• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

フジフォトブック/タンク交換

フジフォトブック/タンク交換

先日やったフォトウェディングのレタッチが届いたのでフジのアルバム作れるサイトを利用してみた。




画像データをアップロードしたらレイアウトを考えたり文字を入れることができる。 
操作は簡単なんだけど画像データが大きいのもあって読み込みで結構固まってストレスだったな…。




届いた現物はこちら。1週間くらいで届いたので思ったより早かった。





印刷綺麗でいいですね。折角なので両表紙は写真1枚丸々使いました。





ちなみにA4相当サイズ 写真100枚弱で一万円程でした。まあこんなもんじゃないかな。
何より嫁と相談しながら作れるのが良かったですね。






※      ※      ※




ジェベルのタンクをオクで落札
おそらく98年式モデルかな こっちのほうが好みです。





飛び石での剥がれがぽつぽつある。




タッチアップ塗料を盛ってペーパーで削り




コンパウンドで磨くとまあまあ目立たない。傷の深さにもよりますが綺麗に出来ると写真のような感じです。





コンパウンドは3mの量り売りをYahooフリマで購入。50mlもあれば充分なんでね。




タンク内側は錆が目立つ。




錆の上から塗れるスプレーを吹いてからタンク色を適当に。着けたら見えないしざっとで良いのです。〆はクリアを吹く。





ガソリンを抜いて元々のタンクを外す。
ついでに燃料ホースのスプリングを新品にしておこう。





載せ替えて完了







やっぱりこっちのが格好いいわ〜 
買って良かった。
Posted at 2024/10/28 21:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

フォトウェディングレポ

フォトウェディングレポ2ヶ月前から予定していたフォトウェディングをやってきた(自分たちは式挙げないので前撮りとは言わないらしい)

夏だとえげつない暑さなので10月にしたのだけど結果的に正解ですよ。和装ってこんなに着るの?というレベルで重ね着するので10月でも普通に暑い。特にこの三連休は最高気温28℃だったので尚更。



両家の両親が見学に来ているのでその中で写真を撮られるのは結構恥ずかしいw

ちなみに今回某所の文化財を借りて撮影してるんですが意外とこういう所って簡単に貸してくれるんですね… そのへんはスタジオさんに全部投げてるんですが明細見たら一箇所2000円くらいでした。




↑もそうですが文化財なので普段一般の人は中入れない場所で撮影できます。




何が恥ずかしいって撮影箇所間の移動は徒歩なんで周りの観光客やら地元民に「おめでとうございます☺」言われるとこです。
めちゃくちゃ目立つよ。
後◯園や倉◯美観地区もロケ場所に選べたんですが人の往来が違いすぎるでしょう?



  

スタジオ戻ったら着替えてドレス撮影。
割合は和装ロケ9割+洋装スタジオ1割って感じですね。
大体それぞれ10万円くらい。和装ロケだけならかなりお得だと思います。ドレスはブライダル業者からレンタルなので相対的に高く感じますが挙式よりは全然安いですね。
あとこれはスタジオさんによると思うんですが撮影データ(撮って出し)は当日全部くれました。(650枚)
ここからレタッチしたものを後日何枚かデータでくれるみたい。

普段撮る方なんで撮られるのは良い体験になった。あとやっぱ挙式より金銭的コストが軽い。
式しないっていう人これから多いと思うんですがフォトウェディングだけでもやったら親が喜びますね。







*おまけ*




笠岡市カブトガニ博物館




幼稚園ぶりに行ったんだけど改めて行くと結構内容充実してて面白かった。
Posted at 2024/10/16 16:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

レトロ自販機探訪 〜倉敷〜

レトロ自販機探訪 〜倉敷〜
来週日曜日はフォトウェディングの撮影です。籍入れて既に4ヶ月経つ事に驚き。
GWからバタバタの入籍 引っ越し 新婚旅行 
…そいでやっとフォトウェディング。挙式はしないのでやっとそれらしいイベントになります。




和装撮影のみの予定だったのが親父が1週間前に「ドレスも撮れよ!」と。それもそうだなと急遽ドレスのレンタル。
ドレス姿の嫁を見ると撮ることにして良かったと思いました。






日曜は朝から自販機うどんを食いに倉敷へ。自分が乗ってるそこそこ古いバイクもそうですが今ギリギリ楽しめてるコンテンツって色々あると思うんですよね。 
レトロ自販機もその一つだと思うと足を運ばずにはいられないw(先週の徳島カレー自販機が売り切れてたのが未だに悔やまれる)




蕎麦もうどんも280円





出汁はそれぞれ違っていてうどんの方はかなり味が濃い感じ。
朝の7時過ぎですが食べに来る人がチラホラいました。




theドライブインって感じの店内ですがゲーム筐体は新しいのも多いですね。

ハンバーガー/トースト自販機を狙ってるんですが西日本はほとんど絶滅状態のようで。(かろうじて高知にトースト自販機があるみたい)


帰宅してジェベルのキャブいじり




ニードルジェットの変更と




メッシュフィルタの取り付け




スライドバルブにバリエルタグリスの塗布を行いました。重いアクセルがだいぶ緩和されて乗りやすい!林道も走りやすいと思う。
詳しくは整備手帳の方にも。
Posted at 2024/10/06 18:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

突発四国ツーリング 徳島のパンティクレーン

突発四国ツーリング 徳島のパンティクレーンgpsを取り付けて初のまともなツーリングに行ってきました。




とりあえず四国へ。朝5時くらいの与島pa

この間変えた3200kのLED見やすくていいですね やっぱライトは暖色ですよ。





gpsも調子がいいぞ。




坂出北で降りて下道で阿波市まで。




コインスナック御所24 ここにお目当ての自販機があるのです。




珍しいカレーライスの自販機 これを朝飯に。




と思ったら売り切れでした…残念。
うどんそばや瓶コーラもありましたがやってない模様。 ちーん





中はゲーム筐体がズラリ。昔のドライブインのそれですね。




パンティクレーンゲーム!パンティクレーンゲームじゃないか!!

やろうかなと思ったんですが同じ空間に管理人のおじーさんが常にいたんで気まずくてできませんでした。嫁へのお土産にしたかったのに。





カレー食い損ねたのでコンビニ飯です。
嫁と出会うまでのツーリングは常にこんな感じでしたね…。




国道193を南下 




トトロが居たので記念撮影。写真とってたら通りがかった車の人が「道わかる〜?」と声をかけてくれました。四国の人はよく声をかけてくれますね。過去にもありました。





スーパー林道に来た。




全線は走らずファガスでステッカーを買って川成峠で離脱する予定。




濃霧の林道を走りファガス到着。



山の中でもgps測位してますね。




濃霧だし寒いしでコーヒーが染みますわ。
ちなみにおかわり可でした。




目当てのステッカーゲット!お盆シーズンは売り切れてたらしい。




霧がひどい。対向車がわかりにくいので速度抑えめに。




濃霧ですがオフ車そこそこ走ってます。




こけないようにゆっくり。




川成峠まで来ました。前回もここで県道に離脱したのでこの先は走ったことがありません。全線走る日は来るのか…?
この16km?だけでも結構満足ですw




無心で与島まで帰ってきました。
四国は狭い道が多いので疲れます。




リッター32ですね。もうちょっと行くかと思ったんですが。


帰りに骨付鳥買ったので嫁と食べます。
Posted at 2024/09/28 17:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

キャンプ準備

キャンプ準備三連休最終日です。





起床してから先日付けたフレームガードとgpsの様子を確かめに走りに。




昨日まで暑かったのに一晩明けたらハーフメッシュジャケットでも寒いぞ?
気候一気に変わりすぎィ!

肝心のジェベルですがフレームガード問題無し エアクリ清掃した甲斐もあってエンジンも好調です。




GPSの方の調子は微妙ですね〜
個体差というより30年前の電子ギアの限界がきているのか結構頻繁にロストします。動いているだけマシですがw
それでも当時の雰囲気を味わえているのでまあ満足かな。
90年代トレール いつまで乗れるかわからないので今のうちに楽しみましょう。





昼からカブに乗り換えて100均でキャンプに使うアイテムを物色したあとにインドカレー。美味いし値段も手軽なんでいいですねこの店。

キャンプは前から嫁がやりたいといっていて涼しくなってきたので本格的にギアを収集中。自分が今まで使ってきた道具はだいたい実家に置きっぱ。




キャンプから2.3年離れていたんですが100均で今は色々揃いますね。
このバッグはダイソーで1000円くらい。
あとはメスティンやら細かいアイテムを購入。




テントは新しく新調しました。ネイチャーハイクとかも考えたんですが結局鹿番長のコレ。ギリギリ2人寝れるハズ。
実家に眠ってるムーンライト1は絶対無理。





百均で売ってた鶏の缶詰をぶち込んでさっそく炊飯してみる。




1.5合炊くのは初めてだったんですがいい感じに炊けました。ダイソーメスティンの目盛りはアテにしちゃ駄目ですね。炊飯器用のカップでしっかり量測ったほうがいいです。



適温になってきたしキャンプでする焚き火が楽しみだ。
Posted at 2024/09/23 19:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation