• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

My Garage ・・・World Debut ⁉

先日、帰宅すると封筒が届いていました。

中身を確認すると・・・

タイで販売されている「Garage Life (2019-3 No.33)」でした!



【裏表紙】

これはネコ・パブリッシング Garage Life編集部からのプレゼントで、タイのグランプリインターナショナル社とネコ・パブリッシングは提携しているらしく、日本と同様にタイでもGarage Life誌として発売しているとのことでした。

で、そのタイのGarage Life誌がなぜ私にプレゼントされたかというと・・・

1年前に撮影し、販売された 「Garage Life(2018-4 No.75)」のMy Garageの内容がそのままタイ語に翻訳され、掲載されているためでした。

(撮影時に、2次/3次使用時には事前連絡する旨の説明があったが・・・なし【爆】)


内容はタイ語なので全く理解できませんが、日本語版と同じなのでしょう【笑】








ちなみに他の内容は・・・





【バックナンバー】

タイの情報は非常に少なく、内容の殆どが日本の「Garage Life(2018-4 No.75)」のレイアウトを変更しただけの翻訳版ですね・・・

お値段は・・・

250BAHT(バーツ)なので約870円!
日本の約1/3です。(ネコパブさん・・・日本もこれくらいにして・・・【爆】)
(ちなみにタイのローソンのパートは時給40BAHT(約130円)位。とすると高級雑誌ですね!)

タイは自国に自動車メーカーが無く、ほぼ日本車(現地生産)であるという現実のようですが、やはりどの国にも車好きはいるものですね。しかも一部の富裕層は半端ないGarage/車を所有しているという・・・
一方で「トゥクトゥク(3輪自動車タクシー)」が市民の足になっているのも事実ですからね。

(ん・・・?トゥクトゥクはどこで作ってる?)

いずれにせよ、「My Garage ・・・World Debut ⁉」です【爆】

もしかすると、タイでGarage Life誌を読んだタイの留学生とかが、私のGarageを見かけて「ฉันเคยเห็นมัน!(見たことがある!)」といっても、残念ながら私は全く反応できません・・・【笑】


Posted at 2019/06/22 16:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2019年06月17日 イイね!

VW GTI Driving Experience 開催

私は 愛車 FIAT PANDA CLX1100(1996年式) で「Tipo OVERHEAT MEETING(岡山国際サーキット)」と「チャオイタリア(セントラルサーキット)」でのファミリー走行を年間行事にしています。

合計で7回サーキット走行を経験しています。



ファミリー走行からステップアップしたいところですが、なにぶん腕が伴わないので躊躇しています。

そんな状況で、今年のTOHMもファミリー走行枠にて参加ですが、TOHM前日の7/13(土)にWオーナー限定でVW GTI Driving Experienceが開催されます。


実際にプロドライバーに指導してもらい、自身のスキルアップだけでなく、サーキットを安全により速く走るための方法が学べる機会は、非常に有効だと思います。(自身の運転技術の未熟さを知ることが出来るとも思います。)
ひいてはサーキット走行でのブレーキングやハンドリングなどで生じるup! GTIの挙動を体感し、安全運転との関連性を街乗り時にも生かせるような気がします。

「GTI Driving Experience」に参加して、近場の温泉「湯郷(ゆのごう)温泉」に宿泊し、翌日 TOHMで遊び倒す・・・
贅沢な夢ですね・・・【笑】



今回はスケジュールの関係で参加できませんが、VWオーナーのあいだに一度は参加したいと考えています。





関連情報URL : https://gti-meeting.com/
Posted at 2019/06/17 15:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月12日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2019 エントリー完了!



今年も勿論エントリーしました!

このイベントは2001年から今年で19回目の開催となります。

私は2003年(3rd)から毎年観戦しており、パンダ購入後の2015年からは「のんびりゆったり走行会」に出走しています。(今年で5回目)
(このカテゴリーは「追い越し禁止」「ペースカー先導」で約5周の走行ができます。)

【昨年の写真】

そして息子も、入試の時を除いてほぼ参戦。
昨年からは愛車Lupo GTIで待望の初参戦!

【昨年の写真】

勿論、息子は今年も参戦し、大学時代のお友達も2名、東海地区から参戦予定です。
(ゴルフ7 R、Z33)
7/12(金)の仕事終わりに我が家に向けて「3人/3台」でやってくるようです。(歩留まり悪っ!【笑】)


そんなこんなで「TOHM2019」の情報取集の為、昨日Tipo7月号をTSUTAYAで立ち読みしてたら・・・

何と!

私のパンダの写真が掲載されているではありませんか!(ちっちゃいですが・・・

即購入!

残念ながら、この表紙のパンダは違います【笑】


何処かわかりますか?


一応「のんびりゆったり走行会」の代表という事で【爆】

実はTipo誌上には何度も登場しています。

息子が小学5,6年の時には私と一緒にピットを歩く写真であったり、息子の友人のWR-Xに乗って大きく手を振る写真だったり、ご近所のお友達の娘さんのトゥインゴで大はしゃぎの写真だったり・・・(まだあったような気がする・・・)

ことしは掲載されるのか・・・?楽しみです。




(イベント最後はサーキット内をパレードできます。(無料です。))

7/14(日)海の日 お時間がある方は、エントリーもしくは観戦されてみてはいかがでしょうか!

サーキットを走れる、良い思い出になること間違いなしです!







Posted at 2019/06/12 12:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月10日 イイね!

Driving Gear (Driving glove) #3


up! GTIをドライブする際には必ず装着しています。(少々暑苦しさはありますが・・・【笑】)


レッド・ステッチがステアリングとマッチ!

最初は若干タイトな感じがしていましたが、約2か月間使用し、私の手にバッチリと馴染んでいます。
(基本、他の人に自身のドライビンググローブははめさせない様にしています。)

ところで私の場合、ハーフ・フィンガーが苦手です。(個人的見解)
なぜなら、指先の感覚と手のひらの感覚が異なることによる、操作時の違和感があるからです。
例えば、シフトノブを握った時の、指先と手のひらの引っ掛かり感の違い、伝わってくるバイブレーションの違い等を、素手で感じるかorドライビンググローブを介して感じるか・・・のどちらかにしたいためです。

以前、ナルディのハーフ・フィンガーを購入したことがあるのですが、数回しか使用しなかった記憶があります。あわせて、外す時「イラッ」としてしまうのは私だけでしょうか?【笑】


先日、CACAZANのH/Pを何気なく覗いていたら残念なお知らせが・・・

現状のDDR-060の材質は鹿革(ディアスキン(NewZealand産))で、触るものに吸い付くような感触がある、良質な革です。
が、それをも上回る感触がエチオピアシープ(羊革)のこのモデル(SDR-060)にはあるという。

もうエチオピアシープのドライビンググローブは購入出来なくなるかもしれないという危機的状況(大げさな・・・【爆】)で一大決心!

「ポチッ」
「ポチッ」
「ポチッ」・・・

CACAZANは既にユーザー登録しているため、数回のマウス操作で購入完了!【爆】

ちなみに私が購入した6/3の翌日は「SOLD OUT」の文字が・・・【驚】
おそらく最後の一双であったように思われます。

そして先日(6/8)に自宅に到着。

早速開梱して取り出す・・・
「なんじゃこりゃぁ~!!」

触った感触が、DDR-060を大幅に凌ぐ吸い付き感!!
これには驚愕で、こんな皮革製品を触ったのは初めてです。






言わずもがな、ステアリングとシフトノブに吸い付き、操作感が更にup!

CACAZANのドライビンググローブの唯一の弱点であろう「表皮の耐久性」もこのSDR-060とDDR-060を交互に使用することで大幅に延命できると考えます。
更にCACAZANではドライビンググローブのアフターフォローが充実しており、rsl(ベッカリー革)と共に「一生モノ」として使用していきたいと思います。



CACAZANのH/Pにアクセスが数日遅かったならば、手にすることは不可能であったかもしれないこのドライビンググローブ。
こんな状況で入手できた事に、何かしら運命を感じてしまいます。

ドライブを楽しみます!!(それが「通勤」という名のドライブであっても・・・ね【笑】)

Posted at 2019/06/10 13:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gear | 日記
2019年06月07日 イイね!

あがりの車


「あがりの車」

皆さんはどう考えられていますか・・・?

私は10年以上前から「免許は70歳で返納」とまわりに宣言しています。

という事は、残りの車人生は15年となります。

私の中では「60歳で、あがりの車を購入」と考えており、あと5年です。

今年の2月末に納車になったup! GTIは、5年後に息子(Lupo GTI所有)に譲る予定で、その後継となる車選びとなるわけです。

そしてその車を「あがりの車」とし、「10年乗って70歳になり免許返納」というシナリオを描いています。

自分の車人生を締めくくる車とは・・・

憧れて乗りたかった車
心豊かになれる車
原動機付き(ディーゼル含)の車
後に家族に迷惑にならない車(維持(税金)、売却等)・・・

旧車等では憧れの車は多くありますが、自身が他界した時のことを考えると、個人的な趣味性の高い車だけでセレクトすると、家族に負担がかかりそうです。

可能であれば売却せずに、継続して誰か乗れる車にすべきかと思います。

しかし、これから5年の短い間でも、時が進めば、車への価値観とその内容(エンジン/モーター/それとも??)の変革が進行するはずですし、何よりも自分自身の体力&運転能力の変化/低下が予知できず、全く車選びに焦点が定まりません・・・

元々、25歳の時に、何を血迷ったかポルシェを購入し、それ自体が「あがりの車」のようであるため、車選びが混乱する一因ではあります。
(でも30年前だから購入出来たんだと思います。今の高騰した価格では手が出ないから、結果として良かったと考えています。)

・・・と長々と書きましたが、買える/買えないも含めて特に深く考えず、決まっているでもない「あがりの車」について、以下に独断と偏見で記しておきたいと思います。

【モーガン4/4】

憧れの一台です。これに乗って優雅に日本全国を一人旅したいものですね。

【ケータハム160】

残念なことに新車では購入出来なくなりました。(現状:在庫のみ)後継車の噂もありますので期待です。

【アウディTT・ロードスター】

最高にcoolでお洒落です。

【ポルシェ356・スピードスター】

昔は手の届く価格でしたが、現在は高嶺の花になってしまいましたね。

【ポルシェ911・スピードスター】

ナローとターボルックの組み合わせ。最強です!

【ポルシェ ボクスター・スパイダー】

新しめのポルシェであれば、これしかありません!

【BMW・アルピナ B4 BiTurbo カブリオレ】

「アルピナ・マジック」とやらを味わいたいです。

【フェアレディZ・ロードスター】

5年前、ロードスターが生産中止になると聞いて、日産ディーラーに出向き、在庫を確認したことが【笑】

【新型S2000】

「計画中止」との噂も・・・もしEVになるのであれば購入対象外です。

やっぱりというか、「屋根なし」がMustです【笑】
最後の車は、空を見上げ、全身に風を感じて、心豊かにドライブを楽しみたいですね。


さあ時間はたっぷりとあります。

5年後にどんな「あがりの車」をセレクトしているのでしょうか。

それをカッコよく乗りこなす、洒落た爺さんでいたいですね。

楽しみです。

Posted at 2019/06/07 06:24:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「純水洗車なう😊」
何シテル?   06/29 11:05
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 6 78
9 1011 12131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ SLC] エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:57:36
[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation