• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

新婚旅行ツーリング その11

新婚旅行ツーリング その11道内8日目 バイクで移動するのは今日が最後になりそうな。
 



室蘭のホテルをチェックアウト
釧路で泊まったマーシュランドと同系列でしたが釧路のほうが良かったかな。


今日は小樽まで戻るので昨日行けなかった熊牧場に行くぜー。





オープン直後の9時過ぎに着きましたがどんどん車がはいってきますね。流石連休中の有名観光地
バイク駐車料金は1台200円。




入場料はロープウェー込みで1人3000円。
JAF会員だと1人200円引きだったんで駐車料金分は回収できたな。




展望ロープウェーという感じでなく物資運搬用に無理矢理人間を乗せてる感じだw
射出する感じで動き出した。




登別温泉の硫黄臭が遠ざかっていく。





クマー





倶多楽湖が見える。展望台の下は羆の生態とかの博物館的なスペース。








小熊がアグレッシブに動いてる。昨日来てたら暑いから寝てたかもな?




リス要素もあり 昨日野生()のやつ見たゾ。






エサ買って投げ与えるのがスタンダードな楽しみ方らしい。




展示としてはこんな感じでした。思ったより狭い?


一番テンションが上がったのは…





休憩所にあった瓶コーラの自販機





フタを外して




うめ〜 
調べてみたら瓶コーラ今も売ってんすねえ。普段見ることはないですけどね。




冬季はロープウェーで干物吊るしてるらしい。





満足したんで移動。いつものソロ北海道だとこの手の施設行かないし楽しめました。




洞爺湖辺りから交通量が増えてきだした。昼食とろうにもどこも人が多い。並んでまで飯食いたくない。




道中フラッグのイエローをゲット。無事フラッグとステッカー揃いました。もうステッカー売り切れてるホクレンもありますね。





道の駅 名水の郷きょうごく
激混みのレストランでジンギスカンを食おうとしたら2400円。
並びながらグーグルマップ見たら同じ敷地内にジンギスカンの店があるじゃん。








わかりにくい場所に店舗があるせいで人入りが少ない。穴場を見つけてしまった。
但し繁忙期はお一人様拒否らしいので注意。




実はジンギスカン鍋で食べるの初めて。




あっさりのタレだけど米が進む。
値段も道の駅の半額だし。




小樽に向かう道中 羊蹄山





小樽のローソンにて。
林道の泥汚れと虫の死骸で汚い。




今日の宿 フェリー利用者にお馴染みのグリーンホテル。年々値段上がっとる気がするなここは。




ここ温泉あったっけ?温泉というより別館大浴場て感じですが。




夕食はホテル前でスープカレー
スープカレー食うのも初めてだったり。
俺は普通のカレーライスのが好きだな。





セコマで酒買ってちまちま飲む。
とりあえず無事に小樽まで戻ってこられて一安心。嫁がついてきてるか常に把握しながらの北海道走行 結構疲れましたw

この日記も夜更新を心がけていたのですが疲れて寝落ちが何度か。変な時間にUPしているのはそのせいw




今日のルート

北海道なら観光しながら300km余裕だろと思ってたんですが200kmで1日のスケジュールに余裕がある感じでした。
北海道ソロツーリングだと500km普通に走ってたから感覚麻痺しとるわ。

明日は小樽のんびり観光します。フェリー出るといいな。
Posted at 2024/08/13 01:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

新婚旅行ツーリング その10

新婚旅行ツーリング その107日目 今日は観光ほとんどしていないので内容薄め





宿の朝食

初日に泊まったユースとどうしても比較しちゃうんだけど食事がショボ…ゲフンゲフン
この宿の売りはエゾリス/シマリスが間近で見られるってとこなので食事には力入れてなさげ。(実際シマリスは見られました) 
エアコンも無いので俺はオススメしかねるかなあ…。
落ち着いたら泊まった宿 行ったスポットのおすすめとかまとめてみようかな。




今日は中札内→室蘭まで
280km走るので早めに出たかったけど8時過ぎてしまった。

そもそも函館行く経由点として室蘭泊にしていたのだけど台風で道南行きが潰えたので室蘭まで行く意味がなくなったな。





峠を越える途中アクセルの感覚が無くなる。ワイヤが切れたかと思って冷や汗かいた。一応予備のワイヤは持ってきてるけど。
ワイヤーの固定ナットが緩んで外れただけだった。焦った。スパナで締めて事なきを得た。




峠を超えたあたりから完全に晴れた。
というか暑い。雨に濡れるよりいいけどね。




ジェベルのTRIPメーターは1000kmでリセットされるようだ。2周したのでスタートしてから2000km到達。




セコマのポテトうんまいよね。量も結構あるし。お陰で昼が入らん。




道の駅にいるキタちゃん





嫁の希望で厚真神社に来てみた。
メジャーなスポットでないので他に誰も来ない。







本殿も社務所も綺麗な神社




フクロウのおみくじがやりたかったらしい。季節によってはフクロウが飛んでくるらしく野鳥撮影禁止の看板があった。





白老 虎杖浜で休憩
奥の海産直売所で明太子買って送る。




遅めの昼食 
たらこスパと揚げたこやき

登別の熊牧場に行く予定だったけど嫁の疲れが溜まってるので宿に行く事に。
流石に一週間走りっぱなしだときついか。




室蘭の宿着 天気がいいから地球岬も映えそうだけど今日はもう走らない




ホテルの真裏にあるスーパー
19時前なのに全然人がおらんw




焼きそば弁当と惣菜で簡素な夕食に。
バタじゃががすげえ美味いぞ。これは当たり。




本日のルート 快晴だけど観光抑えめ。
嫁と話し合い1日繰り上げて帰ることになった。(フェリーが出れば)
函館行けないのは残念。去年も台風で行けなかったんだよね。
Posted at 2024/08/12 05:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

新婚旅行ツーリング その9

新婚旅行ツーリング その9道内6日目 今日はタウシュベツに行く日。





朝ご飯なにかな〜って思ったら鯖弁当だったw そういうタイプか…。
まあ朝食込みで2人8300円の激安なんでこんなもんでしょう。実際朝食ビュッフェだとしても朝からそんなに食えんしな。

道の駅の開店が9時からなんで8時出発




カブ給油 北海道前にやっとOD1000kmだったのが凄まじく伸びている。




汚れもひでえや 洗車してもどうせ雨で汚れるしなあ。





道の駅かみしほろ 2年ぶりだわ。




タウシュベツとかいう無限に金を生み出す観光財源よ。経済効果スゲーと思う。




ここの道の駅はすごいお洒落な内装してますよね。




予約していた鍵を受け取り。空も少しずつ晴れ間が見えてきたので出発しますかね。
職員さんの話によると砂利撒いたので気をつけてくださいとのこと。
どちらせにせよカブは道の駅で留守番だな。


  

林道入口 ホテルから上士幌まで40km
上士幌から林道まで35kmくらいあるので地味に遠いんだわ。





函岳以来のタンデム林道
片道4kmくらい?
砂利より雨でマディになった箇所のが恐怖。





リアタイヤがチビてるので泥だと滑る滑る。




駐車場から林道を少し歩く。熊スプレーがあるので心強い。





キター 2年ぶりのタウシュベツだ。
しかも水が少ないから降りられるじゃん。


 

いや〜いいっすねえ




嫁は冬にツアーで何回か来てるけど夏にしかも林道通ってくるのは初めて。




俺もご満悦です。
鍵の予約争奪戦を乗り越えて林道を走った甲斐があった。



  

ゲートまで帰還。ついでなんで幌加駅跡を見に行く。









ノスタルジーを感じる。嫁はこういうスポット好きなんでいろいろ行ってるはず。




鍵を返す前に上士幌町内にある定食屋で豚丼。ここの豚丼が帯広で食うより好きですね。胡椒が効いてて美味い。





道の駅で鍵返却。汚れがすごい。





宿に向かう前に少し観光
嵐山スカイパーク展望台へ。





良い眺望 道中の道が狭いのと羆注意看板あり。



  

今日の宿は嫁の希望で中札内。
屋根付き駐輪場あるのはありがたい。




宿の風呂は利用せず更別の公衆浴場へ。
450円と安いし中は綺麗 人も少ないしここ穴場ですね。





夕食は結構質素だった。名寄のユースとどうしても比べてしまうな…。




 
本日のルート
Posted at 2024/08/11 00:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

新婚旅行ツーリング その8

新婚旅行ツーリング その8道内5日目 遂に折り返しでござい





釧路のマーシュランドホテル
口コミ評価は悪かったけどアメニティ豊富で朝食も種類多くて普通に良いビジネスホテルでした。大浴場もあるしね。 
ただ夕食レストランは予約制なんで朝のみのプランをおすすめ。
今日は遅めの9時チェックアウト。





少し走った所にある道の駅恋問 寄るのは4年ぶりか。
この辺りから霧が晴れてきた。





北海道ガチャをやってみる。




カツゲン! やったー




嫁もやったけど謎ワインが出てたのでカツゲンと交換してあげました。




音別のホクレンで給油し道東のフラッグをゲット! 意匠は上士幌の航空公園かな。


ちなみに今回の新婚旅行ツーで気をつけている事は巡航速度と給油タイミングです。
嫁のクロスカブは非力なので出してもメーター読み70くらい。
そして給油は100km〜200km毎にカブ給油です。鬼燃費の現行カブといえどタンクが小さいので攻めても200kmが限界なんですね。ジェベルは倍の500くらいは行けるのでカブが2回目給油したタイミングで一緒に入れています。





道の駅浦幌でソフトクリーム

この旅の前にJAF会員になったのだけど道の駅でソフトクリームが安くなる特典があるのでお得感ある!





浦幌神社 バイク神社も名乗っているのでバイクが結構停まってる。





おっぱいもあります。




写真のsns投稿でステッカーももらえる。
折角なのでもらっときました。





浦幌の近くにある昆布刈石展望台
晴れているし行かない選択肢はない。
カブは入り口に置いてタンデムで。





うお〜 いい景色!
ツーリングマップルには荒れたダートとありますが北側入口から展望台までは全然荒れてない。オンロード車でも余裕と思うよ。





元々曇り予定だったけど晴れて良かった。




展望台から入口まで戻ってきました。
南側の入口まで行くと荒れているのかも?
ピストンしたので真相は不明。





嫁の希望でトイトッキ浜に行きます。




トーチカと社があるのみ。
季節によってはいろいろ花が咲いているらしい。





調子に乗って浜の方まで行こうとしたらスタックしかけた。ジェベルでこれなんで他の車種もやめておいたほうがいい。





旭浜のトーチカの方が有名なのでこっちは誰もいない…。





嫁の希望で中札内へ向かう。





六花亭ミュージアム?
金土日+祝日しか開放されていないみたい。今日は金曜なので開いてる。
中は基本写真不可。





道の駅中札内 かぼちゃのケーキが美味かった。





タイヤの様子を見る。
ブロックタイヤ特有の削れ方をしてるな。
ダンロップはあんま好きじゃないので次回はircにしよっと。





帯広はずれの今日の宿にチェックイン。
昼食ってないのでとても腹が減った。





今日の宿 なにがいいって平和園(焼肉屋)がとても近いのだ。歩いて3分くらい?


  
今旅初のジンギスカン 
平和園初めて来たけど定食が安いね。
ジンギスカンに味噌汁ライスお新香等ついて760円くらい。




他にもいろいろ頼んで二人で5000円いかなかった。肉も美味いし満足。





気になるのは台風5号
14日の便で本土に帰る予定なので直撃。
既に太平洋フェリー/さんふらわあは欠航する便も決まっている。
自分は新日本海フェリーだけど欠航しなくともバイクが積み込みできないパターンもある…。


明後日以降のルートは変更する必要があるかもしれない。





本日のルート 約180km
Posted at 2024/08/09 20:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月08日 イイね!

新婚旅行ツーリング その7

新婚旅行ツーリング その7


朝起きて宿の朝食を頂く。

元々の予定だと今日は弟子屈〜根室〜釧路の予定だったが…




この天気で根室に行ったところで濃霧でしょどうせw

大幅に予定を変え弟子屈周辺を観光した後釧路に直行することに。






エアコンは無いけど夜はなんだかんだ涼しかった。暑いときは暑いらしい。





雨の中走るの確定なのでシールドに撥水材を塗布しておく。今回の為に買ったsoft99のレインバーストってやつだ。(緑のやつ)
他社の撥水材より倍くらい高かったけどなるほど結構効果がある。





遅めの9時に出発。
温泉民宿ニューはとや いい宿でした。
コロナ禍を経てこの手の宿がまだ生き残っていることに感謝。元気でいつまでもやってもらいたいね。





宿の主人にオススメされたさくらの滝
清里町なので弟子屈から北に40kmくらい走っている。




サクラマスの遡上が間近で見られる。
増水した川の濁流を必死で登ろうとしてる。すげ〜
ただ写真撮ろうと思ったら望遠レンズついた一眼じゃないと厳しかった。





数km走り神の子池 実は来るの初めて。
林道入口で雨がひどくなった上に池までダートなので嫁は待機。自分一人で行ってきました。
水たまりが多い上に土系のダートなんで慣れてない人は怖いと思う。





釧路湿原の細岡展望台まで来た。道中雨が降ったり止んだり。
バイク初心者の嫁には辛いシチュエーション。






嫁曰く冬のほうが絶対良い らしい。
あんまり湿原とか刺さらないので自分はどっちでもいいかな…。




釧路市内に到着。腹減ったので宿でオススメされた回転寿司に来てみた。
雨の中走ったので二人とも疲労がすごい。座りたい。





鮭の粗汁







うめえ〜 北海道の回転寿司がレベル高い…かはわからんが美味いのは確か。





結構食べたのに向かいの喫茶店でパフェを食う嫁。




自分はケーキセット コーヒーおいしかった。





今日は早めに宿チェックイン。雨の日はさっさと宿に入って休みたい。





虫汚れは落ちたけど雨の中ダート走ったのでもうめちゃくちゃ汚い( ^ω^)
北海道に来ると毎回これだよ。





晩飯はセコマで。
そろそろジンギスカンとか食いたいな。




本日のルート 180kmくらい 
雨の日はこんなもんですわ。



明日明後日はタウシュベツの鍵を予約しているけど天気悪いので明日はパスかな。
Posted at 2024/08/08 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation