• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

RALLYラストラン

RALLYラストランRALLYをレッドバロンの某店に預けてきた。これでETC ドラレコ 自賠責の移動が可能となる。

パニアは一緒に引き取ってもらうのでパニア付きのRALLYがすぐにでも店頭に並ぶだろう。売値は50万くらいかな?
新型の評判が良いので今更旧型を買う物好きもいない気がするけどね。

来週にはジェベルが納車可能らしいので楽しみだ。
Posted at 2023/10/29 13:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

RALLYからDJEBELへ

RALLYからDJEBELへcrf250RALLYに乗り換えて5ヶ月

東北や北海道を走り回ったが所有欲や満足感が得られず…。
日に日にDRへの思いは募るばかり。気付いたらレッドバロンでジェベルを注文していた。



18年式crf250RALLY(LD)
18,000kmの個体を購入して現在25,000km

RALLYはよく出来たバイクだと思うけど自分はどうにもしっくり来なかった。
(そもそもSUZUKIのが好きだ)





注文したのは96年式(ラインナップ初期)ジェベル250XC
走行30,000kmで車体価格33万円 店で買うならこんなもんだと思う。(諸費用別)
当時オプションだったキックが付いていて見た目もそこそこ綺麗だ。 
評判の良い強制開閉キャブも付いている。
(ステータコイルの故障が気になりだす距離ではあるが…)




足つきが良好だと思ったら低車高仕様だった。
高車高仕様が良かったな〜〜。

マフラーはスーパートラップが装着されている。
爆音は好きでないので純正マフラーが欲しい。良い音とうるさいだけの音は違うのだ。
  



RALLYに付けているETCドラレコ移設 usb追加 諸費用で41万 気になる下取りは32万だった。35いったら嬉しかったんだけどな。
値段はともかく油冷エンジンにまた乗れる事が嬉しい。DRを直さず降りた事をずっと後悔していた。


それはそうとバロンのオイルリザーブは優秀なシステムだと思う。使わなかった分は12000円を上限に売れるので残量が6リットル以下にならない限りは次の車両を買うときにまた30リッターに戻る(と理解している) 
お陰でオイル交換で払うのは毎回1000円以下の工賃だけだ。
 

 

訪れたバロンには取寄車のDR650が鎮座していた。レア車の650が置いているとは思わずテンションが上がる。
取寄車じゃなければジェベルの代わりに購入していたかもしれない。(バロン在庫唯一の1台らしい)
こいつのオーナーになる人とは話が合いそうだ。


本格的な紅葉前に納車されそうなので楽しみに待つとしよう。
Posted at 2023/10/21 16:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

X-700 初陣 大久野島〜備中松山 他

X-700 初陣 大久野島〜備中松山 他みんカラでカメラの話をする男

9月に買ったミノルタx-700を携え大久野島/備中松山城/高梁吹屋地区に行ってきた。現像に出した写真が帰ってきたのでお晒し

x-700はモルトだけ取り替えて後は購入時のまま。試写も兼ねての小旅行だった。 
ちなみにバイク要素0である。(移動はバイクだけどね)





大久野島へ向かう忠海港
片道15分弱で往復700円だったかな?
自分が子供の頃はこんなシャレオツな建物は無かったと思う。




この時はまだ気温30度超えで暑かった。




上陸すると兎が餌を求めてやってくる。
島では餌が売っていないので戯れたい人はキャベツでも買っていくと幸せになれる。




観光で行くならレンタル自転車を借りるのをおすすめ。ボロッボロのママチャリを有料で貸してくれるぞ。走り出すと異音を奏でるが狭い島内を一周するには十分。



旧軍の毒ガス貯蔵庫跡




発電所跡 立入禁止の為中に入ることはできない。




2時間もあればだいたい周れると思う。
ちょっとした観光で行くには丁度いい。




カメラ台があったので2ショット
セルフタイマーも問題なし。




帰りの船はこちら。
瀬戸内海でよく見るタイプの短距離フェリー。

  
 
別日の備中松山城/吹屋地区
レンズは広角の28mmを持っていった。



天空の城というだけあって少し山道を歩く。




最近話題の猫城主 いい感じに座布団に座ってくれた。





続いて吹屋地区




雰囲気のある町並み。




ネパール風?のカレーが美味しかった。
ストロボ無くても光源あれば綺麗に撮れるね。




RALLYさんを撮っておく。
近いうちに降りそうなので最後の写真になるかもしれない。
普通に良いバイクです。俺は満足できなかったけど…
 
というわけでx-700の初陣でした。
81年のカメラながら当たり個体を引いたのか撮影問題なし。
絞り優先で使いやすくデート機能のお陰で記念写真が量産できるのは嬉しい。
暫くコイツを使っていきたいと思います。
Posted at 2023/10/16 20:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

MINOLTA x-700を買った

MINOLTA x-700を買った


カメラをネットで物色していてピンときたMINOLTA X-700をヤフオクで入手 発売されたのは1981年頃らしい。
見た目は重そうだけど外装は樹脂でカメラとしては軽めの類だと思う。
バイクに積んでも苦にならない大きさ重さは大事。
(過去にフルサイズデジタル一眼を所有していたけど色々とオーバーで手放した)



 

X-700にしたのは純正オプションのデータバック(日付刻印)が西暦2020年対応だったこと。
ほとんどのフィルムカメラのデート機能は2019年でリセットされるのに対しX-700は20年以降も対応している。 
sns用写真ではなく記念写真志向になってきた自分にはありがたい。
Posted at 2023/10/01 13:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「うちのジェベル よく聞くアクセル開け始めのエンストはないんだけどアイドリングでのエンストはちょこちょこある」
何シテル?   04/25 14:46
車歴 400x(2016) ジェベル125 versys-x250(2018) トランザルプ700 (2010) DR250S(1992) crf25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

DJEBEL 250XC FrキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:25:40
ヘッドライト点灯しない。スタータコイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:14:16

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
2023年11月3日納車 30,680km   2024年 2月18日 32,120 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
・18年式 納車時15.751km (2023年4月納車) DR250Sが故障して急遽 ...
スズキ DR250S スズキ DR250S
2021年に中古6000kmで購入したDRを通勤・ツーリングで使用しています。 →382 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation