• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうじ12SRのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

11日の富士ショート

こんばんは!

先週ですが11日に今年の富士ショートの走り納めに行きました!

天気が良くて路面はそこそこあったかくて気温が低かったのでタイム出すには絶好のチャンスでした!




1本目は、様子をみてしっかりタイヤをあっためて走りました!
ですが、徐々にペースを上げていくと38秒に入ることが何度かあったのでこれはタイムでるか!?と思い走りましたが1本目は出ませんでした…。

そして、2本目は右側だけタイヤをローテーションして1本目にしっかりあっためたので2本目は最初からタイム狙っていけると思いコースインしました!
ですが、気温が低かった為タイヤが少し冷えてしまって最初の方はオケツが出てばっかりでした…。

この日は友達も2人来ていてもっと縁石乗ってみたらタイム上がるんじゃない?と言われて1コーナーからの登り区間までを縁石乗ったり縁石をまたいだりとラインをいつもと変えてブレーキポイントもそれに合わせて変えてみました!
気温が低いお陰もあってエンジンが良く回ったので登り区間も重たい感じを感じさせずに行けました!


そして!ついに!!37秒代に入ることができました!!!!






自分的にはもうLSD無しのECUノーマルでは絶対に出ないと思っていた37秒に入ることが出来てものすごく嬉しかったです!!




2本目はずっといいタイムが出るくらいで走れたのでこれはいい収穫と良い走り納めが出来ました!!


次は29日に本コースを走って本当の今年の走り納めにしたいと思います!
本コースでも自己ベストが出せれば最高だなと思ってますが、絶対自己ベスト出すぞ!と思って走りたいと思います!
ですが、やっぱり車を壊すことはNGなので無理をせずに行きたいと思います!








関係ありませんが、普段履きのタイヤにタイヤレターを入れてカッコよくなりました!

また、本コース走り終わったくらいに投稿したいと思います!










Posted at 2019/12/19 20:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月20日 イイね!

今日はカプチーノ!

こんばんは!

また久しぶりに投稿します…。

今日は、マーチ弄りではなくカプチーノ弄りしました!弄りよりは、修理?です!
早速、修理の内容ですが納車した時からシフトが入りづらいシフトが抜けない症状があった為今回はシフトリペアキットを買って変えました!
後は、友達とかお父さんにカプチーノのクラッチペダルが戻ってこねーじゃんって言われてるのを思い出しクラッチワイヤーも新品に交換しました!実際クラッチの戻りは自分は分かりませんでした。



クラッチワイヤーとシフトリペアキットです!



まず、シフトレバーを取るとゴリゴリに削れたシフトノブのカラーが出て来ました…。これだから、シフトが抜けない症状が出てたのかもしれません…。



中身もカラーがボロボロでグリスの塊みたいになっていてダメダメだったのでマイナスドライバーで少しずつ取って綺麗にしました!



ここまで綺麗にしたら折り返し地点で次は組み付けて行きます!



下にカラーを入れて、端っこから出てるボルトにブッシュみたいなのを付けてシフトノブを差し込む感じです!
写真を撮り忘れでここまでしかありません…。



組み付ける途中で3本ボルトがあるのですが一個だけ違うボルトに変わっていてそれを締めて行ったら硬くもならずいきなりポキっと折れてしまいました…。
とりあえず、特に支障はなさそうなので無かったことに…。早めに交換します。



そして、リペアの方が終わった後は車をジャッキアップしてクラッチワイヤーの交換をしました!
特に難しい事はないのでさっさと終わらせる予定でしたが、ワイヤーを取る為クラッチペダルを一回取らないといけないのですが見た目の通り車内は狭い為頭を足元に入れるはいいですが身動きも取れず狭すぎて腰が砕けそうになりました…。
もし、皆さんカプチーノの足元に潜る作業がある場合で腰が悪いなどヘルニア持ちの方々は前々に作業をする日を決めて作業が終わり次第病院に行けるように予約することを強くオススメします…。多分腰やっちゃいます…。
まだ、リンボーダンスの方がマシだと感じました。



なんて、アーダコーダやってるうちに取れたので次はつけて行きます!
付けて行くにも特に難しい事はありません!ですが体に負担がすごいのでお気をつけて作業をしてください。

そして、全部終わった後は試乗がてら富士スピードウェイに行きました!土日でDTMとSGTの交流戦なのでDTM車両が見れるかな?と期待しながら行きました!



ですが、結局見れずにスポーツ走行を見ましたがスポーツ走行に新型スープラが走っていたりニュルで活躍しているWRXが走っていたりと面白いスポーツ走行枠でした!



帰る時にカプチーノ(飲み物)を買ってカプチーノに置いて写真撮ってみました!



後は、スピードウェイの近くの紅葉が綺麗なので少し写真を撮って帰って来ました!

今日一日ゆーっくり好きに動けたので良かったです!

そろそろ富士ショートと本コースで今年の走り納めをしようと考えてますので予定立てたいと思います!





















Posted at 2019/11/20 19:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月11日 イイね!

すこしマーチ弄りしました!

こんばんは!

また、少しだけ弄ったり整備したので載せたいと思います!

まずは、前回ショート走った後にオイル交換しました!
2千キロ行ってませがかなり汚れてました…。
まー、自分の中でオイル交換って言ったら雨です!今回は頭使って濡れないように対策しました!!






⬆︎さすが17万キロですね。2千キロ行かずしてこの汚れはすごいです!
オイル管理はやっぱり重要って事が分かります…

その次の週?くらいにミッションオイルも交換しました!
毎回前上げでミッションオイルを交換してますが、色々考えた結果斜めになってる=オイルの量が多いいか少ないかで片寄ってるよなと思い今回は友達からリジットラックを2つ貸してもらい、4輪上げしました。





その結果…



規定2.6リッターに対し入っていた量が3リッター…。
やっぱり多めに入ってたので次からは4輪上げで交換したいと思います!



やっぱり、ミッションオイルも汚くなってましたが前回交換した時に鉄粉みたいな鉄の破片みたいなのが入ってましたが今回は入ってないので優しく走れてたのかな?って思いました!






今回もワコーズのオイルです!
キレーイなオイルを入れてあげて今回は規定の2.6で入りました!!!!
次は、ちょっと違うオイル入れてみようかなとも思ってます!!




そして、ショートでリップしばいてしまいましたがたまたまタイミング良く15SRのハーフエアロキットが売っていたので買いました!12SRも15SRも外装は同じなので使えるので買いましたがハーフエアロキットだけあって4万超えという大出費…。一応中古です…。



届いてからちょっとしてリップを付けて上げてハンサムになりました!!

そして、ついに!フルバケデビューしました!!!!



知り合いから安く譲っていただいて3千円でシートレール買いましたが、セミバケシートレールを加工してフルバケ用になっていたので結果シートポジションはまさかの純正シート並みの高さに…。
悲しい…。ホールドめちゃくちゃ最高ですがポジション高くなったおかげで下を見がちに…。
ですが、今ローポジション用シートレールがまた3千円であるので買いたいと思います!
サーキットタイムアップ期待です!


そして、今日は雨の中ですが!



DW5のデミオ用ピラーバーを買って付けました!
なぜ、デミオ用かというとマーチ用は意味ねーだろみたいな構造になっているのでやめました!
知り合いでデミオ用の付けている方がいるので自分も付けましたが、きっと自分が付けたのは型式が違うやつであろう…。
なかなか付きませんでした。









調整式ですが、調整するナットを両方とも取りなおかつ全部縮めて最高に短くしましたが付かず、やってはいけないやり方で付けました…。





雨なのでゆっくりですが長尾峠にドライブに行き、リアの剛性を感じて帰ってきました!
やってはいけないようなやり方ですがしっかり剛性が出たので無かったことに…。

これからも弄って富士でタイムアップ狙いたいと思います!













Posted at 2019/10/11 21:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月24日 イイね!

マーチ色々やりました!

こんばんは!

最近みんカラをずっと放置してました…。
ツイッターなどカーチューンがメインに弄ったことなど投稿してなかなか、みんカラに投稿してませんでした…。
なので、もしツイッターやっている方がいたらフォローなどなどお願いします!名前はゆっじー12SRになってます!

本題です、前回??の時に報告したちょっとした事故をしてからリアの足回りが少し曲がっていたのでついに、リアのホーシング丸々新品にしました!!



これは、一人だときついので友達を呼んだら何だかんだ5.6人という大人数のお手伝いが来ました!
なので、頑張れば3時間かからない所も楽しくおしゃべりしながらやったので丸一日かかりました…。



そこまで複雑な物は無いので、ど素人な自分でも下ろすまではお喋りしながら2時間くらいで降りました!

ここから先の写真は撮り忘れた為ありません…。
交換が終わって着地させると、残念ながらフレームが曲がっていたのでホーシング変えただけでは治りませんでした…。なので、後々お金が溜まったらフレーム修正に出そうと思っています!!


そして、ホーシングを変えた次の週には



イグニッションコイルをオカダプロダクツという所のに変えました!本来新品は10万くらいする高価な物ですが、たまたま知り合いのマーチ乗りが安く譲ってくれることになったので4万するかしないかで買いました!!







変えた感想ですが、鬼鈍感な自分でも分かるくらいエンジンの回りも良くなりトルクが上がったような感覚がありました!!
これは、皆さんに是非おススメしたい物です!




そして、毎回エンジン周りの整備などなどする時にかならずある故障ですが、今回は吸気温センサーの配線がちぎれました…。これはやばいと思い色々調べて結局はハンダを買ってきてハンダ付けをしました!これで良いのか??なんて思いましたが、今の所チェックランプも付いてないのでとりあえずは様子見したいと思います!

そして、最近マーチを全体的に補強したいと思っていてからくりはうすのリジットメンバーブレースが気になってました。
そしたら、オカダプロダクツのイグニッションコイルを安く譲って頂いた方がリジットメンバーブレースも安く譲ってくれることになり同じタイミングで買いました!



そして、さぁー付けるぞって時に下に潜ってよく見ると純正で付いているはずのコの字の補強バー?みたいなのが付いていないことに気がつきました!
こういう物って交換などしたりする時くらいしか調べないので何回も潜っている自分でも気がつきませんでした…。
まず、最初から付いていなかったのでそんな物の存在すら知りませんでした…。なので、良く考えると周りのマーチよりも剛性フニャフニャでサーキットとか走っていたんだなって思いました!



そして、元から付いていなかったのでボルトなども買い直してやっと着きました!
付けた感想ですが、前まではコーナーでハンドル曲げて足りない時にプラスで切ってもそこまで反応しませんでしたが、付けたらコーナー最中にプラスで切ったらバンバン反応して曲がって行ってかなりコーナリングマシンみたいな感じになりました!
これも、なかなかオススメな商品です!

そして、次はずっとサーキットなど走っているのに水温計も油温計すら付いてない車で走っていました。
なので今回デフィーの高いデジタルのやつを買おうと考えてましたが、たまたまGPSのレーダーでOBD2から電源を取り水温など色々見れる物があったのでそれを購入して付けました!残念ながら、油温は見れませんが油温はまた別で付けたいと思います!


メーターの前に置いたのでなかなかレーシーになりました!スピードメーターと回転数見えないじゃん!ってなるかもしれませんが!スピードメーターも回転数もレーダーからでOBD2で拾っていて正確に見れるのであまり純正メーターを見ることが無くなりました!
新品で買ったのでそこそこ高い物でしたが、付けて損はない物になりました!


そして、次はK12マーチあるある???のヘッドライトの黄ばみを取りました!






荒い紙ヤスリから徐々に細かい紙ヤスリにしていき、仕上げ用?のコンパウンドでちょっと綺麗にしたら最後にウレタンスプレーを吹いて完成です!






正直次の車検は無いなってくらい光度の足りないくらい の黄ばみでしたが新品かのような綺麗さとピカピカさで次の車検もちょっと自信が出ました!
やった時から日にちが経ってしまった為細かい所の何番のヤスリかなどは忘れてしまいました…。すいません。
少し体力のいる作業ですが頑張った分綺麗になるのでやる時は頑張りましょう!


そして!ここまでコロコロお金使って弄って久しぶりの富士ショートを走りました!!






久しぶりのショートでしたがマーチ友達が一気に集まった為プチマーチオフ??みたいな感じになりました!
そして、遂に高校の時の友達が一人ショートライセンスを取ったので一緒に走りました!!!!
友達は、カプチーノでもそこそこ速いのでタイム抜かされないように!って思いましたがあっさり抜かれました!まぁ、気にしない…。



久しぶりのショートで色々車弄ったのでタイムアップを狙いましたが、この日はなかなか気温が暑く路面温度も高いこともあってエンジンが熱ダレを起こしてタイヤもそこそこ熱ダレして全然タイムは出ませんでした…。
1枠目は良くて39秒後半くらいでした…。

そして、いつもの通り2時3時で走る予定でしたが2時でそこそこ熱ダレが多かったので2本目ら急遽4時枠に変更して気温が下がるのを待ちました!
そして、前後の減衰も5回くらい回して走りました!
少し涼しい事もあって1枠目よりもタイムが出そうな感じがあったのでバンバン攻めました!
そしたらなんと!!!!登り区間でどアンダーを出してしまいそのまんまコースオフ!その衝撃で、右側のインナーフェンダーめくれてコース外に転がし、せっかく直したリップも粉砕させて事故した時にちょっとヒビが入って接着剤でつけてた物もとどめを刺してミラーブラブラするわでハチャメチャになりました…。
コースの中でインナーフェンダー落とさなくて良かった…って思うと同時に赤旗も出なくて良かったと思いました。








かなり痛々しい姿です…。






そして、今回も上手に写真撮ってくれるマーチ友達もいたので走っているスンバラしくてかっこよすぎる写真を撮って頂きました!!!!



走行前整備のジャッキアップしてる感じもたまらなく好きです!

結局この日はいいタイムはでずに終わりました。
その代わりに、友達と楽しく走れたので良かったです!
また、一緒に走りにいきたいと思ってます!



走り終わった後は仲良くマーチオフに!
ハンドル置いて遊びました!


そして、走行後にちょうど前回オイル交換して2千キロで交換時期になったので交換しました!



ですが、あいにくの雨…。でも、今回は少し頭使ってブルーシートを被せて濡れないようにしました!
なので、雨が降っても気にすることなくオイル交換が出来ました!



そして、2千キロ走ったオイルですが…。
汚すぎる!!
2千キロしか走っていないのにこんなに汚いのはなかなかです…。
サーキットなどなど走っているのでどーしても17万キロエンジンをしばいてしまいます…。
しっかりメンテしてあげましょう!

って事でマーチネタはここまでです!


そして、重大発表です!!!!!

実はこの度車を増車いたしました!!!!
その車は!






カプチーノです!!!

この車を買った理由としては、マーチを弄りすぎると仕事の関係上仕事場に乗って行くと色々言われるので足車として増車と、過走行を少しでも減らす為などの理由でカプチーノを買いました!
このカプチーノは、個人で買った為30万という安すぎるくらいの金額で買いました!

これからは、マーチとカプチーノ2台になるので皆さんよろしくお願いします!!






ずっと投稿サボっていた為とても長い投稿になりましたがご視聴ありがとうございました!!

また、投稿して行きたいと思います!

最初にも書きましたが、ツイッターなどの方が更新早いのでもし良ければツイッターの方もよろしくお願いします!







































Posted at 2019/09/24 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月19日 イイね!

久しぶりの富士ショート!

こんばんは!!

丁度1週間前の金曜日ですが、久しぶりの富士ショート走りに行きました!




自分はまたいつもの午後枠の2時と3時枠で走りましたが、午前中は雨でコースはウェットでしたが自分が走る頃には完全にドライ路面で走れました!

今回2時枠は、仕事中に廃タイヤでディレッザZ3が出てきて2本まだ使えそうだったのでそれを組み替えてリアにZ3を履いてみました!

気温は低くもなく暑くもなかったのでエンジンもそこそこ回ってタイヤもすぐあったまってバンバンアタックしましたが、71Rには敵わないグリップなので少しリアがズルズル来たのでタイムアップはあまりせずに1本目は終わりました!

2枠目はリアタイヤも71Rにしていつものスタイルに!



そろそろ夏でタイムアップは難しくなると思うので夏前は最後だと思い最初からアタックしてタイムアップを狙いに行っていつもよりもバンバン踏みました!
リアのブレーキシューも変えた甲斐もありブレーキはいつもより突っ込める!そして、プラグも変えたのでそれなりにエンジンも絶好調!タイヤもしっかりグリップしてくれたのでバシバシ走りました!
同じ枠にポルシェとVITA?ワンメイクレースカーのやつとロードスターが走ってましたがロードスターの方に譲ってもらえるくらい頑張って走りました!

そして!ついに!今までのベストタイム更新しました!!



タイムはなんと!38秒07!!かなり嬉しいタイム出ました!やっと37秒の壁が見えてきました!!
ですが走り方的にかなり頑張ってこれ以上は無いかなー?ってくらいでした。
なので、自分的にはLSD無しならこれくらいが限界タイムかな?とは思ってます!でも、速いスイスポの人達の動画を見ると最終コーナーがまるで違うラインなのでそこを真似すれば多分上がるかも?なんて思ってます!




頑張って走ったおかげで右フロントタイヤは無事死亡ですね…。これは流石にもう無理かなーって思いつつ次はローテーション逆でひだりに使うのもあり????なんて思っても居ます。
でも、どっちにしろここまできたら早めの交換ですね…。

でも、夏前にかなりいいタイム出たのでよしって思ってます!


そしてついに自分はやってはいけないことをしてしまいました…。




それは、今まで普段履きしていたR1Rが溝がほぼ無い状態で裏組をして貰ってリアに履きましたが、ついにここで雨の日に50キロで走っていて右コーナーを曲がった瞬間氷の上を走ったかのように急にリアが流れ気付いた頃には真横を向いていてそのまんま反対車線の側溝に左側を全部落としてしまいました…。
運良く対向車も居なく、自分の会社が近くて会社がレッカーもやっているので三角灯を置いて走って会社に行きレッカーで引っ張ってもらいました。
車の状態は、少しリアフェンダーとバンパーが傷が付きホイール一本ダメにしてミラーが折れたくらいで済みました。









そして、良く見るとリアのホーシングも少しおされていました。
なので、リアのホーシングを丸ごと新品に交換していきたいと思います。

本当に軽い傷で自走も出来て怪我もなく廃車にする事故じゃなくて良かったと思いました。

これを気にいつまでも溝のないタイヤを履かないでさっさと新品タイヤに変えることにしました。






なので今は、ツラッツラサイズのタイヤとホイールです!



そして、タイヤはアクセレラにします!
10月に袖ヶ浦に行くのでそれまでにはしっかり治して行きたいと思います!





話がまた変わりますがおととい、ツイッターで知り合った山梨のマーチ乗りの方々に会ってきました!







でも、普通のマーチではありません!
黒いマーチはマーチカップカー仕様で足回りもカップカー足が入っています!
もう一台は同じ青色マーチ!
こちらもかなり弄ってあるので同じ青でも全く違う感じのマーチでした!





こーやって色々なマーチ乗りの方と知り合って色んなパーツを教えて頂いたりしてものすごく勉強になりました!!

これからも色んなマーチの方にお話を聞いて仲良くなって自分のマーチにも同じパーツを付けてみるってことをしていきたいと思いました!


こんなに長々した投稿ですいません…。
また、投稿していきたいと思います!










Posted at 2019/07/19 21:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「はじめまして。 http://cvw.jp/b/2965062/41916105/
何シテル?   09/05 21:37
ゆうじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 14:32:05
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37 15インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 20:32:28
日産 マーチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 22:08:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
通勤車兼サーキットお遊び用です!
日産 マーチ 日産 マーチ
21万キロの御老体車両です。 サーキット仕様で富士ショート、富士本コース、袖ヶ浦は良く居 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
出来車買いました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation