• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

終了

終了今月初めから、
ブログのタイトルを2文字限定としてきました。

ど~考えても無理があるので、今日限りとします。

分かりにくいタイトルもあったと思います。
スイマセン!

10月1日からは、普通にタイトルを付けます!



話は全然違いますが、SKI GRAPHIC 2014年10月号を買ってきました。

ざっと読んでみたのですが、なかなか面白い♪

どうしても、ターン後半で荷重してしまう悪い癖があるんです(汗)。
「後半で加重しても充分にスキーを走らせる時間を作ることができず、
 後半のたわみは減速の要素が強く働いてしまう…。」
なるほどね!!

「たわみを引き出す理想的なタイミングは、ターン前半から中盤までにある。
 ターンの切り替えを終え、新たにターンに入って行くタイミングでスキーに働きかけ、
 中盤に差し掛かるまでにたわみを引き出すことが重要。」
ということだそうです。


片山秀斗のプライズ検定・コアテクニック より


あれ? 読むところが違うかな?(笑)。



SKI GRAPHIC、、、初めて買ったのですが、オフシーズン中の「妄想」になかなか役立ちます。



※誤記・誤植が多いな、この雑誌…

Posted at 2014/09/30 23:26:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2014年09月29日 イイね!

SG

SG「1級攻略大作戦」
だそうです > スキー猫さん

「1級の技術ベースを固めよう!」
水落育美さんはGALAに居ましたよ > スキー猫さん

「スキー場別 検定斜面攻略法」
「先輩合格者の声 1級受検記」
の記事もありますよ > スキー猫さん


「プライズ検定 コアテクニック」
DVD連動ですね



9/10の発売だから、もう書店には残ってないだろうなぁ…???
Posted at 2014/09/29 23:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 趣味
2014年09月29日 イイね!

予約

予約スケジュールが発表されるのは、来月中旬ですが、
宿を確保出来なくなるとマズイので…。

昨シーズンのスケジュールから予想して、
この冬の宿を2件予約しておきました。

1件目は確実に行くと思いますが、
2件目(画像)は、全然未定です(笑)。


後日、スケジュールが正式に発表されたら、予約を取り直すと思います。
Posted at 2014/09/29 00:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元情報 | 旅行/地域
2014年09月28日 イイね!

手首

手首実は、8月上旬から左手首の付け根が痛くて。

当初は大した痛みでもなく、
祭の準備や、神輿担ぎにも大した影響なし。

そのうちに治るだろうと思っていました。

が、9月に入って痛みが増すばかり…。


濡れたタオルを絞るなどの動作が辛くなってきました。

親指を充分に曲げることができなくなり、左手では辛くて「グー」を出せません。
チョキとパーだけでは、じゃんけんは勝てませんね(笑)。


湿布薬が大量に残っていたモノですから、手首に貼ってみたのですけど、改善の様子無し。

先週の曼珠沙華撮影行で、ピンボケ写真を大量生産したのは、左手でカメラを持っているのが辛かったからです!!

元々は右利きですから、左手に腱鞘炎ができるなんて不思議だったのですが???



観念して、昨日の土曜は整形外科へ行ってきました。

1時間ほど待たされて、ようやく診察室へ。

指が動く範囲などを確認し、湿布で様子を見るか、痛みが激しいなら注射か、の判断を迫られました(汗)。


注射と言っても、インフルエンザの予防注射のような、直径8mmくらいの注射器で10cc程度を注入する程度だろうと軽く考えていました。


が!

直径12mmくらいの注射器を使い、しかも二種類の薬剤を計60cc、、、(えっ~~~~!)

痛いところに注射針を刺すのですから、予防注射どころの騒ぎではありません。
しかも、注射針を刺したまま、刺している方向を数回変えるんですもの!
(炎症を起こしている箇所に、まんべんなく薬剤を注入するためでしょうか?)


痛みに耐えて頑張りました!
注射針が抜かれた時には、手首の痛みは随分と緩和されていました。

ちゃんと、「グー」も出せるようになりました(笑)。


まだ若干の痛みは残っているものの、今日は町内会の古紙回収にも出てきました(毎月第四日曜です)。

古新聞の束や段ボールをトラックに積み上げる作業なのですが、まあ問題なく済みました。


注射はちょっと痛かったのですけど、これで快方に向かってくれるとありがたいのですけどね。

Posted at 2014/09/28 16:58:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年09月27日 イイね!

保護

保護これも一種のスキーネタです。

過去、スキーシーズン中に膝が軽く痛くなることは
ありましたが、さほど気になる程ではありませんでした。

でも、まあ、スキーは腰や膝に負担のかかるスポーツですし。
寒さ対策にも必要だろうし。。。
(身体も老朽化しているし…涙)



昨年、ワコールのCW-Xをお友達から勧められましたが。
ビックリする価格だったので導入には至りませんでした。
(CW-X:スポーツ用のアンダーウェア)


ちなみに、昨シーズンまではホームセンターで安く購入したタイツを履いてました(笑)。
(膝のガードなんて、そんな上等な機能は付いてませんよ)


膝の保護のためにも、写真のようなスポーツタイツを着用していた方が良いんでしょうね?

みん友さんの中のスキーヤーも、こんなのを利用していますか?


サイズ選びを熟考中です…。
(身長が、ちょうど境界線上なもので、、、笑)
Posted at 2014/09/27 01:15:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation