• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべしたのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

6か月点検、そして6か月目のインプレッション

昨年の8月購入で9月に納車の我が家のインプレッサ。
先月末に6か月無料点検の案内が来ていたので、ディーラーに予約をとり、
点検を受けて来ました。

実質5か月で5千キロちょっとですので、月あたり千キロの走行距離。
当然、トラブルらしいトラブルもなく、点検とオイル交換を済ませました。

冬期間に積雪の段差に何度もフロントバンパーをこすったせいか、
下回りのカバーが外れていたので、それも合わせて直してもらいました。


それはそれとして、6か月ほど運用してみての感想なぞ。


・フロントオーバーハングが長い&独特なバンパー形状のため、
フロントバンパーの下を擦り易い。
圧雪で段差ができていたり、微妙に急角度のスロープがあると、要注意です。

・街乗り燃費は概ね6~7キロ/L。
運用の大半が冬季のため、アイドリングに時間をかける他、
冬道は夏に比べるとストップ&ゴーが多いため、燃費が悪くなりがちです。
下手にECOモードを使わないで運転に気を付けた方がいいかも。

・やっぱり感じるパワー不足。
EJ15と比較して10馬力ほどUPしている(ことになっている)EL15ですが、
車重が増加している分、パワー不足を感じます。
まあ、ならし運転であまり回せなかったってのもあるとは思いますが・・・。
ま、それを覚悟の上で購入しているので、まあ納得はしてますがね。

・走行安定性の高さ
なんだかんだでバランスの良い車体&足回りのようで、
コーナーでも変にふらつくことはあまりないように思います。


半年乗ってみて、今後の方向性も何となく見えてきました。
多分、カスタマイズはあまりしないで、ノーマル+αの運用になりそうです。
Posted at 2012/02/26 19:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年02月20日 イイね!

景品、届きました。

景品、届きました。札幌モーターショー見物から旭川の自宅に戻ると、郵便局からの不在者通知が郵便受けに。

どうやら、RALLY-Xモバイルのウィナーズダービーに当選した時の景品が届いたようで、
翌日、郵便局へ回収に行ってきました。

今回が初めての当選で、もらったアイテムはシトロエンのニットキャップ。
まだ寒い日が続くので、有効利用させていただきます。

次は、いつ当たるのだろう・・・。
Posted at 2012/02/20 00:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年02月20日 イイね!

こっちの方がレアじゃね?

こっちの方がレアじゃね?札幌モーターショーの帰りに、札幌日産ギャラリーに何気なく寄ってみたら、
過去のモーターショーに出展したコンセプトカーの展示をしてました。

で、もっとすごいのは、たま電気自動車の実物が展示されていたこと。
戦後すぐ位の時期に発売された車がちゃんと残っているのに驚きましたが、
電気自動車として開発された理由を見て思わず納得。

これはいいものを見させてもらったなぁ、と思ったり。
腕木式の方向指示器に歴史を感じさせます。
ホイールキャップのマークが、「たま」の文字を図案化したものになってるのもご愛嬌。
Posted at 2012/02/20 00:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年02月20日 イイね!

札幌モーターショー、観覧してきました

札幌モーターショー、観覧してきました2/17(金)・18(土)・19(日)の三日間にわたって開催された、札幌モーターショー。
土曜の昼から日帰りで、札幌まで見に行ってきました。

ここ最近は、旭川~札幌間のいずれかで、天候不良による交通障害が発生してるのと、
会場周辺での駐車場確保は難しいだろうと判断し、JRと地下鉄の乗継で出かける事に。

地下鉄駅を降りてから歩いていくと、すでに入場待ちの列が・・・。

過去に開催された、札幌オートサロンの後年のガラガラっぷりを知っているだけに、
車のイベントにこれだけ集まるとは正直びっくりしました。


展示の方は、東京モーターショーの縮小版ということで、コンセプトカーはまあ少な目。
市販予定の車の方が多かったですが、それはそれでまあ良いかと。
国内各社とも、コンセプトカーはEVを中心とした環境性能を前面に押し出していたのは、
やっぱり時代の流れなのかと。
外車メーカーは市販モデルの展示のみで、知名度を上げるための展示って感じがしました。

あと、当然会場は人だらけですが、ブースによって混雑の度合いは違っており、
コンセプトカーの持ち込みがなかったメーカーのブースは比較的歩きやすかったなぁと。



で、写真はあんまりとってません。
人が多すぎてあまり気が乗らなかったってのが大きいです。
それでも何枚かはとったので、その中からいくつか紹介を。


トヨタ 86


実物を見た瞬間、FRセリカの復活か~と思ったり。
乗って楽しそうな車ではあります。


スバル BRZ


スバルはBRZを2台展示し、うち一台は要整理券ですが、内部の展示もしてました。
やっぱり、フロント周りのデザインの違いから、印象が86とはちょっと違いますね。


日産 LEAF NISMO RC


日産の電気自動車、リーフのレーシング仕様です。
元となったリーフと比較しても、全くの別物ですが、これはこれでありかなぁと。


ダイハツ D-X


小さいながらも、存在感はかなりありました。
やっぱりコペンの後継を意識したのかなぁと勘ぐってみたり。
私が運転しようとしたら、頭がフロントウィンドウの上に飛び出るは間違いない。


マツダ SKYACTIVEエンジン



車ではありませんが、マツダのブースでは展示されていた、
エンジンとATミッションのカッティングモデル。
SKYACTIVEの銘を関する技術に対する、自信の表れとも言えますが、
他の各社がEV系の展示が多かったのもあって、
内燃機関に対する拘りが見て取れます。


アルファロメオ ジュリエッタ



女の子の名前を持つ車と、キャンギャルのツーショット。
目の保養ということで・・・(^^;
私が乗っても似合わなさそうな車でもあります。

メルセデス・ベンツ SLS AMG



外車勢の中で2番目に気をひかれた車です。
マジで存在感がありますよ、これ。
扉を閉めるときに気を付けないと、頭を打ちそうですw


MINI クロスオーバー



今回の一押し。
今回唯一、ラリーのにおいのする車でした。
車体はノーマルのクロスオーバーですが、ステッカーは『本物』とのこと。
担当の方と少しお話しましたが、AWDを選択するお客さんが多いですが、
北海道の冬道でもFFで十分走れますと熱弁してました。
宝くじが当たったら、将来買うかな?


まあ、それなりに楽しめましたが、人ごみに酔い、会場の暑さにやられ、
2時間弱で早々に撤収しました。

Posted at 2012/02/20 00:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年02月12日 イイね!

EZO ENDLESS RALLY、観戦して来ました。

本日行われた、北海道地区ラリー選手権の第2戦 【EZO ENDLESS RALLY】。
観戦のために千歳のダートコースへ行ってきました。
今年のモータースポーツ初観戦になります。

今日はとにかく風が強くて、チームのテントが飛ばされないように押さえていたため、
後半のSSはほとんど観戦できず。
選手はともかく、各チームのスタッフの方も結構大変だったのでは?

そんなわけで、参加した選手や観戦した皆様、お疲れ様でした。

天候不良を予測して、SS5の終了あたりで一足先に撤収しましたが、
帰りの道中も地吹雪&渋滞でかなりしんどかったです。
やはり前日から札幌入りしたのは正解だったかも。


写真の整理や詳細なレポートは後日に回して、今日は早めに寝ることにします。
Posted at 2012/02/12 22:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「四回目の車検 或いは二世代後の車の感想 http://cvw.jp/b/290778/44322036/
何シテル?   08/24 20:28
ども、北海道在住のあべしたと申します。 ヌルいミリヲタ兼アニヲタなぞをやっております。 周囲の車好きの友人の影響で、みんカラに登録してみました。以後、お見知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

鎌田選手がVABで全日本ラリー優勝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 23:15:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5Lのインプワゴンの後継車種として、またも1.5Lのインプレッサを購入です。 どの ...
その他 その他 その他 その他
TREK社製のマウンテンバイク。 タイヤはオンロード用に交換済み。 何となく自転車が欲 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
F型への年改直前に勢いで購入しました。 パワーが圧倒的に足りないとか、アフターパーツが少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation