• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべしたのブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

近況報告

相変わらず筆無精ではございますが生存しております。

さて、年度末の異動内示の季節ともなりましたが、とりあえず4月以降も現状の所在地から動くことは無さそうです。
が、一方で週末の障害待機の割り当てが4月から発生する事から、ラリー観戦をはじめとしたイベントへの参加が必ずしもでできるとは限らない状況に変化は有りません。
という事で、もしラリーその他のイベント会場でお会いできた際は、今までと変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。



ちなみに年明けから3月まで参加したイベントは下記の通り。

1月
東京オートサロン
新井敏弘ファインの集い
ブリザードラリー

2月
苫東氷上走行会見学
エゾエンドレスラリー

気が向いたらレポート書きます(遅すぎな気もしますがw)
Posted at 2019/03/15 22:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月10日 イイね!

生存報告とあれやこれや

生存報告とあれやこれや毎度のことながら某SNSの方にメインが移行してしまい、筆無精気味でございます。
前回のブログ更新以降もラリー北海道観戦やイベント見学などイベントはあったのですが、それ以上に業務関係で忙しい状況に陥っております。
実は10月上旬から11月末まで小樽に長期出張してまして、毎週通いの生活がつづいてます。

そんななかで車関係のネタというと、マイナーチェンジでe-BOXER搭載車が追加されたXVの試乗をして見積りをもらったことくらい。

出張から久方ぶりに帰宅したある日、壮絶な状況に陥っていた郵便受けを整理すると、ディーラーからDMが届いているのを発掘。中身を見てXVにもe-Boxerが追加されたのかぁと気になり、来場者プレゼントもあるようなのでディーラーにお出掛けです。
で、営業さんと話をしてXVの試乗もして、ついでに見積りも出してもらって開口一番、『高いわ』。
e-Boxer搭載とはいえ概算で乗りだし360万はちと手が出ないなぁというのか率直な感想です。
まあ、オプションのカーナビが高いのと、スタッドレスタイヤセットが価格を押し上げているわけですが。
車としては面白いと思いますか、買うかと言われると正直なところ要検討かなと思います。
まあ、今のっているGH3インプもまだまだ乗れそうだし、例のリコール対象には(今のところ)入ってないので、乗り換えはまだまだ先になりそうです。
Posted at 2018/11/10 19:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年08月21日 イイね!

三度目の車検、そしてあれこれ考える

三度目の車検、そしてあれこれ考えるお盆休みの先週末、我が家のインプレッサ(GH3)が三度目の車検を迎えました。

通算の走行距離が85000㎞、年平均で12000㎞ちょっとということで、それほど過走行ではないかなと思ってましたが、それなりにやれてきているようです。
半年前の点検では指摘されなかったリアのブレーキ、今回の車検に伴う点検で摩耗によりパッド、ローターとも要交換の判定となり、当初予定よりも出費が嵩んでしまいました。

多分、今後も維持していくに当たって部品交換の頻度が増えていくのであろうなと思われます。

今のところは乗り換えは未定なので、カスタマイズよりも維持を主体として計画的な補修を考えねばなりませんね。


それはさておき、表題の写真は車検の間お世話になった代車のGD3インプレッサ(オートマ仕様)です。
現行の三世代前のインプですので多少の古さは感じましたが、いざ運転してみると思った以上にキビキビと走ってくれまして、これはこれで良い車だなと思いました。
Posted at 2018/08/21 13:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2018年07月28日 イイね!

車検の予約と新車の試乗

車検の予約と新車の試乗どうも、久方ぶりのブログ更新であります。
筆無精過ぎるのも如何なものかと思いたち、軽めのネタであれこれと。

さて、小生の愛車であるGH3インプレッサも早いもので、今年の8月を以て三度目の車検をむかえる事となりました。
そこで車検の予約をしにディーラーまで出掛けてきました。
そこで担当セールスさんとあれこれ話をしてきましたが、8月登録の車は車検予定日の自由度が無いね~という話題で盛り上がってしまいました(汗)。

早い話、お店の夏休みで一週潰れ、お客様感謝デーで更にもう一週潰れな訳で、何とか落とし処を探ることに。
まあ、無事に予約も終えてほっとしたところで次のネタへ。

先頃モデルチェンジしたフォレスター、こちらに試乗してきました。

パッと見た感じは確かに大きく、運転席に座っても結構余裕がありまして、中々に良い塩梅です。
ステアリング回りはスイッチ類がごちゃごちゃと付いており、ちとうるさくも感じましたが、セールスさん曰く「クルーズコントロールのスイッチは直ぐに覚えますよ」とのこと。使うと便利な機能なので、直ぐに慣れちゃうそうです。
更に後席にも着席しましたが、大柄な人間が座っても窮屈さは感じません。荷室も広々としており、使い勝手はよさそうです。

実際に試乗コースを走ってみると、大柄なボディに対して2.5リッターの排気量を持つエンジンはちょうど良い感じがしました。あまりアクセルを踏み込まなくとも、結構スムーズな走りだしでありまして、むしろCVT車の操作に慣れてない小生のアクセルワークの不味さで車体がちとガックンとなってしまったり(汗)
前述のとおりミッションはCVTなので、通常はアクセルとブレーキによる加減速ですが、エンジンブレーキを急に効かせたいときはパドルの操作で一時的にマニュアルモードにすることも出来るので、慣れてしまえば運転はかなり楽かもですね。
大柄な車体の割りには見切りが良いのと、前方や側面の死角をカバーするカメラも付いているので、駐車場などでも取り回しに困ることは少ないかな?
(アイサイトセイフティプラスというのですが、メーカーオプション扱いなので注意)

ファーストコンタクトとしてはわりと好印象を持ちましたが、問題はお値段かと。
あれこれオプションを付けたら、直ぐに乗りだし400万円になりそうです(汗)

まあ、車の買い替えはまだ先の話ですし、予算的にも厳しいので多分、新型フォレスターは買わない(買えない)と思いましたが、あればラリー観戦とかは楽かもと思ったり。
Posted at 2018/07/28 21:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年05月14日 イイね!

『SuperTarmac2018』観戦してきました。

もう日付が変わってしまいましたが、昨日(5/13)は北海道ラリーシリーズ第3戦 『Super Tarmac 2018』の観戦をしに、朝から陸別までお出かけしてきまして。

昨年はオフィシャルで同イベントに参加していたのですが、今回は諸事情により久々のギャラリーという事で、結構お気楽モードです。

今回のラリーで驚いたのが進行の早さ!!!
いつもなら競技終了が15時過ぎで閉会式が16時くらいからとかだったのが、今回は閉会式込みで15時過ぎくらいですべて終了。
エントリー台数が少なめだったとはいえこの早さにはビックリですわ(^_^;)
その分、競技開始時間も早いようで、時間ぎりぎりで観戦エリアに入る事が出来ました。

当初の天気予報では昼から天候が崩れるという事でした。確かに観戦途中から少し雨が降ってきたものの、思った程強い雨ではなく、まあ何とか観戦を終えることが出来ました。

開場でお会いした皆様、お疲れ様でした。
またどこかのイベントで再会するでしょう♪



写真は下記参照。




<script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/swfobject.js"></script><script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/PhotoBlog.js"></script>
<script type="text/javascript"></script>
Posted at 2018/05/14 01:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「四回目の車検 或いは二世代後の車の感想 http://cvw.jp/b/290778/44322036/
何シテル?   08/24 20:28
ども、北海道在住のあべしたと申します。 ヌルいミリヲタ兼アニヲタなぞをやっております。 周囲の車好きの友人の影響で、みんカラに登録してみました。以後、お見知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌田選手がVABで全日本ラリー優勝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 23:15:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5Lのインプワゴンの後継車種として、またも1.5Lのインプレッサを購入です。 どの ...
その他 その他 その他 その他
TREK社製のマウンテンバイク。 タイヤはオンロード用に交換済み。 何となく自転車が欲 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
F型への年改直前に勢いで購入しました。 パワーが圧倒的に足りないとか、アフターパーツが少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation