• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

A3 Thank you! & Good-bye!

A3とは12年2カ月、共に走りました。

購入当時、BMW、メルセデスに引けを取るどころか、一歩先を行く存在でした。
(異論があるかとは思いますが、私感です。)

2フレームのフロントグリルが、シングルフレームに変更されていた時期であり、現在のアウディのアイデンティティを構築させていた時期でもあったと思います。

そして質感の高いインテリア。
シボの質感であったり、ゼロクリアランスのスイッチタッチの感触であったり、他社とは一線を画す品質の作り込みを行うメーカーでした。

走りにおいても上質な走りが堪能でき、特に高速コーナリングでは路面に吸い付くような感触で、高剛性ボディと相まって、FFでありながら、この上なくスポーティな走りでした。

12年以上経過したボディは、現在でも低級ノイズとは全く無縁であり、当時「レーザー溶接」を積極的に導入したアウディの高剛性モノコックボディの賜物と思います。(最先端技術の先駆けでした。が、現在はN-BOXでも行われている技術となった。)

ちなみにアウディにレインモールが無いのは、このレーザー溶接で製造されているからです。(他社は「スポット溶接」の溶接を隠すためにモールを取り付け。レーザー溶接は溶接後が綺麗であるからモールで隠す必要が無い。正確には「レーザーブレージング」という接合技術が用いられている。レーザーブレージングは、接合したい部分に銅ワイヤーを送給しながらレーザーを照射して、ワイヤーだけを溶融しながら接合する技術。スポット溶接が文字通り「点」で接合させるのに対して、レーザー溶接は「線」で接合する。また母材は溶融させない。熱源がレーザーなので、局所的な入熱制御ができるため、ビードが細く、外観が滑らかで熱歪みも少ない。接合後、後処理なしで塗装できるのもメリット。)



ハッチ部もレーザー溶接です。他社は段差を大きくしてごまかしています。当時はスズキの「キザシ(Kizashi)」のリアもレーザー溶接でした。

当然、レーザー溶接は全周行いますから、スポット溶接よりもボディ剛性は向上します。

うんちくが止まりませんが・・・【笑】

とにかく私は、アウディに惚れていました。
要所要所にエンジニアリングの魂を感じることが出来ます。

しかし、溺愛していたA3との別れは訪れます。



大きな故障も事故もなく、12年以上、私に尽くしてくれたことを感謝し、とにかく次のオーナーに愛してもらえることを、心から願っています。







一緒に走った日々は忘れない。

A3 Thank you!& Good-bye!







Posted at 2019/02/26 12:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2019年02月21日 イイね!

待ち遠しい・・・

右ハンドルなので、イギリス仕様でしょうか?



エアコンはマニュアルですね。

シティエマージェンシーレーダー、レインセンサー、パークディスタンスコントロールセンサー等も未装備のようです。

日本仕様は所謂「フル装備」ですね。
もっと簡素化して軽量化(&低価格)してもウエルカムだったのですが・・・


あぁ~あと一週間・・・

待ち遠しい・・・



Posted at 2019/02/21 13:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | up! GTI | 日記
2019年02月15日 イイね!

一喜一憂の日々

up! GTI の販売が、2/13に正式に「特別仕様車」としてリリースされましたね。


先日のブログで無事契約をお知らせしましたが、納車に向けての諸準備を行っています。

まず諸経費削減のため、車庫証明の書類提出(ディーラーでは2諭吉!)、ショートパーツの発注(KAROマット、各種バルブ、ETC等)を行っています。


up! GTI は基本的に「吊るし」で乗ることにしているため、マフラー、車高調、ホイール等の大物は交換する予定はありません。(・・・と思います【爆】)

で、現在お悩み中なのは、「レーダー探知機」と「ドライブレコーダー」です。

私の場合、ダッシュボード上にレーダー探知機を置く行為が「✕」なんです。見栄え的に・・・
(とはいえ、純正でも「ドーン」と、スマフォ・フォルダーが乗ってますが・・・【汗】)

よって選択肢は2つ。
1.セパレートタイプ(本体+GPSアンテナ)←パンダで実績あり(GPSアンテナの設置場所に苦労←見栄え)
2.ルームミラータイプ← i & Lupo GTIで実績あり

up! GTIのルームミラーには自動防眩機能が無いため、純正ルームミラーに被せても問題なく、死角も減り、何よりもミラータイプが一番すっきりすると思います。

が、ここで問題が・・・

ミラータイプのレーダー探知機の横幅が270mmある為、左右のサンバイザー使用時に干渉するかもしれないという問題です。

ですから納車後に、手持ちのミラータイプのレーダー探知機をあてがって確認後、注文する予定です。

尚、ドライブレコーダーは、もしミラータイプが装着可能であれば、それと連動し、ミラーのモニターに画像を映せるタイプを考えています。(ミラーの裏面に隠れて本体が見えないためスッキリと設置でき、電源コードも不要になる。)



・・・と妄想していますが、思惑とおりに事が進めばよいですが・・・

さて如何になりますやら・・・


追伸:上記の情報がございましたら、ご教授いただければ幸いです。


Posted at 2019/02/15 14:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | up! GTI | 日記
2019年02月11日 イイね!

本日はお日柄も良く・・・

といっても、昨日(2/10)ですが・・・

VW up! GTI 

無事、契約しました!




約13年ぶりの新車購入ですが、懸案事項を無事クリアできたのでハンコを押しました。


色は「ピュアホワイト」

オプションは・・・

1.GTI専用フロアマット

以上!【笑】

GTIはフル装備ですので、オプション費用がほとんど掛からないで助かります。

今回のup! GTI は大きなモディファイは行わず、「吊るしで乗る!」と決めています。

私の場合、車高はモーターショーでの発表の車両のように「ちょい下げ」の車高が好みです。
(ブロック等を積んで下げているとかいないとか・・・【爆】)

本来ならば納車前もしくは1,000km点検時にダウンサスに交換したいところですが、今回は行いません。「素のup! GTI」を楽しもうと考えています。

ちなみに、A3、パンダ、i、全車「ちょい下げ」車高です。【笑】(911Sもかな・・・)

ただ、ヘッドライトが標準でハロゲンのため、LEDには変換したいところです。
(純正オプションのLEDバルブには不具合があり、現在は販売停止しているとのこと。このショップを検討中。)


納車時期はまさかの2月末!
先週、豊橋に入港した貨物船に乗っていたそうです。
今週には車台番号も分かり、車庫証明を発行の運びになれば問題ないと思います。

なお、正式発表は2/13です。
先回は「特別限定車」として600台の販売でしたが、今回は「特別仕様車」とし、販売台数は??というスタイルでの販売となるようです。
でも既に完売らしく、営業的には正式発表後のお客さんの対応に苦慮するみたいです。
また、次の入荷は全く未定との事です。


迎い入れる車があれば、去り行く車もあります。

納車までの残された時間で、残念ながら去り行く「A3」との想い出作りを行いたいと思っています。


【追伸】

「晴れの国 岡山」でも雪が降りました。









Posted at 2019/02/11 11:01:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | up! GTI | 日記
2019年02月08日 イイね!

Pandarino 2019(パンダリーノ2019)エントリー

既にパンダ乗りの方はご存知かと思いますが、パンダリーノ2019のエントリーが、2/2(Sat) 20時から始まっています。



勿論、私はエントリー済みです。
(最初はエントリーNo.が「141」で奇跡のマッチングでしたが、後日「140」に・・・残念【涙】)

現時点で、エントリー枠300に対して、200を超えていますので、お早めにエントリーすることをお勧めします。

特に絶滅危惧種であるパンダ1は、ここでは大量に見ることが出来て、皆さんの「飼育状態【笑】」が確認でき、コミュニケーションの場として非常に有意義な時間が過ごせると思います。

昨年の模様です。

そして嬉しいことにGAZOOに私のパンダが掲載されました。



皆さんとお会いできるのを今から楽しみにしています。

こんな青空の下で、今年も大いに楽しみましょう!
Posted at 2019/02/08 10:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「SLC洗車なう😊」
何シテル?   08/03 06:38
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3 4 567 89
10 11121314 1516
17181920 212223
2425 262728  

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation