• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

ブレーキチューブ…1

思い出しました。
車検引き取りの際にDが言ってた…
新しくER34キャリパー…
既にポチッてたので、聞き流してたけど…

"配管交換したから、
もしかしたら漏れ止まるかも?"

結局ER34じゃなかったけど…
Z32よりは大径になるので、
もう一度取付けて試してみる価値あり?

そうと決まれば…



ローション塗ってピストンして…



にゅ〜っと入ってく…
この瞬間が…超〜気持ちいい⁉️



何時も思うけど…
このリング外れそうでしっくりこない⤵️



いつもの綿棒大活躍です👍




変換じゃなかったナット…圧入して…



組みました。



ピカピカのブレーキチューブです。



今のところ…漏れ無し❗️

Posted at 2020/04/22 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月21日 イイね!

コレって…

やられました…

先日ポチッたER34キャリパー



削れてキズ付いてるけど…
そんなコトじゃあ〜りません

ポチり品OHするので、
ピストン抜いてシール外して掃除して🧹
使ってた漏れER34キャリパーからM12変換ナット抜いて、此奴に圧入〜するべし



で、抜いた

ん?
外した変換ナットがポチり品にガバガバ…
何で?変換ナット付かない?
よく良く見れば…径が明らかに違う…
つまり…外した変換ナット…
変換ナットじゃないみたい⤵️

上が…変換と思ってたナット
下が…ポチり品のM14ナット

何で?



足の長さも違うし…
左が…ポチり品
右が…今となったら…
   漏れER34(と思ってた)キャリパー




足の長さ以外大きさはほぼ一緒❗️
色は…ER34用は黒っぽいはずだけど…
こうやって見比べると…黒くないし⤵️
汚れてるだけ?いや違うはず…

嫌な予感がして…
今更外したローター径測ったら…



えっ…只今の記録…φ296mm


ん…?



あなたは…一体…誰ですか〜?




どうりで…スカスカな訳です👎


ER34用ってコトで、ポチったけど…
"シルビア系に取り付けるための変換キットが取り付けられています。"
との記載もあったし…

コレって…詐欺?

鵜呑みや思い込みせず…
下調べ&現物確認重要です⁉️

…ドッと疲れが…😓

Posted at 2020/04/21 21:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月20日 イイね!

ER34キャリパーOH…9

漏れ解決したと思ってたけど、
まだ漏れてたので…

前回の続き…と考えて通し番号にしました。

何とかならないかと…色々試したけど
配管接続部の漏れなので…諦めて、
なけなしの大枚はたいて新しいセコをポチっと


ピンク書きの管理番号…


思ったより、錆びてる様な…


コレって…純正パッド?
シム使ってなかったんですね…


錆…


錆び錆び…


錆び×3…


ピンク書きがなかなか消えなかった…



NISSANの文字…削れてるし…
どうりで…安かったわけですね…




Posted at 2020/04/20 22:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月18日 イイね!

ブレーキの指摘…

ブレーキの効きの悪さが嫌で…
今までの例に漏れず…大径化❗️
今更感もあるけど…2月末にER34用に交換

しかし…
効きが?イマイチしっくりこない😵
特に初期制動が…ペダルフィールが悪い👎

このオクでポチッたセコのキャリパーが
曲者で…右側だけ配管接続からフルード漏れる始末⤵️
ガソリン用のガスケット盛り盛り盛って、
何とか治まった?みたいと思って、
暫くチェックしてなかったけど…

車検の際に…漏れを指摘された
キャリパー裏がべっとりイってました⤵️
車検は、とりあえずオリジナルに戻して…

やはり?分かんないけど…
初期制動の悪さは?漏れてるせい?


実はER34用は暫定で…
更に大径化するつもりでしたが…



また…ER34用ポチりました😅

車検はオリジナルで戻ってくるので…
前はペラペラのパッドでしたが、
今のパッドは2ヶ月しか使ってないので…
オリジナルのブレーキの効き具合が
体感出来る❗️

その後ER34用に替えて、違いを比較⁉️




結構錆びてるので、OHしてからか?😝

Posted at 2020/04/19 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月18日 イイね!

基準?

基準…

物事の基礎となるよりどころ。
比較して考えるためのよりどころ。
満たさなければならない要件。

昨年末に我が家にやって来て、はや4ヶ月
外観的に錆も少なく車体の程度は良いかと…
が…機能的には…⤵️
当然と言えば当然ですが…それなりに…😅
でも車体に支障なければ何とかなるサ⁉️

今月(4月)車検なので、それまでに第一印象で気になった点から手を付けて…
ブレーキ…
ヘッドライト…
右リアのフラ付き…etc.
で、車検である程度しっかり診てもらう❗️
…の計画で進めてました🤔

ブレーキは…
パッド減ってたのもあるけど、
兎に角ペダルフィールも効きも悪かった…
FはER34に替え、RはOHして、
効きは良くなったが…初期制動が???
当時のブレーキはこんな感じ…と言われ、
そうなん?って思った😒

ヘッドライトは…メチャ×2暗かった…
HIDに替え光軸調整しようとしたら、
調整ネジが壊れてて、あちゃら向いてた😵
治して調整して少しは明るくはなったけどイマイチ
ハロゲン設定のライトにHID入れても、
根本的に設計が違うから…とのコト
プロ目内で乱反射しカットライン出せず、光軸も合わせ切れないので、
然程明るくならない…と言われ、
そうなん?って思った😒

右リアのフラ付きは…
ショック替えて然程感じなくなったので、まだ違和感はあったけど放置してた。
ハイキャストーのボールジョイント
緩々なのは分かってたけど…
車検説明の際に、車上げて
タイヤ横方向に揺すったら…ガタガタ⤵️
何コレ?って恥ずかしい思いした😓

改めて考えてみた🤔

何かが変⁉️
違和感を少なからず感じてても…
何を基準に?何と比較して?そもそも?
違いが…分からない
ネットネタや読んだ&聞いた知識…と比較
プロに言われても…そうなん?って😣

オリジナルは計算に基づき設計されてる。
劣化消耗すれば当然不具合が出てくる。
また、何かを替えれば何処かに影響が…

でも…
オリジナルに拘りは無いので、
気になる所は気にいる様に変更しながら…
不具合有れば治しつつ…

結局のところ…自分の思いが基準かと⁉️😁




ホイール当時モノで悪くないんだけど…
16インチは…ちょっちゅね〜😝

Posted at 2020/04/18 13:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
5 678910 11
1213 14151617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

Z32na VG30DE 小細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 22:01:13
暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 03:48:54
RB26にR35イグニッションコイル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 06:42:29

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation