2020年10月11日
乗れないので眺めてた😓
相変わらずミチミチしてる…
何するにも狭い狭い
パワトラ移設しようと…
まだ取りかかってないけど…準備だけ
ヒューズの横に場所開けて…
こうしたいけど…
ズラしたコネクタ…スッキリしない…邪魔
やっぱ…ココかな?
こんな感じに?🤔
ついでに…
brembo…って…
シールkitもなかなかのお値段するんや…
キャリパーは…sumimboでイ〜や🤔
Posted at 2020/10/11 17:28:02 | |
トラックバック(0)
2020年10月11日
ぎっくり腰で…
乗れても降りれなくなるので…
暫く乗ってない😓
ボディラインに映り込む景色綺麗です
*画は使いまわし…
こんなトコにも…
ココも…
前から気になってたけど…
ココには変な膨らみが…
ヘッドライト周りのゴム盛り上がってる
コチラにはない…
ゴム捲ると…
まさかと思ってたけど…接着…では無く
押さえ板?の押さえ具合が弱いみたい?
押さえ板の固定ネジ締まってない?
押したら板が動くよ
樹脂ボス割れじゃなかったら良いんだけど…
…また今度…
Posted at 2020/10/11 12:51:17 | |
トラックバック(0)
2020年10月10日
百恵さんじゃないので…旅立ちませんが…
ぎっくり腰になってから1週間経ち、
ようやく症状も落ち着いてきた😅
仕事終わりに当たり缶貰えたので…
Coke ON出来ました😁
上手くいかなかった…
自宅💻のプリンターの設定が出来ました
どれも些細な事ですが…
良くない事ばかりじゃないな☝️
いい日〜 旅立たないけど…😝
Posted at 2020/10/10 23:45:29 | |
トラックバック(0)
2020年10月05日
先日にあった…
時計が表示してない…症状
暫くしたら…
何事も無かったかの様に表示するし…
更に前にあったのは…
時間表示してなくて…
暫くして表示したと思ったら、
撮影時間と表示時間がズレてるし…
たまたま2回は気付いただけで、
もっと頻度多いかも?
で…野暮用が一段落したんで、
配線に原因あるんじゃないか?…と
回路図照らしてみます💪
頭の方から辿ると…
丁度この辺りに…右端の中央
こんな風にぶら下がってますが…
ココで…
時計の表示消えるし…ACC or 常時電源?
時間ズレるので…常時電源?
に原因ありかな?と推測🤔
回路図によると…時計には
1.オルタB端子
2.スモールライトSW
3.ACC
4.➖
それぞれ繋がってる
1.オルタB端子の道中には…
キー照明ぶら下がってるみたい
…TCVって何だろう?
3.ACCは…
リアワイパーのヒューズからの分岐みたい
配線に異常があれば…
それぞれに何らかの不具合見られるはず…
そんなはずないんだけど…
一応…確認してみた
キー照明…点いてるんで無問題…
リアワイパー…正常に動くんで無問題…
ま〜当然と言えば当然ですが…
単に…時計の不具合なんでしょうね〜
只…回路図照らしてみたかっただけです😆
前から気になってたんだけど…
やっぱり…
フォグはスモールに連動してないみたい…
Posted at 2020/10/05 21:34:57 | |
トラックバック(0)
2020年10月05日
折角バラしたので…端子抜いてみようかと
いきなり実践ですが…
先ずは…BSH型の2極から
小さい角穴に精密ドライバー突っ込んで、
爪を起こしてやると…抜けます
爪と爪が嵌るトコ…
コツ掴めば、簡単に抜けます
ドライバー突っ込んだので、
小さい角穴は多少…広がってます
続いて…W型3極…
同じ様に…この爪を起こしてやると
端子引き抜けます
ココに爪が嵌るみたい
爪…
コネクタから引き抜く方法…Getです👍
ワイヤシールって…
端子と合わせてカシメるのが正解なのかな?
ワイヤシールも引き抜けるので、
多分…再利用出来そうです👍
なので…今日の戦利品⁉️
Posted at 2020/10/05 14:12:17 | |
トラックバック(0)