• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

Rally プリロードいじり

Rally プリロードいじり東日本遠征から帰宅して数日 Rallyのプリロードをイジることにした。
Rally乗りの中で悪名高いあのプリロード調整を。




Rallyのサスは1人(荷物無し)で乗る分には丁度いいのだがこの通りフル積載で駐車するとギンギンにそびえ立ってしまう。 (駐車場所にもよる)
なのでこの旅の間駐車場所には常に気を配っていた。

これを少しでもマシにする為プリロードの調整をする。



今回は知識と設備のある知り合いに助けてもらった。

側面からドライバーで叩いても動かなかったのでリアサスを外した後にドライバーで叩いて調整。
一度緩めばすんなり回るが緩ませるまでが長い。(かなりのトルクで締め付けてある)
ちなみに2人いればタンクを外したりバッテリーケースを外す必要は無かった。

純正の状態だとプリロードは最弱(?)になっているぽい。
ほぼ限界までプリロードをきつくしたがそれでも柔いと思うのでバネの巻数的な問題かな。暫くこれで様子を見る。




オフロードガチ勢のタイヤ交換を見せてもらったけどめちゃ早い…
後輪のみで15分〜20分くらいか?
自分は2時間くらいかかると思う。

いろいろと勉強になりました。


追記




キャンプ道具は入ってないがフルパニアでも荷重に負けなくなった。
これだけ傾けば十分だろう。
(乗り心地はかなり変わってしまったが…)

Posted at 2023/05/22 18:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

東日本紀行7 終

東日本紀行7 終5月13日




早朝に白馬村を出発。
昼から雨が降るので愛知県岡崎にあるバイクステーションまで逃げます。




前から気になっていた北アルプス大橋を見に行った。
山奥だけど橋とバックの風景が有名になっていてこれを見に来る人がちらほらいるようだ。愛知から来ている親子に写真を撮ってもらった。



ぎりぎり所在地が岐阜なので岐阜枠とします。高山郵便局が土曜も窓口業務をしていて助かった。




雨に打たれながら岐阜を抜け15時過ぎにバイクステーション岡山に到着。
レッドバロン会員なら格安で泊まれる簡易宿。(4輪不可)
個室でも一泊2200円!
間違いなく今回の旅で最良の宿と思う。





洗濯機 乾燥機 シャワー室は無料



岡崎店は一階個室のみ部屋内にバイクが置ける。
2階だと露天駐車になるのかな?
稚内だと屋根付き駐輪場が完備だったんだけどね。



簡素だけど趣があって良い。
長期旅の途中にあるとすごく助かる宿です。




晩御飯はフォロワーさんに味噌かつをご馳走になった。本場愛知の味噌かつめっちゃ美味い。ありがとうございました。



愛車を見ながら飲む安酒が最高。




5月14日


天気悪いので連泊。
せっかく持ってきたコーヒーミルでコーヒーを飲んで




レッドバロン一号店でオイル交換をし



宿に戻ってきて洗車と軽メンテ



和歌山あたりでもう一日遊ぼうか迷いましたが岡山に戻る事にしました。 というのも愛知より西は頑張ればいつでも来れる範囲ですし特に行きたい場所もなく…。
となると月曜日の朝4時までに高速に乗って帰るプランかな。
遅く出ると高速も混むし割引も利かないからね。



5月15日


3時半予定でしたが1時半に目覚めちゃったので出発。
折角なのでギリギリまで下道を走る事に。
三重に入ったところで高速に乗り




備前icで降りました。
深夜割引で3500円。
岡崎から備前まで平日料金で乗ると6000円くらいするので少しでも節約できたかな。

というわけで今回の旅は終了。
だいたい3000kmくらい走ったと思います。
納車してすぐの長距離でしたが国内で乗るなら充分なバイクですね。

買った時はDRに比べて面白くない(普通)のバイクだな〜と思ってましたが旅の相棒としては満点です。
Posted at 2023/05/15 16:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

東日本紀行6

東日本紀行65月12日




快活からチェックアウト
8時過ぎ入店 7時退店で2500円だった。やっぱ快活はコスパ良し。
この店はシャワーも無料でありがたい。




信号待ちしていたら交通安全運動のおばちゃんにいきなり渡されたティッシュとエコバッグ
最初なにを渡されたか分からずとりあえず受け取ったんだけどティッシュ邪魔すぎて笑った。バッグはお土産を纏めるのに重宝しました。




日光東照宮を見てみようと思って駐車料金まで払ったのだけど9時からじゃないと見られないらしい。




あと30分くらいなのだけど他に暇を潰せる場所もなく……
修学旅行生と観光バスの客だけは多く10分くらいで退散してしまった。
俺みたいな常時移動男性はこの手のスポットと相性が悪い。走ってる方が楽しいのだ。
いろは坂は走れて満足。




群馬県 道の駅あがつま峡




群馬県はやけにとんかつ屋が多かった気がするけど有名なんですかね?




滋賀草津高原




3年ぶり2回目
ダイナミックな風景が広がる。




渋峠ホテル





さらに走って長野県白馬村
平日の山奥だけどバイクとドライブの車が多い。




本日の宿は一泊2500円のドミトリー
ドミトリーとはいえ本来1人で寝る部屋にベッドが3つも押し込んでいるので本当に狭い。登山小屋のようだ…。


 

このカップ麺生麺みたいで美味しかったです。





本日の走路
Posted at 2023/05/15 10:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

東日本紀行 5 エコーラインを越えて

東日本紀行 5 エコーラインを越えて5月11日



今日は宇都宮まで行くので4時半出発 
早すぎる…




まずは松島まで
どうせ朝早く出るなら日の出に合わせれば良かったな。




日の出には間に合わなかったけど うん 綺麗でいいじゃん。



通勤ラッシュの仙台を抜けてから朝飯。
申し訳程度の宮城要素




どんどん標高が高くなり…




初めての蔵王エコーライン!
快晴で言うことなし!
ただ寒すぎる




料金所の人が言うには2.3度しかないらしい。そりゃ寒いわ。




山形枠のポストカードはこちら 2枚も印刷しちゃったよ。




蔵王温泉郵便局から差し出し。
しかし近くにローソンがあって良かった。目当ての郵便局からコンビニが遠いと印刷できないからね…。

宮城の郵便局は朝早すぎて立ち寄れなかったのでここから郵頼という形で差し出した。
(ハガキを封筒に入れて郵便局宛に投函し風景印を押してもらって差し出してもらう)




山形のガソリン高くてビックリした。
長野高知より高いんでは??




福島県入り




道の駅ふくしまのラーメン
変わった麺をしてた。

磐梯吾妻スカイラインを目指す。




今日は全体的に晴れていて気持ちいい。
栃木までの遠い道のりも天気が良いのでなんとかなる。




浄土平 硫黄臭がキツイ




気分が悪くなるレベルの硫黄臭でとっとと退散した。




猪苗代郵便局で差し出し。
我ながら変な遊びをしてるなあ。




栃木でTwitterのフォロワーと合流
餃子やらなんやらご馳走になった。
本場の餃子はうまい。
 


本日の宿 久々の快活
今日は結構走ったので疲れてすぐ寝てしまった。




福島の海沿いとか行ったことないのでちよっと気になる。
次回行くときは走ってみようかな。
Posted at 2023/05/13 23:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

東日本紀行 4

東日本紀行 45月10日





朝から小雨が降ってきた。
屋根付きの小屋はバイク1台がやっとでRallyは入れるスペースが無かった。
どうせ後で濡れるからいいんだけどね。




朝食は食パンとコーンフレークが好きなだけ食える。
同室のおっちゃんはホテルのような朝食を期待していたらしく文句を言っていた。自分からすれば十分だけどね。
(快活クラブの朝トースト目当てに泊まっていたくらいなので)

今日はまず岩手の八幡平アスピーテラインを走りたい。
昨日は降雪で終日通行止めだったようだがTwitterで見る限り今日は通れるらしい。




3年ぶり3回目のアスピーテライン



今までで一番晴れていて良かった。




コンビニで印刷 地味にこの作業がめんどくさかったり(メット脱いだり被ったりがね)




郵便局に持ち込み
風景印押してくれなんてめんどくさい客だと思うけど局員さん丁寧に押してくれます。




盛岡から三陸側に抜ける途中のドライブインで飯
行者ニンニク味噌ラーメンだったか
美味しかった。




その後は永遠と三陸道を走った。
三陸道を走るのは4年ぶりか?
特に寄るところもなく淡々と走ったので写真が無い。というか岩手ナッガ…
久々に単車で眠気が来たぞ。




石巻の宿で一泊
なかなか特徴的な宿だった。




岩手長すぎです…
Posted at 2023/05/13 22:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「うちのジェベル よく聞くアクセル開け始めのエンストはないんだけどアイドリングでのエンストはちょこちょこある」
何シテル?   04/25 14:46
車歴 400x(2016) ジェベル125 versys-x250(2018) トランザルプ700 (2010) DR250S(1992) crf25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 23456
7 89 101112 13
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DJEBEL 250XC FrキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:25:40
ヘッドライト点灯しない。スタータコイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:14:16

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
2023年11月3日納車 30,680km   2024年 2月18日 32,120 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
・18年式 納車時15.751km (2023年4月納車) DR250Sが故障して急遽 ...
スズキ DR250S スズキ DR250S
2021年に中古6000kmで購入したDRを通勤・ツーリングで使用しています。 →382 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation