• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべしたのブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

四回目の車検 或いは二世代後の車の感想

四回目の車検 或いは二世代後の車の感想この週末、我が家のGH3インプの車検を受けてきました。

これまでのマイカーの中で初の10万キロ越えでの車検、さすがに交換パーツも出てきまして車検代も少しかさんできました(汗)

実は乗り換えも検討してましたが、この4月に異動で引っ越しとなり、更には武漢肺炎をひきおこす新型コロナ禍の影響で車の納期も未定、となればとりま車検を通す方向で動く事と相成りまして。

車検から仕上がってきたインプはいつもどおりの乗り味で、なんだかんだでホッとしました。


さて、今回の車検は一泊二日になるので当然代車を用意してもらった訳ですが、2世代あとのGT3が宛がわれましてね。
どうせならと通勤経路を含めてちょい乗りしてみることに。

まずは運転席まわり。
CVTなのは良いとして、ステアリング廻りのスイッチ類の多さに辟易。取説無しでは理解しきれないので、クルーズコントロール以外はスルー。
シートとステアリング位置の調整幅が広いので、ポジション出しはしやすいと感じました。

次に実際の運転。
1600ccの排気量はスペック以上に必要十分なパフォーマンスを感じました。ただ、CVTの特性なのか、アクセルの踏み込みからワンテンポ遅れる感じの加速は若干の違和感です。
減速時にエンジンブレーキを効かせたい時は、Dレンジでもパドルシフトの操作でシフトダウン出来るので、慣れたら楽なのかなと思います。ただ、出来ればシフトレバー側でも加減速操作出来れば使い勝手が良いのにと感じました。

車体感覚はGH3とほぼ一緒で、違和感なく運転出来ました。

まあGT3インプも悪くない車ではないかなと。
買い換え対象になるかは未定ですが( ̄ー ̄)


もうしばらくはGH3と一緒かな。
Posted at 2020/08/24 20:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2019年09月29日 イイね!

予防保全 或いは10万キロを迎える準備

予防保全 或いは10万キロを迎える準備二週間前は北海道モータースポーツフェスティバル、先週はラリー北海道観戦と、ハードで充実した9月でありました。
が、それとは別に重要なミッションが待ち構えていた今週末。

そろそろ10万キロを迎える我が家のインプレッサ。
消費税増税もあるしそろそろ入れ替えかなと思ってはいましたが微妙にタイミングが合わず。
8月末の12か月点検で決めたとおり、予防保全的にタイミングベルト、ウォーターポンプ、点火プラグの交換を行いました。
ディーラーの営業担当さんはあと二万キロ位は行けるよとは言ってくれたんですけどね(汗)

とりあえず来年の車検は通すとして何時まで乗るかは分かりませんが、もう暫くはインプレッサとお付き合いが続きそうです。

写真は代車の軽ワゴン、街乗り位ならこれでも十分だよなと思いました。

ま、乗り換える車の選定時間は稼げたかな。
Posted at 2019/09/29 21:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2019年09月01日 イイね!

マイカーの12か月点検とあれこれ

まず言いたいこと。
「8月登録で車を買うものではない!!」

というのも、8月は整備工場の大半がお盆休みに突入してしまうのと、個人的な用事があれこれ重なるため、車両点検の入庫時期の調整が大変なのです。
特にスバルのディーラーはお盆明けに「お客様感謝デー」があるので、その時期も避けねばなりません。

そんな訳で昨日はギリギリの日程で愛車の12か月点検に行って参りました。

うちのインプも登録から8年、走行距離で9万8千㎞近くとなり、そろそろあれやこれやの出費が嵩む時期に突入な訳で。
今回も「そろそろタイミングベルトの交換を考えてね」という暖かいお言葉と共に懐が寒くなる見積書をサービス担当から頂きまして。
タイベル交換に合わせてウォーターポンプや点火プラグの交換も実施する方向での見積もりだったので、さっくりと15万円也。
更に錆止めの追加施工や今後はブレーキ周りや足回り、クラッチなどの部品交換も考えられ、それらの支出を考えるとちと頭が痛くなってきます(^_^;)

さりとて直ぐに乗り換えたい車のイメージも漠然としており、、ちまちま直して乗り潰すか、いっそひと思いに乗り換えようか、そろそろ思案のしどころでございます。

ま、来年の車検の頃までには結論が出てるかなと思います。

一つだけいえる事は、「8月登録は避ける」という事です。
Posted at 2019/09/01 22:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2018年08月21日 イイね!

三度目の車検、そしてあれこれ考える

三度目の車検、そしてあれこれ考えるお盆休みの先週末、我が家のインプレッサ(GH3)が三度目の車検を迎えました。

通算の走行距離が85000㎞、年平均で12000㎞ちょっとということで、それほど過走行ではないかなと思ってましたが、それなりにやれてきているようです。
半年前の点検では指摘されなかったリアのブレーキ、今回の車検に伴う点検で摩耗によりパッド、ローターとも要交換の判定となり、当初予定よりも出費が嵩んでしまいました。

多分、今後も維持していくに当たって部品交換の頻度が増えていくのであろうなと思われます。

今のところは乗り換えは未定なので、カスタマイズよりも維持を主体として計画的な補修を考えねばなりませんね。


それはさておき、表題の写真は車検の間お世話になった代車のGD3インプレッサ(オートマ仕様)です。
現行の三世代前のインプですので多少の古さは感じましたが、いざ運転してみると思った以上にキビキビと走ってくれまして、これはこれで良い車だなと思いました。
Posted at 2018/08/21 13:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2018年03月25日 イイね!

インプレッサ、80000キロ

インプレッサ、80000キロまあ、タイトルどおりな訳ですが、我が家のインプレッサの走行距離が80000㎞を迎えました。

今年の8月で三回目の車検予定でして、それまでに更に4000㎞は距離が伸びそうなので、年間でおよそ12000㎞は走っている計算になりましょうか。
意外と乗ってませんね♪
普段の通勤で昔ほど走行距離が伸びなくなったのが大きな要因と思われます。

とりあえずは、次の次の車検までは頑張って維持しようかと思案しておりますが、後は予算と気分次第でしょうか。
まあ、積極的に乗り換えたい車もないので、だらだらと乗り続ける事でしょう。
Posted at 2018/03/26 00:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「四回目の車検 或いは二世代後の車の感想 http://cvw.jp/b/290778/44322036/
何シテル?   08/24 20:28
ども、北海道在住のあべしたと申します。 ヌルいミリヲタ兼アニヲタなぞをやっております。 周囲の車好きの友人の影響で、みんカラに登録してみました。以後、お見知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌田選手がVABで全日本ラリー優勝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 23:15:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5Lのインプワゴンの後継車種として、またも1.5Lのインプレッサを購入です。 どの ...
その他 その他 その他 その他
TREK社製のマウンテンバイク。 タイヤはオンロード用に交換済み。 何となく自転車が欲 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
F型への年改直前に勢いで購入しました。 パワーが圧倒的に足りないとか、アフターパーツが少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation