• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべしたのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

歯の治療記録その7

北海道も先週までのじめっとした蝦夷梅雨とでも云うべき悪天候から一転、
今週に入って爽やかな晴天に恵まれてきております。
カラッとした天候を見て、ようやく夏を実感する今日この頃。

そんないい天気の中、今日も歯医者通いです。

先週、歯医者の先生と治療方針をお話したときは、
今日の治療内容は親不知手前の奥歯の虫歯治療、
のはずだったんですが・・・・


「レントゲンでは虫歯っぽかったんだけど、
よくよく確認したら、削る必要ないですわ」



「麻酔打ったの、無駄になっちゃったね♪」

という、ありがたい?お言葉のあとに続けて、



「で、どうせだから残りの親不知を今日抜いてくかい?」


・・・
・・・・
・・・・・

結局、右上の親不知の抜歯を選択することに。
だって、これで治療終わるよって云われたんですもの。


そんなわけで、再度、麻酔を打ち直して、
麻酔が効いたところを見計らってあっさり抜歯完了。

・・・サバサバしてるけど、腕は確かなんだよなぁ、あの先生。

これにて、通算7回にわたる虫歯治療は一応完了。
あとは年1回以上の定期検査でOKとの事です。

歯も車と一緒で、まめなメンテと定期検査が必要だなぁと実感した次第です。

治療費合計:16740円(社会保険による3割負担の支払い分)
延べ通院回数:7回(週1回ペース)


ちなみに、最初の親不知抜歯から、治療期間中は自主的に禁酒しておりましたが、
それのおかげなのか、体重が僅かですが減りました。
1ヶ月以上、アルコールを摂取してないのですが、
どうせだからお盆まで禁酒続行しようかなと思う今日この頃です。
Posted at 2011/07/23 12:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年07月17日 イイね!

歯の治療記録その6

先週は砂川へダートラ観戦に行く為に、歯の治療をお休みしてしまいました。

そんな訳で、3連休中日の今日も、雨降る中を歯医者へGo!!


朝10時ちょっと前に歯医者を訪れ受付を済ませ、待合室で待機していると、
治療室の奥から子供の泣き叫ぶ絶叫と、母親の怒鳴り声、
それに先生の「痛くしてないよ!!」の大きな声が爽やかに聞こえてきます。


多分、肉体的な痛みよりも、治療器具の発する高周波のノイズや薬品の芳しい臭い、
マスクをした大人に取り囲まれての治療ということで精神的に痛みを増幅させてんじゃねと、
治療待ちの間の暇な時間、碌でもないことを考えてしまいました。


で、今日の治療内容ですが、前回宣告を受けたとおり、
左下の親不知の抜歯。

麻酔開始から治療完了まで30分ほど時間がかかりました。
実際の抜歯作業は麻酔が効いてからの作業なので、実質15分くらいかと。
麻酔が効いてくるまでの間、自分のレントゲン写真を見て歯の埋まり具合を眺めてましたが、
これはちょっと手間取りそうな予感♪
そして徐々に左下あご周辺に麻酔がまわって感覚が失われていくのがよく分かります。

思ったとおり、下あごの親不知は結構埋まっている為に、歯を切って砕いて取っての繰り替えしで、
五分割での抜歯と相成りました。

多分、今までの抜歯で一番手間が掛かっているのではなかろうかと。

これにて本日の治療は終了。

次回は、親不知手前の奥歯の虫歯治療ということで、
虫歯の程度によりますが、1~3回くらい掛かるかな?

そして最後に右上の親不知の抜歯も残っておりますが、
こちらは他の歯の治療状況を見ながら抜歯時期を決めようと先生とお話しますた。

・・・来週抜かれたら、本格的に食事できまなくなりますから。

そろそろ歯の治療の終わりが見えてきたような気がします。

Posted at 2011/07/17 12:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年07月02日 イイね!

歯の治療記録その5 

今回で歯医者通いも5回と、日常の一コマになりつつある今日この頃。

今回の治療内容
・歯の洗浄
・前回、仮止めした冠の固定
・左上の親不知抜歯!!

冠の固定については、仮止めで一週間ほどかみ合わせや
具合などの様子を見ていたのですが、
歯ごたえがあるものや硬いものを噛むと、
歯の奥のほうに違和感を感じるのはまだそのまま。

この件を歯医者の先生に相談したところ、
「親不知に今まで圧迫されていた歯なので、
ゆり戻しがあるのかも。しばらく様子見で」
との事でした。

まあ、根の治療も済んでいる歯なので、
こればかりは様子を見るしかないかなぁと思ってみたり。

で、ここで今日の治療は終わりかなと思っていたら、
先生から今後の治療に関するお話と衝撃の一言。

「今日、左上の親不知を抜くから♪」

いつも唐突に治療が進みます。

麻酔を打って効き目が出るまでしばらく放置。
その後、のみのような器具で左上の親不知をゴリゴリと責め上げられ、
プライヤーのような器具で、
ミシッ、ミシッ
とねじ抜かれました。
麻酔から抜歯まで、この間10分とかかってません。

抜いた歯を見ると、それはもう見事なまでに真っ黒な虫歯です。
はえ方の悪い親不知は研き残しが出るから、虫歯になりやすいのだなと実感。

本日の治療はこれにて終了。

次回は左下の親不知とサヨナラの予定ですが、
次週はちょうどダートラの観戦が。
てな訳で、次の歯医者通いは2週間後です。


Posted at 2011/07/02 12:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年06月24日 イイね!

歯の治療記録その4

歯医者通いもいよいよもって4週目に突入しましたが、
まだ治療の半分も終わってないです・・・。

それはさておき、4回目となった今回の治療内容。

右下7の根の治療と整形済みの奥歯に、歯冠(銀歯)をかぶせる。
というわけで今回も麻酔なし。

まずは製作済みの銀歯を仮止めして、
噛み合わせとかを確かめては外してリューターで削ってまた被せての繰り返し。
概ねの調整までは助手のお姉さまの仕事のようで。

最後は歯科医の先生が最終調整して、奥歯に銀歯を仮止めして今日は終了。

後は実際に使ってみて不具合が無いか確かめた後、
次回の治療でちゃんと固定ということです。


帰宅してから夕食時に噛み合わせを確かめてみましたが、
それほど噛み合わせ自体に不具合は感じられないです。
しかし、硬めものを噛むと治療済みの筈の奥歯の下の方から、
微妙な痛みが・・・
神経を抜いた上で根を治療しているから、まだ治癒しきっていないだけなのか、
それとも親不知に長期的に圧迫されていた箇所でもあるので、
それの影響で根元のほうがぐらついているのか。
どちらにせよ、様子を見て、先生に相談ですな。


それにしても、銀歯って意外と高いですね~。
領収書の明細を見たら、点数の半分以上が銀歯代ですよ。
銀歯と云いつつ金を使っていてワンオフの製作ものだから高いのでしょうけど。
Posted at 2011/06/24 23:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年06月18日 イイね!

歯の治療記録 その3

前回の親不知抜歯から1週間。

今日は右下7番に銀歯を被せるため下準備でした。
それほどハードな治療では無かったため、今回は麻酔なしです。

まずは、仮埋めしていた詰め物を除去。
次に謎のゲル状物体を流し込んでは機械をあてがって硬化させるを繰り返し。
最後はかみ合わせにあわせて整形して完了。
ガッツリと削りとられていた歯が、それなりに復活です。

で、最後に歯形を取って本日の治療は終了。、

歯形を取るときのシリコン?が固まった後、歯からが剥がしとるときが一番苦痛でした。
なんか、結構くいつきが良いのか、歯ごと持っていかれそうなくらい力を込めて
引っ張りとられましたんで。
上あご分と下あご分の計2回も。


前回抜歯した親不知の跡については、特に問題なさそうとの事でしたが、
周りの肉が盛り上がって穴がふさがるまで、半年近くかかるといわれました。
しばらくは米粒と格闘です・・・

すぐに次の親不知を抜くと食事に影響しまくりなので、
歯科医と相談して次に抜くタイミングを見定めようかと思います。
Posted at 2011/06/18 19:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「四回目の車検 或いは二世代後の車の感想 http://cvw.jp/b/290778/44322036/
何シテル?   08/24 20:28
ども、北海道在住のあべしたと申します。 ヌルいミリヲタ兼アニヲタなぞをやっております。 周囲の車好きの友人の影響で、みんカラに登録してみました。以後、お見知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌田選手がVABで全日本ラリー優勝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 23:15:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5Lのインプワゴンの後継車種として、またも1.5Lのインプレッサを購入です。 どの ...
その他 その他 その他 その他
TREK社製のマウンテンバイク。 タイヤはオンロード用に交換済み。 何となく自転車が欲 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
F型への年改直前に勢いで購入しました。 パワーが圧倒的に足りないとか、アフターパーツが少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation