• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月14日

クルマ三昧の三連休

クルマ三昧の三連休 先週末は三連休でした。

特に野暮用もなく、クルマ三昧の休みとする予定でしたが、残念なことに最終日は、終日雨となりました。
(最終日は大洗車大会を開催予定でした【笑】)

初日は911SとK-16 Kitano Replicaに乗りました。





いつものようにバイパスを流し、いつもの海岸沿いのワインディングへ。






K-16はスピードは出ませんが、やはりこの時期の早朝はまだ寒く、ヘタレな私は早々と引き上げます【爆】







先週、車検から上がった up!GTI ですが、仕込んでいたネタを・・・

これを見て「ピンっ!」ときたあなたは私と同じ種類の人間かも・・・【爆】
サンバイザーに表示されているエアバッグの警告アナウンスです。

【純正】

何でも大きくカラフルにすれば目立っていいってもんじゃない!
この警告で、空間が台無しになっているようで・・・
納車時に即刻剥がそうとしましたが、なんと印刷!このダッサい表示を見て見ぬふりをして3年間。
私と同じ事を考える人がいるようで、モノクロのステッカーが発売されました。

で、早速貼ると・・・

ヘアライン仕上げで超cool!
サイズが小さければ最高ですが、既存のモノを隠すので仕方ありません。
サンバイザーの表裏に貼り大満足です。

それと窓ガラス(特にフロント)内部の汚れ(拭きムラ)が気になり、色々なクリーナーを試していましたが、やっと巡り合えました!【笑】

AQUA WING(アクア ウイング)のGF(ガラス ファイン)という商品です。
アルコールが配合され、拭きスジが目立ちません。
同社のガラス用のマイクロファイバークロスも購入しましたが、これは失敗。
何度洗濯しても細かい「毛羽」が残る・・・(謳い文句に釣られた私が悪いが返品したい・・・)
ひと昔は「新聞紙」で拭くのが良い【爆】(私は試したことはない)と言っていましたが、このGFはお薦めです。

翌日もいい天気!
昼寝をするのは勿体ないので、先日交換した、up!GTIの高速域でのブレーキングの具合を試しに、高速へ上がります。
結果としては「純正と遜色ない」といえるものでした。
初期のタッチがいい塩梅で、踏めばガッツリ効いてくれる、安心できるパッド(ブレーキ)だと思います。
現在まで約250km走行しており、ダストの量に関しても半減していると思います。
(まるで出ないわけではない。)

で、高速から降りて、向かった先は・・・

オールドボーイ(岡山)です。
ポルシェ関連の雑誌で注目されているショップです。
ポルシェだけでなく、所謂旧車に特化したショップで、ショップ内の工場でレストア、整備し、展示販売しています。









シングルナンバー!


このドンガラ、もう2年はこの状態かな・・・?

工場では・・・

912ですね。




Dinoのエンジンですね。

356も。


敷地内には食事処とカフェが併設されています。

クジラ(クラウン)とシティ ターボⅡが展示。

お気づきかもしれませんが、ナローポルシェの展示が1台もありません。
実は数年前に、別棟(道路を挟み向かい)を建設され、そこに10台位のナローが展示されているようです。(Dinoも数台あるはず)
事前に連絡すれば見学できるようですが、そこまでして見るのは・・・

私感ではありますが、ここでレストアされるクルマについては少々やり過ぎの感があり、実は私としての評価はよろしくありません。
「レストア」ではなく「カスタム」の領域に近いと感じるからです。
「ネジ1本まで新品を」といいますが、純正部品を使用しないのであれば「カスタム」です。
「RS仕様」は完全なる「カスタム」です。

「レストア」は「元に戻す行為」であって、それ以上でもそれ以下でもないはずで、当時の純正オリジナルパーツをどう生かすかが決め手と考えます。

ガラス類、レンズ類に純正マーク(Pマーク)が無い物ばかりで仕上げられた車を「レストア」と呼ぶには少々無理があり「カスタム」と呼ぶのが妥当と思えるクルマ達が多いのが事実です。

まあ、機会があれば一度訪れてみてください【笑】


ちなみにこの中で私が欲しかったモノは・・・
これ。



2.4と73RSの図面です【笑】(勿論コピー図面)

そして昨日の最終日は1日中、雨でした。
気温も上がらず、Garage内のエアコンを1時間くらいONし、その後はストーブ2台で保温【笑】


溜まってきた雑誌を読んでいると、昼前なのに眠気に襲われ・・・【爆】



こりゃいかんと、お昼を頂き、母屋で本格的に3時間昼寝し、夜中まで眠れなかった私でした【笑】

そんなこんなで、のんびりとした、クルマ三昧な三連休でした。


リフレッシュできたので今週も頑張ります!



ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2022/02/14 15:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

本日は……
takeshi.oさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2022年2月14日 16:26
あ~いうクルマって綺麗だけど愛着わかないんでしょ~ね・・・・きっとw
コメントへの返答
2022年2月14日 16:41
こんにちは。
古いクルマには佇まいというか、枯れ感というか、年月を過ぎて来た絶対的オーラがあるはずですが、それらを全く感じることが出来ません。
ポルシェファクトリーでレストアされた73RSを見て、「残念だな・・・」と絶句した私の感覚は、少々おかしいのかもしれませんが・・・【爆】
2022年2月14日 18:22
こんにちわ。
私もナローを買ったばかり!と言う方のお車を集まりの時に見せていただいた事がありますが、いわゆるチカチカの状態で、目が痛くなるような外観でした。
主治医曰く、今となっては昔と同じ様な感じの塗装はできないと言われましたが、ほどよい感じのやれ感がなく、ビカビカの綺麗な車はなんとも違和感ありまくり。私のクラブスポーツも飛石がひどいので塗りたいとは思うものの、色が合わないだろうし、先立つものも•••(笑)
コメントへの返答
2022年2月14日 21:22
こんばんは。
最近は塗料は水性で、ソリッドは無くなり表面には必ずクリア層があります。
当然、雰囲気が異なり違和感ありありです😥
うちのもソリッドのレッドで、磨けば真っ赤っかになります😅
飛び石は所謂、勲章ですね😄
2022年2月14日 19:57
こんばんは。
クルマも素敵ですが、バイクも素敵ですね。
これは市販されているものなのでしょうか。
コメントへの返答
2022年2月14日 21:34
こんばんは。
所ジョージ氏が北野武氏にワンオフで作ったバイクのレプリカ(市販車)で、K-16 Kitano Replicaとして500台の限定車です。
他にも別タイプのモデル(50/125cc)もありますが、コロナ禍で部品調達が困難で現在は受注を中止しているようです。
同時期に50ccモンキーの生産終了のアナウンスがあり、どちらにするか悩んだのですが、へそ曲がりの私はK-16を選択しました😁
2022年2月14日 23:13
maniacsさんのこういうステッカー好きです!ツボります(笑)
コメントへの返答
2022年2月15日 10:06
おはようございます。
そうですよね。
ニッチなところをつかれて、ついポチってしまいます【笑】
2022年2月15日 7:53
Old Boyさんのクルマ見たこと無いので何ともいえませんが
私も基本的にオリジナルが好きなので
過度にアレンジされた物には興味は湧きません。
塗装に関しても難しいですが、自分のは既にアメリカで昔、
再塗装をされていたのでどうすることも出来ませんでした。

しかしいつ見ても、素敵なガレージ憧れです。
コメントへの返答
2022年2月15日 10:22
おはようございます。
世田谷のM-HOUSEのナローなんかはその点、当時の雰囲気を残し、リフレッシュして販売されていますね。(オリジナル重視)
関口さんと話したことがありますが、「当時、今のような磨きの技術は無かった。だからうちのナローは敢えて磨かない。」と。
だから私も敢えて磨きを入れず、「ソリッド塗装」+「カルバナWAX」で深みのある色を楽しんでいます。
2022年2月15日 10:24
おはようございます。
私もオールドボーイさんへ2度程行った事が有りますが、確かに希少な車は有りますがレストアに関しては全く同意見です。
オリジナルに拘って探すのもイイですが今は値段がとんでもない事に成っているので私は承知でリプロも使っています。
ルックとかは問題外ですが・・・(笑)
私も何時見ても素敵なガレージで憧れます。
コメントへの返答
2022年2月15日 10:49
おはようございます。
2度行かれたことがあるのですね。

オーナー氏は「錦鯉」で財を築き、多角経営(飲食店、クルマ販売)を行っているようです。
特に中国の富裕層に、富の象徴として錦鯉が好まれるようで、大当たりしているのだとか・・・

オーナー氏にクルマにどの程度の思い入れがあるのか分かりませんが、20年位前は、外にボロボロの911を数台転がしてました。(レストア前の車両)
アメリカで安く買い付けて、起こして売っている形態でした。

今でこそ全国区になりましたが、昔を知っている地元民は、冷やかし程度(私も【笑】)としか捉えていなく、今も同様ですね。
2022年2月25日 10:12
深紅のナローとK-16、映えますねー!
パンダも収まるレトロな感じのガレージも実にいい感じ。

OldBoyは、車好きのツーリング先としてはとても面白いスポットなのは確かですね。昨年、「26万+40万kmのGモデルを並べる会」で香川・広島・岡山・島根から集合したんですが、社長自慢のそのお宝ガレージを見学した際には完全におっさんホイホイ状態でした(笑)
https://youtu.be/PToc0Od0bRg

その後、岡山の4C先導で奥吉備街道を走ったんですが、岡山は広島と違って丘陵エリアが広く実に広域農道天国ですね。このそばに住みたいです(笑)
コメントへの返答
2022年2月25日 10:49
おはようございます。

オールドボーイ行かれたことがあるのですね。
ナローの館にも【笑】

新車よりも綺麗過ぎて違和感があったのではないでしょうか・・・

その4Cの方、私のお友達の先輩で、ミニカーコレクションのド変態でもあります【爆】

岡山はとにかく田舎で、昭和40年後半から50年にかけて県全域で農道を張り巡らせています。
農道のポルシェがいっぱいいます【笑】

プロフィール

「連休の締めくくりに洗車なう😊」
何シテル?   08/17 07:50
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation