• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

新・日独伊三国同盟

新・日独伊三国同盟11/11(木)にインフルエンザの予防接種を行い、例年の如くからだが怠く、体調が良くありませんでした。(コロナの予防接種では腕の筋肉痛以外、全く副反応は出ませんでした。)

土曜日は体調含め、強風のため何もする気が起きず、さて日曜日はどうかな?と早朝から目を覚まし、体調は平常に復帰、天気も良好!という事で、911Sに乗りました【笑】



逆光ですが秋空と、穏やかな瀬戸内海がお分かりだと思います。

勿論、いつもの場所でも・・・








帰宅し、up!GTIを洗車し(写真なし)、パンダをGarageから出し、N-ONEを並べ・・・
新・日独伊三国同盟です!【笑】










「新」というのは「旧」があるからでして・・・
【旧・日独伊三国同盟】
Garageが完成する前で、イナバの物置に911Sが納まっています。





「三菱・i」と「アウディ・A3」が旧メンバーでした。

先日もブログで「あがりのクルマ/終のクルマ」について考えてみましたが、今のバランスも意外と心地よく、クルマを純粋に楽しめている環境にあると思っています。

私の場合、からだは大きい(178㎝/74㎏)のですが、小さなクルマが好みで、安全で無駄のないスムースな運転を行う事が、最高にCoolだと考えています。



Posted at 2021/11/15 17:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年11月10日 イイね!

あがりのクルマ・・・終のクルマ・・・

あがりのクルマ・・・終のクルマ・・・以前もブログで綴っていますが、再燃です【笑】

「60歳で、あがりの車を購入」と考えており、あと2年半です。

現状では60歳で定年退職、65歳まで雇用延長の線で会社生活を行うつもりです。
また、免許返納については「70歳」と決めてはいたのですが、会社から離れて5年では、ちと短いか・・・離職後10年で免許返納かな・・・

さて2年半前のブログで記載した、あがりのクルマの条件は・・・

憧れて乗りたかった車
心豊かになれる車
原動機付き(ディーゼル含)の車
後に家族に迷惑にならない車(維持費(税金、燃費)、売却等)
オープンになること

現在も条件に変化なしです。
ただ、2年半前とは「クルマの未来像」が大きく変化してきたような気がします。
世界中のメーカーが、ハイブリッドではなく電気自動車への移行を表明しており、それに抗っているわけではありませんが、どうしても化石燃料を燃やすクルマを走らせたくて・・・

で、現時点での対象車は・・・

【ロータス・エリーゼ(フェイズⅡ)】

エリーゼ(フェイズⅢ)は既に生産終了し、在庫は即完売!そしてそれに引っ張られたかたちで中古車の価格が高騰中であり、タマ不足・・・タイミング悪し。
ただ、スーパー7の時のように、ケータハムがロータスからエリーゼの製造/販売権利を売却し、継続生産するという噂も・・・(現在ケータハムは日本法人)
そうなると、余計にロータス製が欲しくなるか・・・

【モーガン・4/4】

相変わらず憧れです。

【ケータハム・セブン170】

160が生産中止になり、約3年の空白がありましたが、170として発売されました。
決して速くはないとは思いますが、440㎏の軽量ボディがもたらすフィーリングは異次元の世界かと。

【日産・フェアレディZ(Z34・後期)】

Z34・前期にはロードスターがあり、グラマラスなボディが魅力的でした。
ただ3.7Lものパワーは必要なく、高額納税もしたくなく【笑】
今回の後期型でロードスターが発売されれば、一気に気持ちはぐらつくと思われます。

(Z34・後期:本来ならばZ35と名乗りたかったが、新たに型式を取得する場合、近年厳しくなっている環境性能や衝突安全性などさまざまな課題をクリアする必要があり、これには、さまざまなテストや装備が必須となってくるため、開発コストが高騰し、車両本体価格も上がることが考えられるが、日産は「歴代モデルと同様の手が届くスポーツカーとして発売したかった」というイレギュラーな対応と想定されている。)

まだ2年半ありますが、もう2年半です【笑】

どんなクルマをセレクトしているのか?
おそらくめぐり逢いと、そのタイミングでしょうね。

自分自身でも楽しみでなりません【笑】

さあ、いかに?

追伸:911Sは残しますよ【笑】

Posted at 2021/11/10 15:53:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年11月01日 イイね!

クルマ達のメンテナンス

クルマ達のメンテナンス先日、車検から無事に帰ってきたパンダを洗車しました。
ざっくりと洗車してくれているようですが、自分の手で綺麗にしたくて・・・

水気をブロワで吹き飛ばし、シュアラスター ゼロプレミアムで艶出し&コーティングを。
パンダは初年度登録から25年目になりますが、特に問題も無く健康体で維持できているのは奇跡(大袈裟?)だと思います。
ドナドナされたのは、購入して6年半で1度だけで、クラッチワイヤーがペダルの裏で外れるという珍事(前オーナー/整備工場の整備不良)だけです。

これからもよろしくという事でキレイキレイになりました【笑】

そしてポルシェのバッテリー交換を行いました。(予防保全)

交換バッテリー【AC Delco LBN1】




旧バッテリー【AC Delco 27-44】

私のクルマ遍歴でバッテリーは所謂「ハズレ」を引いたことが無く、ポルシェに関しては・・・
前々々回:1999-11/20(約6年使用)
前々回交換:2005-7/30(約5年8カ月使用)
前回:2015-9/22(約10年2カ月使用)
今回:2021-10/30(約6年1カ月使用)
と、完全に元を取っています【爆】
(バッテリーカットターミナル(写真の緑のダイヤル)を装着しており、その効果が大きいと思います。)

交換後はクランキングも短くなり、精神衛生上も非常によろしい【笑】

で、気分良くいつものコースを軽く流してきました。
雲が多いのでモノクロで・・・








年に1度の「WAKO'S フューエルワン」を投入し、ガソリンを給油。

フューエルワンの投入は、洗浄効果だけでなく、ガソリンの酸化/劣化防止や、燃料タンクの防錆効果を期待しています。

Garageに両車を仕舞い、ポルシェを軽く拭き掃除して、しばしクルマ達を眺める・・・

至福のひと時です【笑】

「動」と「静」
クルマはどちらもその魅力を持ち合わせており、私の心を惹きつけてやみません。

さあ11月。今年もそろそろラストに向けて・・・かな?
自分のペースで駆け抜けましょう!


Posted at 2021/11/01 11:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年10月04日 イイね!

初秋の週末

初秋の週末
この週末は、氏神様のお祭りでした。

土曜日の朝一に神社境内の掃除を行い、神様をお迎えする準備を行いました。
今年度、私は地区の当番で「御神燈(ごじんとう)」を飾る役目を仰せつかっております。

子供たちが小さかった20年前は、地区内に子供が多くいたため、子供神輿(みこし)を台車に乗せて引いたものでしたが、その後、トラックに積んで回り、最終的には少子化だけでなく高齢化も進み、引き手がほとんどいなくなり、残念ながらお神輿は消滅してしまいました。

緊急事態宣言、蔓延防止措置は解除されたものの、未だコロナ禍でのお祭りであり、今年も前年同様、寂しいお祭りとなりました。

「神頼み」して、どうか日常を取り戻せるように・・・と願っているのですがね・・・

そんな週末ですが、日曜日には自分の時間を持てるので、行う事を決めていたものがあり・・・

まず1件は911Sを走らせる事。
先回走ったのは9/5ですから、ちょうど1カ月ぶりとなります。







いつも通り、バイパスを軽く流し、いつもの海岸線まで。
しかし、スポーツカーを走らせるのは何と気持ちの良いことか!
これだから911Sは止めれません。ある種の〇薬のようです【爆】

緊急事態宣言が解除された週末なので、クルマの通行量が多くなったのかと思いきや、全くそのようなことは無く、逆に少ないくらいで気持ち良く走れました。

で、Garageに戻り、恒例の天日干し【笑】


その後、Garage内に911Sを入れ、軽く拭き掃除。
2か月弱使用した「水とりぞうさん」を交換します。


次は、10/17に開催されるチャオイタリア2021に向けてパンダの洗車を行います。





仕上げはシュアラスターのゼロプレミアムです。

その後、タイヤの空気圧、ホイールボルトをトルクレンチで確認し、オイルの量をチェックしました。
あとは諸々の荷物を積めば完了かな。

そして次はN-ONEのエンジンオイル&フィルター交換です。


ジャッキなどは使用せずに、いつものように自宅のスロープを利用して交換します。



簡単にアクセスでき、作業時間が圧倒的に短縮できます。

約2.7Lの交換で、プラシーボか?メカニカルノイズが小さくなったような気がします【笑】

珍しい3ショットを。




ちょうどお昼になり、シャワーを浴びて、昼食を頂きその後、Garageでエアコンをかけて、FM「山下達郎のサンデー・ソングブック」の1曲目から寝落ち・・・【爆】

まあ、これも休日の過ごし方としては「あり」でしょう【笑】

夕刻、愛娘(ミニシュナ・♀・10歳(熟女【爆】))散歩し、週末の行事が全て終了しました。



母屋もGarageも初秋を感じさせるライティングで、いい感じです。

さあ今週も、めいっぱい頑張ります!




Posted at 2021/10/04 17:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年09月27日 イイね!

S/W(シルバーウイーク)・後半

 S/W(シルバーウイーク)・後半
シルバーウイーク後半です。

カレンダー上では飛び石の休暇ですが、9/24(金)をテレワークにしていましたので気分的には連休感がありました。(もちろん仕事はしましたよ【笑】)


気候も良くなり、911Sを走らせたり、K-16 Kitano Replica に乗ったりと、気持ち良い休日をと色々考えていたのですが・・・
9/23(木)の朝、庭木に水やりを行っている際、少々腰を痛めてしまいました【涙】
軽いギックリ腰ですね・・・

私は過去に、寝込んで身動き取れないような、重度のギックリ腰を、3回やらかしていますので、無理はしないようにしてはいるのですが、日常の何気ない行動でも発症してしまいますので、慢性化しているのかもしれないですね。
(過去には、くしゃみして発症し大事になった【爆】)

ですので、シルバーウイーク後半はおとなしく、これでも組み立てようかと思ったのですが・・・

まだ1~5号までしか到着していなく、中途半端な部品状況で中止・・・

タイヤとホイールは組み込みました【笑】
右の911Sと、左のミウラSVは1/18ですが、1/8の巨大さが伝わるでしょうか?【爆】

で、腰痛の私に出来ることとしては・・・
Garageのオーバースライドドアの可動部/摺動部のグリスアップ程度・・・







グリスアップ時の写真はありませんが、もともと作動音は静かで、更に静かにスムースな動きになったように感じます。

お陰様でこの4日間は、ゆっくり静養出来たので腰の方も具合が良くなっています。

リハビリは愛娘と散歩【笑】
散歩の土手の曼珠沙華(彼岸花)も満開です。

今週末は地区の祭り行事(コロナ禍で縮小はされていますが田舎ですので・・・)があったり、10/17(日)のチャオイタ参戦~車検準備と色々とやらないといけないことが満載です。

体調管理をまず念頭に、無理しないように楽しみたいと考えています。



Posted at 2021/09/27 11:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/2972256/48637538/
何シテル?   09/05 14:18
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation