• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

Garage (棟上げ編)

少々間が空いてしまいましたが、今回は「棟上げ編」です。

基礎部分が完全に硬化するタイミングに合わせ、ガレージの構造体がジェイスタイルの工場で製造されて、棟上げ当日の朝、クレーン車にて搬送されます。


棟上げ当日の早朝は小雨が残っていましたが、構造体を積んだレッカーが到着する頃には止んで絶好棟上げ日和となりました。(2017年1月30日)

当日初めてお会いするジェイスタイル専属のS大工さんに軽くご挨拶し、地元工務店のT部長(現場監督)に仕切っていただき、お浄めのお酒を頂き、安全を祈願し工事開始です!

私のガレージ建設の施工関係は下記にて依頼しました。

地元工務店:土地整備、基礎、電気、外構、棟上げ補助(2名/1.5日のみ)
ジェイスタイル:構造体運搬&据え付け補助、造作(外壁塗装、ガレージドア取付等全般)

本日の棟上げは「クレーン操者/1名」「大工さん/3名」「現場監督/1名」の5名での作業になります。


クレーン車には組立手順を考慮された形で荷造りされており、順番に組立が開始されます。



「2X4工法」であるため、各々パネルの基礎との締結、隣接パネルとの結合、そしてこのガレージの特徴でもある天井の構造体「トラス」の取付と、その上の野地板(コンパネ)の打ち付けで強度が出る「箱」が完成します。


まず、基礎に土台を乗せ、その上に壁となるパネル(工場組立)を基礎アンカーボルトと締結します。



パネルとパネルを締結していきます。



四方の壁が完了すると、屋根部に移り、トラスの取付けです。


これだけの間口(約7.4メートル)のある空間に、柱を1本も建てずに強度を保持できるのはこのトラス構造だからこそと言えます。
ビジュアル面でも、このトラスが綺麗に整然と並んでいるのは、このガレージのアピールポイントともいえます。



トラス上部に野地板(コンパネ)を打ち、本日の棟上げは17時で完了!



「2X4」なんで1日でここまで出来るんですね。驚きです。
母屋は木造の従来構造で、時間がかかったから余計に早く感じます。


ガレージは県道沿いで目立つ為、通勤等で道行く人は、朝にはなかった建物が帰宅時には「何これ?!」でしょうね(笑)


次回は「外装編」です。
Posted at 2018/07/22 16:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「朝食挟んでのC3洗車なう😄」
何シテル?   07/27 08:17
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 45 67
89 1011 121314
15 16 171819 2021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation