• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

S/W(シルバーウイーク)・前半

S/W(シルバーウイーク)・前半
シルバーウイークが始まりましたね。
先ずは3連休となりますが、コロナ禍ですので外出は控えめに・・・

初日の土曜日、午前中は毎週土曜のルーティン(食料買い出し、掃除etc)を行い、午後からは、愛娘のMoco(♀10歳 熟女【笑】)を動物病院へ。

いつまでも元気でね!

日曜日は朝の7時から地区の清掃。
その後、お墓の周辺(山)の草刈り、畑の草刈りを行い、13時過ぎにやっと終了。
水分補給を行いながらの作業でしたが、暑くて汗びっしょりになりバテバテ・・・

シャワーを浴びて、昼食は暑すぎるので冷しうどんを食します・・・って真夏の食べ物じゃし【爆】
その後、力尽きて昼寝をしたのは言うまでもありません【笑】

昨日の月曜日は朝から洗車を敢行!
この日、お初の「シュアラスター・ウォッシンググローブ」を使用。



モフモフです【笑】

きめ細やかな泡立ちでボディに優しそうです。

今までは専用のスポンジで行っていましたが、このウォッシンググローブは豊かな泡で、ふんわりとボディに接触し、広範囲かつ、指先で細かな部位も洗うことができる優れものだと思います。


それと今回の洗車で導入した秘密兵器をご紹介!

AZZURRI PRODUCE の 「ホースガードローラー 」です。

【装着】

洗車の際、ホースがタイヤに引っ掛かり、作業中断することが多くありませんか?
この悩みを解決するのがこの「ホースガードローラー」です。
タイヤの接地面に押し込むだけの簡単装着で、ホースの引っ掛かりのイライラを解消します!
ローラー部が「カラカラ」とホースが滑っていくのが快感です【笑】
超お薦めです!

で、up!GTIとN-ONEの2台を洗車完了!


午後からはGarageでエアコンをかけてまったりと。







クルマもカラっと乾燥しました。

夕方に愛娘と散歩していると、先日までつぼみだった曼珠沙華(彼岸花)が土手で咲き誇っていました。


今日を含め、2日頑張るとS/W後半です。
おそらく引き篭もりを継続させると思いますが、今から楽しみです。

【追伸】
先日発売された「Tipo 10月号」に、先月開催され参加したTipo OVERHEART MEETING 2021の記事に私が「大きく」そして「小さく」載っています【笑】

この写真に私がいます。(息子のLupoGTIとパンダのキャンバストップ部も【笑】)



ここです【爆】(拡大しています。)




そして・・・

これは拡大してません【笑】




これは拡大しました。

チャオイタのエントリーシートに掲載されたパンダといい、最近メディアでの露出が増えて有名になってきたような・・・


・・・なってない?
・・・大丈夫?

ですよね【爆】

お後がよろしいようで・・・【笑】



Posted at 2021/09/21 17:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年03月17日 イイね!

物騒な世の中・・・

物騒な世の中・・・
最近「整備手帳」に連日up!してますが、N-ONEのリアにドライブレコーダーを装着し、残りのup! GTIパンダにも同じ機種を装着しました。
(息子のLupo GTI にも装着予定。合計4台!)



非常にシンプル/コンパクトで、スマホへの接続も問題なく、綺麗な画質で満足です。




【up!GTI】




【パンダ】




【N-ONE】



電源さえ確保できれば装着は容易で、設定自体もスマホで出来るため、非常に簡単です。
大陸製で耐久性が気になるところですが、24カ月保証がついているため、問題があれば対応してもらえるようです。


で、疑問なのですが、なぜドライブレコーダーがクルマに標準装備にならないのか?(ETCもですが。)
夜間の無灯火での事故抑制の効果はあるのかもしれませんが、オートライトの標準装備よりも先だと思うのですが・・・

これだけ世間を騒がしている物騒な事案を問題視していないのか?
御上のお偉いさんはリアシートでふんぞり返っているから、下々の揉め事は知らんとでもいうのか?
事故した時には、やれ証拠を提出しろとか言うのに・・・
我々の見えない何か、別の大きな力が働いているのか・・・?でしょうね。

しかし、いくらドラレコ本体が安くなったとはいえ、クルマ4台(前後でドラレコは8台!)も装着となると結構な出費です。
最低でもドライブレコーダー購入助成金を出すくらいしたらどうなのかな?と思う今日この頃でした。



追伸:ポルシェにはドラレコは装着していません。
   煽りはほぼ無いにしても、事故は起きる可能性がある為、どうしようかと悩み中です。
  (ワンボディでシンプルな360°全方向のドラレコを物色中・・・良さげなのが無い・・・)

Posted at 2021/03/17 09:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年02月22日 イイね!

キレイなクルマはお好きですか?

キレイなクルマはお好きですか?・・・という私は大好物です【笑】

しかし本来は、その先にある「キレイなクルマを走らせる」ことが最も好きなのですが・・・

キレイなクルマを走らせる為、当然クルマを洗車するわけですが、週末の休日に天気予報を確認し、3日間雨が降らない予報であれば、洗車を実施するのが私の基本的な考え方です。

今週は、強風が吹き、気温も低く、雨だけでなく雪もチラつき、兎に角クルマが汚れてキタナイ・・・

汚れているクルマは見るのも嫌で、気持ちが萎えてしまい、精神衛生上よろしくないので、天気の良かった日曜日に、ガッツリと3台洗車しました!


小さなクルマばかりですが、流石に3台はキツカッタ!【爆】



ですが、やり遂げた感満載で気分が宜しい!

綺麗になった3台を見て、悦に入っている私でした【笑】


キレイなクルマはお好きですか?


Posted at 2021/02/22 10:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年12月05日 イイね!

車載消火器について・・・その後のその後【完結編】

車載消火器について・・・その後のその後【完結編】車載消火器について、先日のブログで911Sにはメインの車載消火器として「HalGuard:H3R HG100C」、サブとして「 YPシステム:消棒RESCUE」をグローブボックス内に装備することを報告しましたが、その後の状況報告【完結編】です。




消棒RESCUEは、グローブボックス内に置こうかと思いましたが、ゴロつくので足元のポケット内に設置。
運転席にいながら手を伸ばすだけで消棒RESCUEに届くため、ベストポジションかと思います。

「H3R HG100C」につきましては、11/24に発注し、先日12/2に到着しました。
(購入先:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ksp-attain/hg100c.html#)
ショップがアメリカにオーダーを入れて輸入途中であった為、私は1週間ちょいで入手出来ました。
(ここで少々トラブル発生!ご心配をおかけしましたが無事クリア!【笑】)


標準の取付けステーをひと工夫します。


KAROのフロアマットの下に挟み込むステーを、標準のステーにねじ止めしました。


先代の消火器「ファイヤーマスター」とのサイズ感の比較です。

良い感じ!(よかった!よかった!【爆】)

911Sに装着!



ホッと胸をなでおろし、悦に浸っているところです【笑】

イメージ通り、クロームがCOOLです。またビジュアルも消火器然としていないのが良いですね!

輸入取扱店が少なく、またアメリカからの流通量も少量らしいので、早めにオーダーされた方がよろしいかと思います。

【Garage内の消火器】


安心・安全な Car Life を!



Posted at 2020/12/05 20:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月24日 イイね!

車載消火器について・・・その後

車載消火器について・・・その後
先日のブログで取り上げた、車載消火器ですが、多くの方のアドバイス、情報を頂き、大変感謝しております。

ご紹介いただいた消火器を私なりに纏めておきたいと思います。
(間違いがあればご指摘ください。)

消火器には大きく分類すると、1.粉末タイプ 2.ガスタイプ の2種類となります。
現状使用している(とはいえ有効期限切れ【爆】)ファイヤーマスターは粉末タイプで、有事の際には消火のパワーはあるが、その後の後始末が大変であり、ハーネス類への悪影響があるとのことです。
(消火剤はものすごく細かい粒子で、掃除機で吸ってもフィルターを通過して、排気口より出てきてしまい、掃除機が壊れてしまうこともあるとか。)

よって、車両火災の初期消火での使用で、後処理が比較的簡単な、ガスタイプの消火器に絞って纏めたいと考えます。


1.メーカー名:ワイピーシステム
 商品名:消棒RESCUE
 特徴:二酸化炭素(CO2)W69 X L195 370g 放射時間約8秒
 使用期限:5年
 参考URL:https://www.yp-system.co.jp/media/2018/11/09/18
 参考価格:6,000円(税抜)
 コメント:Amazon等で入手性が良く、グローブボックスに忍ばせておけるコンパクトさが良い。
     シートベルトカッター/ガラス破砕先端付と多機能。



2.メーカー名:東和トレーディング
 商品名:ANON M2
 特徴:二酸化炭素(CO2)W62 X L190 465g 放射時間約8秒
 使用期限:5年
 参考URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/s-119.html#&gid=itemImage&pid=1
 参考価格:7,480円(税込)
 コメント:コンパクトであるが、現在購入できるサイトが残念ながら見つからない。



3.メーカー名:IRS
 商品名:NOVEC -1.25RR
 特徴:環境配慮型ハロゲン化物消火ガス W82 X L324 1,800g 放射時間約10秒
 使用期限:6年
 参考URL:https://irs.co.jp/fire_ex/
 参考価格:41,000円(税別)
 コメント:高額であるが、競技用消火器であり基本性能が高い。


4.メーカー名:HalGuard
 商品名:H3R HG100C
 特徴:ハロトロンガス W67 X L254 1,180g 放射時間約10秒
 使用期限:5年(?)使用期限の設定が無いとの情報もあり。
 参考URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ksp-attain/hg100c.html#
 参考価格:33,000円(税込)(レッドは27,500円)
 コメント:基本性能が高く、クロームの輝きがCOOLで雰囲気が良い。
      残念ながら国内在庫は無く、最短でも12月初旬の予定とのこと。


諸条件(性能、入手性等)を鑑みて、私としては上記の「4」を911Sに積載したいと考えています。
あわせてグローブボックスには「1」を補助的に装備しておけば、有事の際の脱出ツールとして利用でき、かつ初期消火としての役割を果たせそうです。

「備えあれば患いなし」

車両が比較的新しくても、機械モノには様々な要因でトラブルに連結する要素を含んでいる、と考えた方が良いと思います。

消火器なんて使わないに越したことはありませんが、特に旧車とされる車を走らせる際には「五感」を研ぎ澄まし、気持ち良くなるばかりではなく、異常をしっかりと感じ取り、余裕をもって初期対応できることを心構えとしたいと考えています。

また、他車の火災車両に出くわした際には、初期段階であれば助けてあげることも可能かもしれません。

安心が買えるのであれば・・・(33,000円=約18円/日(5年間))


皆さんの素晴らしき Car Life の参考になれば幸いです。











Posted at 2020/11/24 13:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/2972256/48637538/
何シテル?   09/05 14:18
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation