入りしています。

世間様の前評判では大豊作と言われている秋アニメですが、嗜好の問題もあってざっと見ピンとくる作品が少ない印象だったのですが、改めて公式サイトやPVチェックしたら、結構拾えました。大本命が無い(個人的には、です)代わりに、ダークホースが現れる可能性も高いわけで、その辺も楽しみにしながら視聴していきたいと思います。


Posted at 2022/09/24 04:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二次界 | 趣味

プロフィール

「あれ、まだ普通にログインできるぞ?」
何シテル?   06/24 09:12
【告知】2025年6月24日以降はコメント、メッセージをいただいても返信できません。悪しからずご了承ください。ブログは5月28日以降は別運営のプラットフォームh...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のアニメ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 03:00:02
今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 17:10:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車が突然の事故で失われた為、期せずして急遽導入。10代目メインカーとなりました。 先代 ...
スバル XV スバル XV
(ヘッダー画像は借り物です)'15年式GP系XV。’22年11月に6年落ち走行距離5.4 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'02年製('03年初度登録)BMW 318ci M-sport 5MT チタンシルバー ...
スバル プレオ スバル プレオ
'12年9月〜'22年11月所有。ダイハツ・ミラのOEM車。ハンドリングマシンではないが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation