7/14(Sun)に、Tipo OVERHEAT MEETING 2019 に参戦しました!
(今年も「のんびりゆったりファミリーラン」)

(長文になりますので、お時間のある時にゆっくりとご覧ください。)
前日に、息子とそのお友達2人が愛知から我が家に前泊。
うちの愛犬Mocoさんも、お友達は仲良しで大喜び【笑】

笑ってる!?
しばし歓談【笑】後、翌日の本番に向けて大洗車大会開催!【爆】
私のパンダは、事前に洗車していたため、LUPO GTI、Z33、GOLF7 Rの3台を順番に4人で仲良く洗車。
しかし、残念なことに天候不順で、小雨がぱらつき、意気消沈・・・
とはいえ、3台とも綺麗になりました!
フランスのトリコロール並びに偶然なってました【笑】
TOHM当日は、早朝5時出発です。
気になる天気は・・・微妙です・・・神頼みです【爆】

中坊の修学旅行か?!早く寝ろってば!【笑】
そして当日、早朝4時に起床!
窓の外はうっすらと明るくなっており、雨もやんでる!
路面はまだところどころ濡れているものの、この程度であれば何とかなる。
予定通り5時に、4台連なって自宅をStart!
途中、休憩をはさみ・・・

約1.5時間で岡山国際サーキットに到着。
実は息子たち3台のエントリーに関し、問題が5日前に発覚・・・
参加が危ぶまれましたが、主催であるネコパブリッシングの重役殿とコネがあり、何とか回避・・・良かったです【汗】
岡国内に入場し、パドックに車を並べていると、既にお友達は7:15からの「おはようチキチキラン」にて激走中~!
お友達の走りを見終えたところでクーラーボックスや椅子を下ろしているとポツポツと・・・
小雨が・・・w
小雨がやまない・・・ww
とは言え、色々と準備しなければならず・・・www
大会事務局にて受付を行い、ゼッケン等を受け取り、車両に戻るころには小雨もやんで、事無くゼッケン貼りは無事完了。

息子のLUPO GTIには車載カメラを設置。(右フェンダー後部)
そうこうしているうちにまた小雨が・・・【涙】

まあ、路面が完全にウエットでなければ良しと気持ちを切り替えます。
近所のお友達が参戦する「速くないクルマの元気な走行会」が始まります。

無事に帰還!
流し撮りは3カ月ぶり。というか、そもそも大した枚数を写していない初心者なんでこれで許してちょうだいね【笑】
少し時間的に余裕があるため、ピット内の様子を見学します。
雨が降り、ポンチョを着ていたため、ほとんど写真がありません【爆】
小腹もすいてきたので出店しているお店で「オムそば」を食し、その後、息子たちの出走する「のんびりゆったりファミリーラン・その1」の撮影のため車に戻ります。
日頃の行いが良いおかげか?雨は降らずに走れそうです。

偶然にも、息子の前の車両もLUPO GTI!

撮る人を撮る息子【笑】
そしてコースインです。

(お友達が撮影してくれた画像も混在しています。)

全車無事帰還!楽しめたようです。
その後、「のんびりゆったりファミリーラン・その2」で私が参戦です。
私の時も、雨は降っていなく路面は良好のようです。
お友達が撮影してくれました。

私も無事帰還!これが1番重要です。
前車を走る、ア〇ファのアクセルの踏み方(スピードの乗せ方)とコースラインが変で、アクセルを踏み込めなくて少々「イラッ!」とさせましたが、ほぼほぼ満足しました。
(後でア〇ファのドライバーを見ると70過ぎ?のおじいさんでした・・・)
このイベントの最後を締めくくるのは、参加者/見学者で行う「ファイナルパレード」です。
参加車両全車でサーキットコースを数珠つなぎにします。
そしてホームストレートで写真撮影!
私がおそらく車から、1番に出ました【爆】
ぐるりと1周周って、ピットから退場します。
Tipoスタッフから、記念の缶バッヂをプレゼントされ、見送りをして頂き、岡山国際サーキットをあとにします。
息子のお友達の2人は、そのまま愛知に帰るというので、和気IC近辺で反省会という名の食事会を【笑】
食事の写真は全くなし【爆】
手羽先の正しい食べ方を愛知県民に教わり、その簡単に一口で食せる方法に、目から鱗でした。
話題は・・・来年はヘルメット被って「速くないクルマの元気な走行会」にエントリーかな・・・?
1年あるのでしっかりと検討します【笑】
そして楽しい反省会も終わり、ここで解散です。
お友達は先に激走し、高速入り。
息子と私は2台でのんびりランデブー。22時過ぎに無事帰宅しました。
愛知の2人は、翌日の早朝に無事に帰宅したようです。
今年は、昨年の「どピーカン」から一転し、小雨が降ったりやんだりでした。
コースがウエットなため、あちこちでスピンやコースアウトが見られました。更にはクラッシュと、アクシデントが多発した模様です。
そもそも雨天のため、最初から来られていない参加車両もあったようですね。
各々の判断が色々な場面で必要なモータースポーツですから、その英断も必要だと思います。
とにかく知人の方々が往復路含め、無事で終えたことに安堵しました。
参加された皆様、絡んで頂いた皆様、Tipoスタッフの皆様、ネコパブI様、お世話になりました。
来年もよろしく!

(翌日は良く晴れました【涙】リセットする為、2台とも洗車しました【笑】)