• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TAK♪のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

『 3ナンバーへの布石 』

『 3ナンバーへの布石 』今年も残す所、あと1日ですね。
ホント、1年あっという間でした。

さて、来年から復活に向けての作業が始まりますが
前々から気になっていた貧弱な(?)
リヤフェンダーの拡大に伴い
新生AZONEは3ナンバーになって復活致します。


今までは、9J、オフ-15のハヤシストリートに、25mmワイトレ+5mmスペーサーでしたが、
よりリヤフェンダーをワイドにする為に、60mm鍛造アルミワイトレを装着して、
更にリヤフェンダーを拡大します。 

そしてずっと不安要素の一つだった、10mmハブボルトを12mmハブボルトに
打ち替えようと思います。

そのまま60mmワイトレ+9Jハヤシだと、さすがに強度的に心配なので(^^;)


試しに25mmワイトレX2+5mmスペーサーX2の計60mmワイトレスペーサーでシュミレーションしてみました。


っ見事にはみ出してますね。(^^;)


純正フェンダーよりもかなりワイドになってるのに、全然収まりません!(笑)


もはやフレームからタイヤがはみ出してます。(^^;)A


反対側は、ワイトレ抜いたら、貧弱になりました。(爆)

新しく作るリヤフェンダーは、F40と288GTOとテスタロッサとイオタを足して4で割ったような感じにしたいと思います♪←どんなんだ?(笑)

当初から装着予定だったダックテールも作りますよ~!

それでは皆さん、良いお年を~♪

来年も宜しくお願い致します。m(__)m

by TAK♪



Posted at 2016/12/30 22:06:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2016年12月05日 イイね!

『 限界 』

『 限界 』「金は天下の回りもの」・・・・

誰かがそう言った・・・・・・

「金なんてものは、金持ってる者同士の
間で、ぐるぐる回ってんだよ」

誰かが呟いた・・・・・

貧乏人と金持ちの境界線・・・・

人生の勝ち組と負け組・・・・・。 金という概念に翻弄されながら過ごす毎日・・・・。

なかなか人生というものは上手くいかないものだ。


嫁が出て行った時、下のチビ達はまだ保育園児だった。
それが、今はもう中学生。 上のお姉ちゃんは女子高生になった。

子供が小さい時は、手は掛かったが、まだお金で苦労する事は少なかった。
しかし、大きくなるにつれ、手は掛からなくなってきたが、お金は掛かるようになってきた。

当然家計は圧迫され、趣味で車弄っている余裕は無くなってしまった・・・。

子供が手を離れる日まで車趣味は封印しよう・・・。
「今はそれどころじゃないんだ・・・。」そう、思い込むようにした。

みんカラも見ないようにし、車関連のイベントにも行かないようにした。
自分の決意が揺らいでしまうからだ・・・。

A25に向けて完成させようと意気込んでいたAZONE製作も諦めた・・・。


でも・・・・

必死で押さえ込んでいたAZONEへの思い・・・。

俺の心の中で天使はこう囁く・・・。
「今はまだダメ!子供達が手を離れて家計が安定するまでは!」・・・と。

その一方で悪魔はこう囁く・・・。
「んな事言ってたら、いつまで経っても完成しねーぜ! 気にしないでやっちゃえよ!」・・・と。

今までは天使が勝っていた。 だから我慢していた・・・。

しかし、沈んだ気持ちを少しでも変えようと、気分転換に舞子サンに足を運んだり、
AZ-1仲間と触れ合っているうちに、偽っていた気持ちに変化が出てきてしまったのだ。
その中でも決定打が、金さんのイオタ号完成だった。
「スゲー!カッコイイ!! 俺も作りたい!!!」・・・と。

それからというものガレージで眠り続けているAZONEを見る度に、
「ここをこうしよう」「あれをこうやったらカッコイイ!」
次々に溢れ出てくるアイデア・・・。 どんどん湧き上がるテンション・・・・。

もう・・・やっぱり・・・・

『 限界!! 』

やっぱ、これ以上我慢するの無理!!

・・・って事で、『 AZONE完成させてA25参加するぜ!! 』宣言しちゃいます。(^^)

やって後悔するかもしんねーケド、やらねーで後悔するよりはイイんじゃね?(笑)
今まで何回も作業再開宣言してた気がするのは気のせいか?←気のせいじゃねーよ!(爆)

家計を改善しながら、AZONE作ってA25に行くのは、正直かなりシンドいと思うけど、
やるって腹くくったからには、とんでもないモン作んないとね♪


・・・・という訳で、皆様、応援宜しくお願いしま~す!←何度目だよ!(笑)


超久々のブログでこんなん宣言しちゃってイイのか?(爆)
Posted at 2016/12/05 03:48:33 | コメント(19) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2016年06月26日 イイね!

『 生存報告 + オマケ動画♪ 』

『 生存報告 + オマケ動画♪ 』皆さん、ご無沙汰しております。
TAK♪です。←誰それ?・・・って言わないよーに!(笑)

春に子供3人まとめて進学で、家計が火の車になってまして
まったく車を触れない日々を過ごしています。(ToT)

いやー、ホントに金が掛かる、掛かる・・・。 半分死にかけてます。(^^;)

金策に奔走してますので、なかなかみんカラを見る事も出来ず、
ストレスも溜まってきました。

もちろん、AZONE君もバラバラになったまま、全く、進める事が出来ずで、来年のA25に
間に合うのか不安です。 とりあえず家計を何とかしないと、どうにもなりませんので、
何とか家計の建て直しを頑張ります。

とりあえず、生存報告でした♪


あ・・・今までUPした事無かったんですが、ある意味、貴重な動くAZONEをオマケでUP
しておきます。^^

短いですし、画質も荒いですが、(ちなみに運転しているのは私ではありません。(笑))
見てやって下さい♪

出来れば、完成した姿で来年広島に参上したいんですけどねぇ~・・・。(^^;)

Posted at 2016/06/26 11:09:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2016年02月09日 イイね!

『 排気音狂想曲(エギゾーストノート・ラプソディー) 』

『 排気音狂想曲(エギゾーストノート・ラプソディー) 』通勤、買い物、家族のレジャーとTAK♪家の
ファミリーカーとして大活躍のモビ君。
でも、運転していて、やっぱりイマイチ楽しくない。
ジャダーが標準装備のCVTだしね。(^^;)

せめて、もっとやる気のある排気音(オト)だったらなぁ~
・・・と前から思ってたのだが、新品マフラー買うほど
余裕は無いし、中古もヤフオクでチェックはするものの、
欲しいマフラーは。結構良い値段になって、あえなく
撃沈する毎度のパターン。(ToT)

まあ、たかだか1500ccのOHCエンジン。 VTECエンジン110馬力もラインナップされているのだが
ウチのモビ君は90馬力のごくフツーのエンジン。 この車に速さは求めて無いけど、運転していて
楽しい車にはしたい。 NAだからマフラー替えた位じゃ劇的に性能が変わるなんてそんな事は
思っちゃいないけど、やっぱり良い排気音(オト)聞きながら運転したいって思っちゃう。

「じゃあ、マフラー作っちゃえば良いじゃん!」

ハイ、いつもの悪いビョーキが始まりましたよ♪(笑)

それじゃあ、ベースとなるマフラーを考えてみますかね。

狙うのは買ったらすぐに社外マフラーに替えちゃうようなスポーツタイプの車の純正マフラー。
え?何で純正・・・って? そりゃー安いからですよ!(爆)
でも、純正マフラーっていってもメーカーさんが試行錯誤の繰り返しの末に、燃費、馬力、トルク、
騒音、耐久性・・・・と社外マフラー以上に過酷な条件をクリアしたモノですから、馬鹿にしては
いけません!( ー`дー´)キリッ


とはいえ、モビリオの純正マフラーは特殊な形状なんで、カッコ良くないし、音も良くない。
(・・・ってか、それ良かったら、替えなくてイイじゃん!(笑))


条件としてはタイコが収まりそうな大きさで、最低地上高がモビ純正と同じ位で、抜けが良さそうで、
出口がデュアル出し(←ココ大事!)、そんなヤツを探していて、車種を絞り込みました。

・・・・その車種は・・・・

『 EP3シビック TYPE-R ! ! 』

早速、ヤフオクで探してみると・・・・いっぱい出てきました♪(笑)
その中で、なかなか程度が良さそうなのに39円スタートの出品を発見!
すかさず入札してみると・・・そのまま39円で終了!ヽ(・∀・)ノ ワーイ♪

当然、送料のほうが圧倒的に高いんですが(笑)、送料込みでも2000円ちょっとでGET。

落札してから2日で、丁度土曜の夜に届いたんで、日月休みに加工する事にしました♪


比較してみると、タイコが思ったよりも容量大きいですね。^^;


まあ、ボルトオンで付くなんて思ってはいませんが、結構違うなぁ~・・・付くのか、コレ?(笑)
「付くのか?じゃね~よ! 付けるんだよ!」 by TAK♪


とりあえず、切りますか!(←いきなりですかっ?!(笑))


まあ、あれこれ考えてても先へ進まないんで、切っちゃいました♪
作業開始から切る決断を下すまで約10分。(爆)←早え~よ!

シビック用だけだと不公平なんで、モビリオのも切っちゃいましょう!←何だ。不公平って?(笑)


2本とも切っちゃいました♪(笑)←あーあ、もう引き返せないよ! やるしかないよ。(笑)
しかし、こーやって比べるとパイプの太さもフランジの大きさもかなり違うなぁ~・・・。
ちなみに、フランジはモビリオのモノを使って、シビック用のタイコと2コイチにします♪


とりあえず、マフラーステーの位置が全然違うんで、バーナーで炙って叩いて曲げてみる。


こんなモンかな?^^;

車体に取り付けて合わせてみると片側は大体OK!
反対側は・・・・・全然合わねぇ~っ!(泣) 切って溶接し直すしかないのだが、困った事に
このマフラー、本体はスチールだが、テールパイプとステーはステンレスだった・・・。

う~ん、ウチの溶接機はステン溶接出来ないんだよなぁ~・・・。(^^;)

何か、ステーに使えそうなモン、無いかな~?・・・と、ガレージ内を探してると、良いモノを発見!


『 コーキングガン!! 』(笑)
これのロッド部分の太さといい、丈夫さといい、先の曲がり具合といい、マフラーステーに
して下さいと言っているようなシロモノです♪(爆)
ホームセンターで170円位で売ってるモノなので、迷わず切断♪


そして、曲げ加工♪(けど、超、固てぇ~っ!!) 根性で、叩きまくって・・・


何とか形になった♪( ̄^ ̄) ドヤッ !


う~ん、ジャストフィットぉ~。( ̄∇ ̄)v ドヤッ !
(元々のステンのステーは、すでにぶった切ってます)


バチバチッと溶接! 溶接は下手っぴなんで、何だか恥ずかしい出来に・・・。(/ω\)ハズカシーィ


仮付けして、位置決めしてから潜って仮溶接中♪
狭いスペースで逆さまの体勢での溶接は結構、キツイっす!
火の粉の雨が降ってくるし・・・。(T□T)デモ、ガンバル・・・


パイプの径が違うので、切込みを入れて叩きながら無理矢理溶接したら、
何だか残念な感じになりました。(笑) まあ、見えない所だからね♪・・・と自分に言い聞かせる。


そして、耐熱スプレーで真っ黒に塗装。


お! 新品みたい♪


見えない所とはいえ、あまりにも、ど素人溶接感バリバリなんで
(穴は空いてないし、ちゃんと溶接はしていますが)、一応見栄え良くグラインダーで
削りまくって、マフラーパテで溶接の凹部を埋めて、表面をキレイに整えてから、塗装してます♪


裏側は見えるので、念入りに塗装しときました♪


取り付ける前にテールパイプの出口がバンパーとギリギリなんでバンパーをカットします。
(上の波線は、切る範囲を大まかにマーキングしたモノです)


グラインダーで豪快に、尚且つ繊細にカット中♪(^^;)


干渉部分、カット完了~♪ヽ(*´∇`)ノ


そして、いよいよ装着! おおっ! 何かカッコイイぞ!


見た目がANSAマフラーっぽいんで、持っていたANSAステッカーを貼ってみた♪
おお~っ! ANSAっぽい♪ ANSAっぽい!(≧▽≦)

そして、エンジン始動っ! お?結構イイ排気音(オト)♪・・・・だけど、う~ん、ちょっと
大人しい・・・かな?(-.-;) ウ~ン・・・
十分、イイ音なんだけど・・・もうちょい・・・もうちょっとだけ・・・・


・・・で、もうちょっと♪(笑)  多くは語りませんが、この画像でどんな作業をしたのか、
ご想像におまかせします♪(爆)

そーそー、忘れてました。 このマフラー装着後のインプレを♪
音はアイドリングでは結構低い音で、回すと乾いた感じでイイ音です。
かといって、うるさ過ぎず、静か過ぎず、私的には丁度イイ音量だと思います。
さすがに純正だけに、下がスカスカなんて事は無く、何だか速くなったような気さえします。
きっとそれはプラシーボ効果というモノだと思われますが♪(笑)
でも、乗ってて、楽しい車になったのは間違いありません!(^^)v


それでは、EP3 シビックTYPE-R用純正マフラー改装着モビリオのエキゾーストを、
お聞き下さい♪ 乾いたサウンドが結構好みです。(^^)b
(白煙が出ているように見えますが、外気温が寒いせいです)

※ あ!動画で変な音が聞こえますが、近所の子供達が道路でボールを蹴ってる音なので
気にしないで下さい♪(笑)


こっちは、オマケのモビリオ直管バージョンのナイスなサウンドです♪(爆)
Posted at 2016/02/09 03:12:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ
2016年02月06日 イイね!

『 100円ショップ幻想曲(ファンタジー) 』

『 100円ショップ幻想曲(ファンタジー) 』事故から復活したモビ君だったが、
事故前はスムージングしてスッキリしていた
ホンダエンブレムが中古ボンネットを
ポン付けした為、まだ付いたままだったので、
再度スムージングする事にした。

モビのエンブレムはデカイから、個人的には
無いほうがスッキリして好きなんですよねぇ~♪


※画像はuehara花鳥さんの舞子サン入場ブログから頂きました。


エンブレムを外すと問題になるのが、この鼻の穴♪(笑)
この穴を100円ショップに売っているスムージングツール(?)で埋めちゃいます。


まずは穴の裏側に壁を作ります。 壁の材料は100円ショップの黒い両面テープ♪



細い平板棒の先に両面テープを載せ、ボンネットの裏側の穴から、棒を突っ込んで、
エンブレムの穴の裏側にベチョッと貼り付けます。

あ、この細い平板棒は、ワイパーゴムを交換した時に、ゴムの溝に入っている鉄心です。
こーいう作業をする際に、適度なしなりと強度があるので、役に立つんです。コレ♪


結構奥まで突っ込むので、やりづらいです。(^^;)
あ、そーそー、コレを貼る前に、ブレーキクリーナーにノズルをつけて、穴の中に
ぶっ放して脱脂しといたほうが良いです。 じゃないとあとから両面テープが剥がれて
うわぁ~ってなっちゃちゃいますから。(^^;)


エンブレムの穴の裏側に壁を作ったら、ダイソーのコレで埋めちゃいます。
万能ですから、スムージングにも使えちゃうんです♪(笑)

穴を埋めるだけですから、ほんのちょこっとだけ切り出して、主剤と硬化剤をこねくり回して
白い鼻くそを作ります♪(爆)


鼻の穴に、白い鼻くそを詰めていき、指でピタピタと軽く押さえながら、ボンネットとツライチ(若干ツラより引っ込んでる位のほうがイイかも?)になるように形を整えます。

間違っても、モノホンの鼻くそを詰めてはいけません!(笑)


乾燥するまでしばらく待って、表面を整える為に、1500番位の細かい耐水ペーパーに水を付けて
軽く磨きます。 穴の周り全体を塗装する訳では無いので、最小限にしておきます。


余談ですが、エンブレムを外したら、Hマークの亡霊がボヤ~っと浮き出たまま、
消えてくれません。(泣)
実はコレ、亡霊では無くて日焼けの跡なのですが(分かるわっ!(笑))、水研ぎしても
コンパウンド掛けても、悪霊は退散してくれませんでした。(ToT)


穴が埋まったら、脱脂しておきます。 私はブレーキクリーナーでやっちゃいますが、
ボディー色によっては、変色したりするかもしれませんので、オススメしません!

ちなみに、私はガラスの油膜取りもブレーキクリーナーぶっ掛けて取ります♪(笑)
油膜取りでゴシゴシやるより、圧倒的に楽です。(^^)


仕上げにボディー色で、穴の部分だけタッチペンして、軽~くコンパウンド掛けたら完成です♪
完璧を求めるなら、普通にパテ盛って、ボンネット塗装になるのでしょうが、お金も時間も掛かるし、
大変なんで、私は、こんなやり方で埋めてます。
数百円のお金と小一時間位の作業でパッと見だと分からないレベルのスムージングが
出来るので、費用対効果は抜群だと思います♪


もう一つ、前から気になってた部分が、このボンネットとバンパーの間にあるメッキパーツです。
ここだけメッキなんで、自分的には、違和感を感じる部分だったんですよねぇ~。


なので、ついでに塗っちゃう事にしました。

面積も小さいんで、試しにダイソーの100円スプレーのシルバーと、余ってたタミヤのクリヤーを
使います。(両方とも何年前のヤツか分からない位、古いモノですが♪(笑))


メッキ部分を、ペーパーで落として、これまた余りモンのサフェーサーを吹いて、ダイソーシルバーを
吹き付けて、ボディーとの色を見比べてみます。
若干、ダイソーシルバーのほうがギラギラ感があるかな?(^^;)
・・・と思ってたのですが、シルバーが乾ききる前にクリヤーを吹いたら、若干ギラギラ感が
落ち着いて、何と、モビリオのシルバーとほぼ同じ色になりました!
ミラクル発生です♪(笑)

中古で買ったバンパーやボンネットが若干色落ちしているせいもあるかも知れませんけどね~。
まあ、何にせよ、100円スプレーなのに上手く色が合ってくれて良かった。良かった♪


ちなみに塗装場所は家の前の青空ブースです♪(笑)


スッキリしてなかなか良い感じじゃない♪(^^)


100円でこれだけイメージが変わるんだから、100円ショップ通いは止められません!

以上、100円ショップ幻想曲でした~♪(^^)/


Posted at 2016/02/06 04:00:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation