• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

クロスカブ社外サス導入

クロスカブ社外サス導入ふと思い立ちWebikeでクロスカブの社外サスを購入。(嫁のカブを好き放題している)

というのも普段ジェベルの上質なサスペンションに乗り慣れているとカブの純正サスが硬すぎると感じてしまいます。
タンデム時はそうでもないんですが1人で乗っていると露骨に硬く感じますね。
プリロード調整も付いてないし…。





んで選んだのがyss 安いし何よりプリロード調整が楽です。




カブのツインサスは取り外しも楽でよいですね。




ちゃちゃっと交換 サポートとのクリアランスはサポート側を曲げた方が早い。





これだけクリアランスあれば大丈夫でしょう。

試走してみるとサスが仕事しているのがわかります。これで一万なら安いな〜。
Posted at 2024/12/31 12:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

福山自動車時計博物館に行く

福山自動車時計博物館に行く実家帰省ついでに寄ってみました。
近隣の観光地は休みですがここは年末年始やっています。
入館料900円と高めですがJAF割で200円安くなりますよ。 





鉄の竜騎兵!(THE COCKPIT)





旧陸軍の側車に跨れる博物館なんて全国探してもここくらいでは?(ここは基本お触りok 私営の博物館故か)




計器にはダイハツの名が。




シフトレバー よく見ると後進もできるようだ。




プロペラ機にも乗れる。





昇降舵と方向舵は生きてて動かせる。




我らがカブの始祖





ラビット欲しいけど絶対維持できないな。





これラビットに似てるけどなんだ?三菱のマークがあるが。





外にいすゞのジェミニが置いてありました。四輪はどうも熱が沸かないんですがジェミニは格好いいと思います。


とこんな感じでゆっくり見ても1時間かからない 小さめの博物館ですが触ったり乗れる事を考えると安いです。昭和の車両が好きな人にはおすすめ。
Posted at 2024/12/30 18:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月21日 イイね!

中華工具縛りベアリング交換

中華工具縛りベアリング交換
前からベアリング交換に挑戦してみたいと思っていたので中華工具買いました。




ベアリングプーラー 2600円




圧入するやつ 2300円


メーカー品買うと1.2万はするので相当ケチりました。余裕ある人は良いものを買ってネ。




とりあえず今回はフロントのみ。




事前にベアリングの知識を入れておきました。純正ベアリングを買うより社外品を買ったほうが安いです。
両シールタイプを買っといた。(純正は片側ゴムシール仕様)




オイルシールも新品にします。





果たして中華工具は使えるのか。





足の長さが足りねえ!!
かなり良くない使い方ですが手頃なソケットでかさ増しします。




無事にベアリングが抜けました。
意外と綺麗ですね。




新品を圧入。





事前に冷凍庫で冷やしておいたのが効いたのかすんなり入った。入れすぎも良くないようです。




反対側も同じ要領で抜き出し





メーターギヤ側はグリスの劣化が進行してますね。





シャフト メーターギヤ ついでにメーターケーブルにグリスアップして復旧。





続いてリアもやってしまいます。
リア側は6004のベアリングに加え6204という大きいのが付いています。




リアは過去オーナーが一度やってるのか両シールタイプが付いてました。んでも圧入のしすぎかベアリング触っても動かなかったぞ…?




ベアリングが動くのを確認して組み立て。
押し引きが軽く感じます。
4万km目前なんでやってよかったかも。
Posted at 2024/12/21 14:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月18日 イイね!

AZグリースガン&中華ロックカプラ

AZグリースガン&中華ロックカプラグリースガンを購入したのでジェベルのリアリンクのニップルからグリスアップしてみます。
仕事では使ったことあるんですが結構難しいんですよねコレ 
ロックカプラがあると楽らしいので中華のノンブランド品を買ってみました。




場所によっては物理的に刺さりませんがこんな感じでニップルに刺さります。付属のホース繋いでシュコシュコ





お〜出てきた めっちゃ楽じゃんコレ!!






これグリスガン仕事で使ってる人は絶対使うべきですよ もう革命でしょ。
Posted at 2024/12/18 18:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月18日 イイね!

ジェベルでモーニング食いに行く

ジェベルでモーニング食いに行く有休とってファミレスでモーニングを食してきた。




2週間ぶりのエンジン始動 セルは回るけどなかなかかからない。キックを何度か繰り返し始動。フルチョークだと純正マフラーでもまあまあうるさい。







国道30号沿いにあるファミレス ヴィクトリア 入るのは初めて 




オーソドックスな喫茶店のモーニングという感じ。ピザトーストが美味しい。





珈琲カップもおしゃれ。



平日朝に行く外食 楽しいですね。
Posted at 2024/12/18 11:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation