• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

スッキリ?…

概ね冬メンテ終わったので…進捗確認

メンテ内容は…
1.Fブレーキ変更
2.ヘッドライトのスクリュー交換
3.前車のコレクターに交換
4.前車のインジェクターに交換
5.燃料経路の取り回し変更
6.EVC,CAMP2取付
7.Fスピーカー交換
そしてテーマは…スッキリ!

先ずはスッキリの効果は?👀

正面から…



ヘッドライト後ろにバラスト置いてあったり、
全体的にゴチャゴチャしてたのが…



バラスト隠したらスッキリした

あと…
ファッション性のタワーバーのプレートのみ取付けして、
目線ズラして誤魔化しスッキリに見えるかな?

右側は…



Eg横のゴチャゴチャ気になってたけど…



ブーストソレノイドやEGR、EAIなど…
不要なコネクタは思い切って切断して除去して、
必要なコネクタはブレーキブースター付近に移設
取付たEVCのエアホースで隠す様にした
EVCのエアホースが増えるのは仕方ないし、
それでもスッキリしたと思う👍

次に左側の…



1番のネックは燃圧レギュの存在
ヘビみたいに這いずり回ってるし…



コレをEg上の純正位置に戻してやって、
FUEL経路はスッキリしたけど…
右側同様にEVC付けてのエアホースは仕方ない😢

またハーネスをEgから離して…
Eg周りスッキリさせようとしたけど難しかった
あと…
エアのバイパス経路がそのまま…ってのも気になる



因みに前回は…
EVCのエアホースは耐熱チューブに通したけど、
コレがかなりの極太サイズだったので、
今回は細身の耐熱ハーネスチューブに通す事にして、
その分スッキリさせれたと自負😤



あと思い付きでパワトラも隠してやったので
Eg前かなりスッキリさせれた😁
パワトラ移設は熱対策にもなるし…
パッと見パワトラレスですか?って思わせれるし😝

そしてメンテでやれなかった事は…
1.Fブレーキ変更
6.EVC,CAMP2取付
7.Fスピーカー交換…の3つかな

CAMP2は取付するとして…
FブレーキとFスピーカーは来冬になるかな?
Posted at 2024/03/03 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

EVCの取付…7

電源経路おかしい…

現車は…
EVCの電源をFUSEから取り出す事にした☝️



#13ブロアのアンプ側から取り出す事にしたけど…
エアコンonにしないとEVCの電源が入らない



何で入らない?と思って配線図探ると…

FUSEの先にブロアのリレーがあって、
アンプの電源入らないとリレーonしないみたい
…なのでEVCの電源が入らない

チョロすぎました😅



常時電源は…#1オーディオ2から取るとして
ACCはどうしよう…

オーディオ1から取るにしても…10Aなので、
折角購入した15A取出しFUSEが無駄になるし…



よく見ると…
#17のパワステハイキャスのFUSE
おまけに…IGNになる☝️



配線図では…ABS系の様な気がすれど?



ま〜よしとして繋いでみた



ようやく…
EVCの電源がまともに取れる様になりました✌️



EVCも機能する様になったので…試走へ
息子に同乗してもらって無料高速へ…

ブーストは74kPaまでかかる事を確認

テンションロッドの効果なのか?
アンダーカバーの効果なのか?
前のアンダーディフューザー付けた時ほどの…
感動は無かったけどフロント安定した様な感覚

回転上がりや落ちがスムーズになった様な感覚
久々に乗ったからかもしれないけど…😚🎶



試走後…
異臭や漏れもなく大事そうです👍

後で11/22のFUSE調査を見返すと…
その時にエアコンonでないと
電源入らない事に気付いてたみたい😅

bigローターとフロントboseBOXは
先送りにする事にして
残すは…
ブースト&燃圧センサーの取込みです😁
Posted at 2024/03/03 17:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

IGNITION on…2

Egかかったので✌️

先ずスロットル電圧の調整
全閉時に0.5VにしてEgかけなおした



ぴったり0.5Vに
水温上がるまで我慢…暫くの待ち

ペタペタと叩く様な音にも…
油圧経路のエア抜ければ治るはず…と我慢して



水温上がったところでお水量の調整して
ペタペタはまだ聞こえるけど…



700rpmに調整してやったけど…



AAC繋いでも…大して変わらんし?

アイドルでこの位だと…
Dレンジに入れたらかなり回転落ちする?



…やっぱり

軽く煽ってからの回転下がり…
スムーズに繋がらず落ち込みが見られる😑

…AACの制御おかしくね?



も一度アイドル調整してみようかと🤔

コネクタ抜いて少し高めにしてみた☝️



コネクタさしたら…
パシューってエア吸い込む様な音して、
アイドル高めにした分高くなった様な?



Dレンジに入れた時の落ち込み変わらないけど…
何か安定してる様な感覚?

軽く煽ってからの回転下がり…
スムーズに繋がって安定してる😁

コレクターは暫く放置してたから、
AAC固着してたのな?



マフラー内に溜まってた水分…抜けたかな?



EVCの電源入ってないと思ったら、
エアコンonにしたら電源入る始末…



EVCの電源…再考です…😚🎶
Posted at 2024/03/03 16:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

IGNITION on…1

ようやく復帰もおわった?ので…
いよいよEgかけてみる

この時が1番ドキドキする
お水とFUELの経路変更しただけやし…
配線加工してないし…問題ないはず



EVCの電源は…
ブロアから取る事にしたのでFUSE入換して



忘れ物は無いはず…



AACのコネクタってコレだったと思うけど…



あっ…やっぱり違ってた😅



コネクタ差し替えして…



oil量は…漏れてたけど大丈夫🙆‍♀️



お水量は…
暖まってきたら調整するとして…



IGNITION on!

…なかなかかからないな?と思ったら、
FUELポンプFUSE付けてなかった😅

FUSE差して…
改めて…IGNITION on!

…なかなか…なかなかかかってくれない

そのうち…ボボボ〜っとかかった😁



今ままでで…
1番クランキング長かった様な?
気のせいかな☹️
Posted at 2024/03/03 13:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56789
10 11121314 15 16
17 181920 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 12:27:35
R35コイル流用と警告灯問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 07:56:39
H.S.P R35 GT-R イグニッションコイル 変換 移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:48:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation