• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべしたのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

雪降る中で仕事に行って思う事

摩耗・劣化したスタッドレスに価値はない!!

いやまあ、職場の業務車両は既にスタッドレスタイヤ交換に実施済みだったのですが、仕事で出かけた先が積雪状態でありまして、そこに乗った瞬間に滑る、曲がらない、コーナーで膨らんでいく・・・
ちなみに時速20~30㎞くらいですよ。
助手席に乗っていた自分が感覚的に分かるくらいにグリップしないので、運転していた同僚はもっと怖かったであろうことは想像に難くない。

ちなみにタイヤ交換時点でまだ溝は十分にあった模様。
スタッドレスタイヤの性能の一つにゴムの柔らかさによる設置面積の確保もあるので、数年過ぎてゴムが固くなったスタッドレスタイヤは溝があっても早々に履き替えるべきだと実感しました。


あ、タイヤ交換が済んでない方はお早目に♪
Posted at 2017/10/23 22:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月22日 イイね!

定番のタイヤ交換

定番のタイヤ交換どうも、前回のブログ更新からかなりのご無沙汰です。

ラリホの観戦ネタもあげようと思いつつ、仕事の忙しさに振り回されて、中々にネタと写真の整理が追い付いておりません。
まあ、そのうちゆっくりアップする方向で。

さて、北海道は山間部ではすでに初雪を迎え、平野部でもそろそろ降雪や路面凍結の可能性がでてくる晩秋の今時期。
いい加減、冬タイヤへ交換せねばと思い腰をあげてみました。
春先に購入した油圧ジャッキを引っ張り出して、えっちらおっちらとタイヤと格闘すること30分、何とか交換完了です。

今季で3シーズン目のスタッドレスですが、まあ大丈夫でしょう。
Posted at 2017/10/22 19:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2017年09月04日 イイね!

何か届きました

何か届きましたあと2週間足らずでラリー北海道の開催な訳です。

そんな中、以前申込をしていたパーソナルスポンサーのクレデンシャル他が届きました。

あとは観戦プランを練って、荷造りするだけです
Posted at 2017/09/04 20:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2017年08月07日 イイね!

12か月点検&リコール対応

今日(というか昨日か)は前々から予定していた12か月点検と助手席側エアバッグのリコール対応を兼ねて、ディーラーに入庫してきました。

前日まで一週間近く近畿方面への出張で家を空けており、出張がえり明けの疲弊した体で果たして起きられるのか?、という心配はありましたが、ほぼ予約時間通りにディーラーへ到着。

点検とリコール対応で概ね2時間程度というkとで、店内で雑誌や何故かあったクスコの2017年版のカタログを眺めながらまったりモードで涼んでおりました。

点検結果は・・・、キーレスエントリーのリモコンキーの電池が弱い
他は特に指摘なし。
エアバッグは機能停止の仮処置で、対策部品の目処が立ったら再度通知が来るものと思われます。

走行距離も73000㎞程度なので、次回の車検は通す予定で考えておりますが、これから積み増しされる走行距離を考えるtと、そろそろ車の損耗部品やマフラー、足回りの交換によるリフレッシュも考えなければならないところであります。

まあ、その辺はゆっくり考えることにしましょう。
Posted at 2017/08/07 01:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2017年07月27日 イイね!

波乱だらけのEZO SUMMER RALLY2017

波乱だらけのEZO SUMMER RALLY2017注:この記事には競技車両の写真は一切掲載されません(理由は後述)

さて、筆無精もいい加減にせねばということで、ここ最近に参加したモータースポーツイベントについて、時系列は前後しますが書き溜めてみることに。


 7月16日に開催されたEAZO SUMMER RALLY2017、紆余教説を経て今年もオフィシャルとして参加してきました。
 
実は今回のラリー、6月に陸別で開催された地区戦に引き続きオフィシャル参加が可能な旨を5月の段階でさる筋を経由して連絡済みだった筈なのですが、そこから主催クラブに連絡がいってなかったらしく、直前まで連絡なし・・・
まあ、何だかんだ有りまして、オフィシャルとして参加可能となったのでラリー開催当日の集合時間を目がけて石狩市は浜益までドライブする事4時間ちょっと。

 今回の役務は”SS2/4/6”のスタート担当。同じ場所に友人で自分よりもオフィシャル経験のあるやぽん師匠や山長、ベテランオフィシャルの方も一緒だったので心強い、そう思ってましたよ・・・。

当日は朝から強めの雨が降るあいにくの悪天候、ラリーのマモノは地区戦でも容赦なく牙をむくわけでして、現地で機材の設営を終えてスタートを見送った0カーがまさかのコースオフ。
続いてくる競技車両のタイムカードを切った直後にスタート延期の無線連絡がありちょっと混乱しました。更にはスタートシグナルを出す機材のトラブルが発生し、スタートは人力でやることに・・・

 再スタートの時間がHQから伝達されたので、タイムカードを切り直し、各選手のスタートを見届けておりましたが、またしてもマモノが暴れまくり、競技車両のうち数台がコースオフ等でリタイア。
またしてもスタートで車両を停めて待機です。さらに間の悪いことに、競技車両が停まっていると思しき地点の電波状態がよろしくなく、現地に赴いた山長やレッカー担当からの情報がスタート地点には一切入ってきません(T_T)
選手の一部からもどうなっているかの問い合わせもありましたが、こちらも情報が無いのでとりあえずストップの指示を出すのが精一杯で、時間は刻々と過ぎていきます。
HQよりSSキャンセルと競技車両のスルーの指示があったのはややしばらく時間が経ってからでしょうか、とにかく1分間隔でタイムカードにスタート時間を記載して次々と車両のスタートを見届けて、スイーパーの通過を確認してようやく一段落。

こうしてSS2を終えるころには雨も止んできて、何となく安心できたのでありましたが、波乱はまだまだ続く訳で。

他の方が食事時間が30分や10分と申しておりましたが、我々の担当部署では色々あって食事に割けた時間はわずかに5分程度、食事を味わう間もなく胃の中に掻き込むという表現がぴったりの状況でその後の役務を続けるわけです。
ちなみに弁当はこんな感じで、結構充実しております。




続くSS4は比較的スムーズに進みましたが、問題はSS6、一部の選手のタイムカードに記載された暫定スタート時刻に重複が見つかり、やむなく一分遅らせてスタートさせることに・・・
スタートTCでの記載ミスですが、スタート位置で最終的なスタート時間が確定するので、こちらで調整して何とか事なきを得ることとなりました。
ちなみにリタイヤ車両は更に発生したわけでして、まさに大荒れのラリーです。

SS6のスイーパー通過を確認後、今度は撤収作業に移ります。
機材を取りまとめて車両に積み込み、HQへ戻ってから更に機材の仕分け整理デス。

ということで、競技の結果を知ることもなく、淡々と後片付けを行った後に、ギャラリーで来ていた友人各位にあいさつして回り、現地より撤収。

まあ、疲れましたがラリーを裏側から見られて充実した1日ではあったかなと思います。

帰りの道中、海に沈む夕日が綺麗だったのが印象的でありました。




今期のラリーのオフィシャル活動はこれにて終了となり、ラリホはギャラリーで参加予定です。

当日お会いした選手やオフィシャル各位、ギャラリーの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/07/27 23:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「四回目の車検 或いは二世代後の車の感想 http://cvw.jp/b/290778/44322036/
何シテル?   08/24 20:28
ども、北海道在住のあべしたと申します。 ヌルいミリヲタ兼アニヲタなぞをやっております。 周囲の車好きの友人の影響で、みんカラに登録してみました。以後、お見知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌田選手がVABで全日本ラリー優勝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 23:15:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5Lのインプワゴンの後継車種として、またも1.5Lのインプレッサを購入です。 どの ...
その他 その他 その他 その他
TREK社製のマウンテンバイク。 タイヤはオンロード用に交換済み。 何となく自転車が欲 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
F型への年改直前に勢いで購入しました。 パワーが圧倒的に足りないとか、アフターパーツが少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation