• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

Vスト650(vp54)にgiviのタンクロック式バッグを着ける

Vスト650(vp54)にgiviのタンクロック式バッグを着けるメルカリで美品のタンクバッグを買いました。giviのxs308



定価3万円くらいのものが7000円だったので何も調べずに買ってしまった…。




結局↑の2つを追加で買わないといけなかったです。左のBF10は車種専用なので仕方ないんですが右のアダプタは本来タンクバッグに同梱されているらしい。
買ったバッグには付いてなかったので余計な出費に。
それぞれ3000円ほど。




燃料キャップの純正ボルトを4箇所外し




アダプタ BF10の順に載せて付属のボルトで固定。




タンクバッグを取り付けてみた。デカすぎんだろ…。
いやまあよく考えれば20Lってサイドケース並の容量なんですよね。




付属のポーチで更に嵩増し。



跨るとメーターがギリ視認できる大きさ。
ハンドルを大きく切るとバッグに当たってしまいます。普通に走る分には問題なさそうですが。




長距離ツーリングに活躍しそうです。
Posted at 2025/11/26 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月22日 イイね!

インカムのバッテリを交換する話【DT-01旧型】

インカムのバッテリを交換する話【DT-01旧型】オフヘル(v-cross4)に付けているインカムDT-01のバッテリが劣化しており満充電から数日放置で充電が無くなるので交換に挑戦してみました。
ちなみにデイトナは公式でバッテリ交換を受け付けておらず有償交換になるみたい。



そもそもこのインカムはアップガレージでインカム付きのヘルメットを購入した時に付いていたもの。なので恐らく4.5年前の物と思います。
メインは別機種を使っていてオフヘルにとりあえずで付けている物なので多少劣化していても良いんですが自分で直せそうなのでやってみる事に。



バッテリーはメルカリで購入。2個入り 1660円
インカムバラしたら微妙に純正と違って工程が増えた模様☺️




裏蓋を外すのにT6のトルクス穴付きドライバーが要ります。



蓋を外すとコネクタに純正バッテリーが繋がっています。劣化でだいぶ膨らんでいました。



バッテリー比較 上が購入したもの。
……コネクタの大きさが違くね?(´・ω・`)

純正は一回りくらい小さい。
同じコネクタを追加で購入しようとしましたが正式名称がわからん。仮に買ったとしもこのサイズの端子をカシメる工具も無いわ。



バッテリを見ると配線がはんだで留めてあるだけなのでコネクタ〜ケーブル間をそのまま移植しました。




ケーブルを付け替えてインカムに取り付け。雑にガムテープでバッテリを張り付け。どうせ蓋で押さえるし見えなくなるから…




お ちゃんと付きました。



充電もok

この手の互換バッテリーは評価が芳しくないんですがまあ2〜3000円で新しくなるならいいかな?インカムを新品で揃えると高いですしね。

興味本位でやってみましたが火災などの危険もあるのでバッテリーの取り扱い等自己責任でお願いします。

Posted at 2025/11/22 21:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

秋ツーリング

秋ツーリング快晴の土曜日 紅葉ツーリングも兼ねて高梁市近辺を走ってきました。
目当ては最近グッズを売るようになったベンダーショップもみぢの里。




岡山では数軒稼働しているうどん自販機設置店です。2.3回食べに来た事がありますが今回は横のお店の方へ。




そういえば瓶自販機も増えてました。
寒いのでコーラという気分でもないのですが見たことのないドリンクを購入。



グッズはうどん店の方で売っている模様。




11時頃にお店に入店
ちょっと早いのかまだお客さんはまばら。 
自販機用のうどんが置いてますね。



カウンターにグッズが置いてました。うどんを食べたあとに買います。




おでんもありました。ドライブインって感じがします。




海老天うどん(650円)におにぎりセット(+200円)
朝食食べずに来たのですがおでんも食べてお腹いっぱいになりました。
ちなみに自販機うどんの方は350円です。麺とだし汁は一緒のものですね。




バイクのボックスに丁度良いサイズのステッカーは1枚300円。
この手のレトロドライブインは是非ステッカー作って欲しいですね。(長沢ガーデンとか もうあるのかな?)




最近巻き付け式のグリップヒーターを頂いたので試走してみました。
強弱調整できないタイプなんですが内蔵式のグリップヒーターより暖かい気がします。消費電力も11wで頭打ちなのでカブとかでも充分使えそうですよこれ。
Posted at 2025/11/15 17:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

sv-7gx良いなあという話

sv-7gx良いなあという話v-strom650が販売終了になりスズキのミドルvツイン終了の噂も流れましたがちゃんと後継機発表されましたね!
(以下公式トレイラーから切り抜き)



正確にはsv650のバリエーションモデル(ツアラー化)という立ち位置でフロントタイヤも17インチの完全オンロード車の模様。



良くないですか?
見た目も今風でフロント19インチにした所でオフロードなんてみんな行かないでしょっていう割り切り。こういうのでいいんだよこういうので。

あと感動したのがpvを日本で撮影していて日本のユーザーをちゃんと意識しているところ。シート高を低めに設定している所にもその気が感じられます。
ミドルクラスは日本で売らない車種も多いですよね(klrとかklrとかklr…トレーサーの700も無かった気がする)



秋吉台っぽい。



竹原ですかね。電子制御モリモリの現行バイクってあまり興味をそそられないのですがsv-7gxは欲しくなりました。



あくまでsv650がベースなのでリアプリロードアジャスタが無いのが残念。


v-stから乗り換えるならこれに乗ってみたいですね(予定は未定)
Posted at 2025/11/09 13:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

ジェベル250xc 2年経過

ジェベル250xc 2年経過ジェベル納車から今日で2年経過しました〜。


納車当時は96年の発売当時の姿だったのですが




少しずつ自分好みにイジられていき…




当時の面影はありません(笑

ただし自分の好みとして「元のベースは崩さない」というのがあります。
元がオフロード車なのにモタードになっていたりスクランブラー化していたりというのは邪道と思っています。
【ジェベル】シリーズはオフロードを走れる旅バイクですのでその方向性でイジってます。





最近snsで追いかけている漫画「バイクが趣味な地味子」
主人公が乗っているバイクがジェベル250XCなんですよ。そんな女子大生いねえよ!と言いたいですがいたら夢あるなあ…
Posted at 2025/11/03 20:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation