• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

Garage(敷地整備編)

日本各地で、記録的な大雨になっていますが皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?

「晴れの国 岡山」も昨日から土砂降りの雨となり、各方面に影響が出ているようです。

幸いにも我が家は影響が出ていませんが、天災には成すすべがない、人間の小ささと弱さを感じます。


さて今回はガレージの基礎についてのブログUPを行う予定でしたが、基礎までの道のり(やるべきことが多かったため「敷地整備編」として)を記します。


入手した敷地(約80坪)は母屋に隣接した、程よい距離感(母屋から約20メートル)にガレージを建設できる環境です。

元々は親戚の住居があった敷地で、まずは井戸とトイレのお清め、工事の無事を祈願して地鎮祭を行いました。(私は出張で立ち会えず写真がありません。)

地鎮祭の名残りを・・・

信心深い古いタイプの人間です。


先のブログで記載したように、ガレージサイズを決定し、敷地内にガレージの位置決めを行います。

木の杭(くい)を打ち込み概略の位置を決めます。

隣地との境界(北側)は溝があり、水を流す必要が有る為、U字溝を施工します。(ガレージの雨水もここに流します。)







実は敷地内にガレージをレイアウトした際に、問題が発覚しました。

既存の電柱の位置が端でもない、隅でもない微妙な位置です(汗)
この電柱の位置が敷地の内寄りにあり、私の選定したガレージでは軒+樋(とい)とギリギリの位置関係になってしまいます。(余裕は約10~15cm)

思い切って、電柱を敷地の角隅に追いやることに!

電力会社に確認すると、電柱移設は簡単なようです。(他人の土地に電柱を建てているため、地主の要求には迅速に対応するみたいです。)

手順として、

1.新規電柱を埋設
2.電気線、電話線を新規電柱に移設
3.旧電柱の撤去

となります。

先方にも当方にもスケジュールがありますので摺合せを行いながら進めます。

まずは新規電柱の埋設工事です。

電柱は日常的に目にしますが、その電柱を埋設するのも、引き抜くのも見たことが無い為、非常に興味があります(笑)


まず新規電柱埋設部に穴をあけます。



そうこうしていると新品の電柱をトラックが運んで来て、大きなクレーン車で、何と!県道に下ろします!(当然、この間は県道は警備員による片道通行の状態です。)



道路に横たわっている電柱をクレーン車が吊り上げます!



軽々と鉛筆を持ち上げるかのごとく!



50メートル以上は吊り上げているのではないでしょうか?

既存の電線の間をギリギリの隙間で電柱を入れ込みます。クレーン操作の方は、結構ご年配でしたが見事なスティックさばきで、あの高さと距離感にも拘らず、電線に接触なく無事に完了させました。素晴らしいプロの作業でした。


新規電柱の位置決め下できる特別な爪がついたクレーン車で電柱をコントロールします。



電柱の立てり(地面との真っ直ぐ具合)は、何と人間が糸に重りがぶら下がった道具で判断!

2人で90度方向で確認していますね。


狙っていた隅に新規電柱が設置されました。
ちなみにこの作業は約2時間で実施されました。手際の良さに驚きました!

電柱は約3メートル地面に刺さっているだけです。
特に地盤が弱いところ以外はこれが標準らしいです。



旧電柱は電線の移設等で、停電の必要があり、すぐには出来ない状況で、ガレージが完成後、樋を取り付ける前に引き抜く日程に調整してもらいました。


ここまでが基礎工事前に行った敷地内の整備工事です。

これらは基礎工事やガレージ建設前に行う方が後の工事の効率UPの為に、依頼した工務店の現場監督の采配です。

任せて安心できる現場監督がいたのでスムースに工事が進んでいます。


次回はやっと「基礎編」がお届けできる予定です。(笑)
Posted at 2018/07/06 23:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリー・モニター取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2972256/car/2915252/8309601/note.aspx
何シテル?   07/25 08:56
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 45 67
89 1011 121314
15 16 171819 2021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation