• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月20日

MARTINI(マルティーニ・ストライプ)


MARTINI(マルティーニ)とポルシェの縁は、ポルシェのモータースポーツの歴史と大きく関りがあるといっても過言ではないのでしょうか?

マルティーニ・エ・ロッシ社(Martini & Rossi)は、1847年にアレッサンドロ・マルティーニが、イタリアのピエモンテ州に小さなワイン工場を設立し、スパークリングワインとしての評判を得るようになり、1871年には最初の輸出を開始したらしいです。

1968年、マルティーニ・エ・ロッシ社のドイツ支部が、ニュルブルクリンク1000kmレースでプライベートチームを支援したのが「マルティーニ・レーシング」の始まり。
最初はマルティー二・ドイツ支社とビジネス関係にあった人物が友人のドライバーを財政支援しただけのものでしたが、「ポルシェ907」の好調ぶりを見るにつけ、同社はスポンサーとしてモータースポーツ界で活動するようになりました。ポルシェ・917や936などでル・マンにおいて優勝などの好成績を残しそのカラーリングを知らしめました。

後にマルティニは「MARTINI RACING」という独立したブランドを作ってモータースポーツをサポートし、現在に至り、当時から一環したスポンサーロゴ&ストライプ&カラーであることも特徴的です。


マルティニほど多方面でスポンサーになっている会社も珍しいかもしれませんね。
それほど企業として成功している証なんだと思います。
が、タバコ会社同様、子供達への悪影響ということで酒造メーカーへの風当たりも強くなり、WRC等のラリーから離れざるを得なくなったのが残念です。





「空・海・陸」制覇してます【笑】

前置きが長くなりましたが、何を隠そう、私は「MARTINI」(マルティーニ・ライン)フェチなのです【笑】

特に・・・





911 Carrera RSR turbo 2.1 !!!

少年期に衝撃的なそのスタイリングに度肝を抜かれ、マルイのプラモを一生懸命に製作しましたが、最後のデカールを貼る際に、このマルティーニ・ラインが上手く貼れずに涙した記憶が脳裏に焼き付いています。(当時は曲面にデカールを馴染ますため、熱湯と蒸しタオルでデカールを貼ったものです。)

その後、タミヤから935が発売され、当然製作しましたが、これもデカールで挫折・・・
あんなリアフェンダー&ダクトに貼れるわけないですよね・・・

因みに911 Carrera RSR turbo 2.1 のプラモは、「マルイ」と「ニットー」が版権を握ってタミヤが製作できなかったようです。
当然、プラモ命だった少年は、タミヤからのリリースを熱望していましたが、934/395しか発売されず残念な思いをしました。
最近、リリースされたフジミの911 Carrera RSR turbo 2.1 は、ポルシェミュージアムに現存する車体を取材・スキャンしての新規金型製作だそうです。(当然購入済。←いつ作る?【笑】)



そしてGarageに溢れるマルティーニ・ライン達・・・













マルティーニのスパークリングワインの隣のボトルは、御大 エンッオ・フェラーリが好んで飲んだと言われている「Lambrusco(ランブルスコ)」のスパークワインです。(銘柄は不明ですが、これは「Rosso Amabile NV Cavicchioli( ロッソ アマービレ NV カビッキオーリ)」)


それだけでは物足りず、買ってしまいました・・・

先日のチャオイタ2018に出展されていた「Motorimoda(モトーリモーダ)」さんで購入しました。

実は夏に訪問したオートモビルカウンシル2018にも出品されており、その際に「欲しいっ・・・」と【笑】

夏でしたし、何より荷物になるので購入は断念しましたが、再び運命の出逢いが【笑】



あまりマルティーニ・ロゴが主張されず、肩から袖にかけてのマルティーニ・ラインが堪りません。

ドライビング時に着ても手首が露出されないように、袖丈が長めに出来ている所も泣かせますツボを得てます。

このジャケットはイタリア繋がりでパンダに乗る際にも使用できると思いますし、これからの季節、重宝するジャケットになればと思います。

12/2(SUN)に開催される「第27回京都 嵐山-高雄フロムセブンミーティング」( http://www.fromseven.com/ )に着て行こうと思っていますので、お気づきの方がいらっしゃいましたら、是非お声掛けください。


それにしても911 Carrera RSR turbo 2.1 とマルティーニ・ラインの組み合わせは艶かしくて堪らんな・・・


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2018/11/21 21:35:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

アンサー
タメンチャンさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

コンビニで簡単にビックリマンシール ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年11月21日 21:57
こんばんは^^

偶然にも私のブログにも2.1RSR Turboが
登場でした(汗)
しかもマルティニカラーだし(@_@)

凄いコレクションですね!
マルティニ一色(驚)

コメントへの返答
2018年11月22日 11:01
おはようございます。

ほんと、偶然ですね!

911 Carrera RSR turbo 2.1 の衝撃は少年期に深く刷り込まれました【笑】

YouTubeのRSRはレプリカですかね。

911 Carrera RSR turbo 2.1 は74年からのリリースなので、基本的には930ボディを使用しており、ホーングリルがついたモデルは初めて見ました。

ホーングリルのついた911ボディのRSRは「911 Carrera RSR 3.0」でノンターボです。
2018年11月21日 23:59
マルティーニも良いけど、NPSCのバッヂが堪らなくカッコいい!(笑)
コメントへの返答
2018年11月22日 11:04
おはようございます。

リアフードグリルへの装着を「右」か「左」で悩んでいるうちに、飾っちゃいました【笑】

素晴らしい逸品です【爆】
2018年11月22日 9:04
マルティーニと言えばベルモットが定番です。

コレクションの中に是非、ビアンコ・ドライ・ロッソと3本お揃え下さい(笑)
コメントへの返答
2018年11月22日 11:05
おはようございます。

ありがとうございます。

早速オーダーしました【笑】
2018年11月22日 19:53
私も小学4年の時に本屋の立読みでマルティニカラーの935turboに度肝を抜かれてしまい、以来ポルシェ一筋です(笑)


ぜひコレクションの1つにメアリースチュアートテールのマルティニカラーも入れて下さい ^ ^ 👌
コメントへの返答
2018年11月22日 21:25
こんばんは。

増車決定です^ - ^

そうですよね。
あんなグラマラスを強調させるようなラインを纏ってたら10歳児はイチコロです(^ω^)
2018年11月23日 20:38
こんばんは^^
上記の追記ですが・・・

4台作られた2.1RSRの内の1台、シャシナンバー911 360 0576だけがナローのフロントグリルを備えていたようです。
ただ、ターボエンジン換装後、実戦配備はされなかったようですが・・・
後にフライジンガーでレストアされたみたいです。

https://www.ultimatecarpage.com/chassis/1808/Porsche-911-Carrera-RSR-Turbo-2.1-911-360-0576.html

シャシ、エンジン共に930の物では無かったようで、ストロークは66.0mmで、2.0L、2.2Lと共通だったようです。
930エンジン特徴の70.4mm又は74,4mmストロークでは無かったのですね💦💦

コメントへの返答
2018年11月23日 21:10
こんばんは。

知りませんでした。

1973 2.8 Carrera RSR を流用ならこうなるんでしょうね。

でも、RSR 2.1 は1974年 930ボディがオリジナルなので私的には違和感があります。
2018年11月26日 23:00
こんばんは!
知識もモノもすごいですね。
私は935の活躍にやられました。だから、ターボフラットノーズに行き着いています。
フロムセブン、行かれるのですね。私も参加しますが、今回はルノー系友人の関係で、アルピーヌV6ターボで参加します。
もし、お会いできましたら、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年11月27日 9:10
おはようございます。

既に知人たちから「変態」と呼ばれています【笑】

935からのフラットノーズとは素晴らしい!

私は早瀬左近の73RSからの911S(2.2L)です。

フロムセブン、お気楽にパンダで参加します。

ここ岡山南西部からだと3.5時間はかかると思います。

マルティーニのジャケットを着て行きますのでお声掛けください。

プロフィール

「C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! http://cvw.jp/b/2972256/48387572/
何シテル?   05/12 10:14
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 よく 「Second Life」 と言いますが、なにぶん不器用でそのような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[シトロエン C3] タイミングベルトリコール(外ー3566) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:42:28
登録事項等証明書(現在及び過去の登録内容)を調べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 07:39:07
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定87台)2023年モデルです。 シト ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
終(つい)のクルマです。 【2019年モデル SLC 180スポーツ】 2ドア・2シータ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
縁あって我が家のクルマになりました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation