
3日目 小樽の宿から更新
5時頃に起床したものの朝日を見ることなく無事二度寝
7時くらいに目覚めました。
雲はあるものの良い天気 デラックスルームのテラス気持ちええ。
スマホの電波は無いですがTVは映るんすねえ… ただ画質がw
もともと乗客が少ないのと朝早いので公共スペースの人はまばら。とりあえずシャワー浴びて朝飯に。
朝からカレー大盛り なんか腹減ってた。
コーヒーは前日に買ってたものを部屋で頂きます。冷蔵庫があるのもデラックスルームのいいとこですね。
曇ってきた。
一応持ってきたSwitchが航海中大活躍でした。ある程度船内回ると本当にやることなくなりますんで…。
10時15分 姉妹船はまなすのすれ違い
残念ながら部屋と反対の右舷通過だったので後部デッキまで来ました。
(YouTubeで旅動画見ると左舷通過のパターンもあるみたい)
昼は去年と同じく味噌ラーメン
瓶ビールのサッポロクラシックは今まであったっけか?
ちなみに注文タッチパネル化とセルフレジになっていました。今までレストラン入口で渋滞になっていたので良い改善と思います。
昼飯食ったら睡魔が来て爆睡してました。
後はSwitchとか浴場行ったり時間潰し。
後半はずっと曇り空で夕日はほとんど見られず。ざんねん。天気良ければデラックスのテラスは本当に価値あると思います。
夕食もレストランで。嫁はカレーフェアの限定メニューにしてました。
定刻の21時には小樽着岸。クロスカブに付けたフォグランプ大活躍だあ…。
んで今更ながらセコマのカード作りました。すぐ作れるし安くなるしなんで今まで作らなかったのか。
この日小樽で一番安かった宿に到着。
船から降りて寝るだけですからね。ゲストハウスで十分。
今回初めて利用した舞鶴〜小樽間のデラックスルームですが部屋のある最上階の密度が少なかったのもあり静かで非常に快適でした。部屋にシャワーがあるので人の多い浴場に行かなくていいしトイレがあるのも便利。テラスで風を浴びられるのも特別感があって良いです。
ただ繁忙期は本当に値段がネックで今回のように記念旅行じゃない限りは利用しないかな。帰路はワンランク下の個室にしてますがそれで十分と思います。
明日は北竜〜名寄予定
Posted at 2024/08/04 22:46:02 | |
トラックバック(0)