• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

24年目のスタート


パンダが、先日車検を終え、Garageに戻っています。







24年目のスタートが無事に切れて安堵しています。


車検時、特に不具合は無く、マフラーバンド(3か所/2種類)に亀裂が入っていたので、事前準備し、今回交換したのが唯一の車検外整備です。



亀裂が入っています。
早めの交換で安心レベルを向上させます。

次回車検時は、おそらくタイミングベルト/ウォーターポンプの交換時期と重なるのでは・・・と考えています。


「何シテル?」でもご報告したように、パンダと入れ替わりに、息子のLupo GTI を車検の為、入場させています。

奥でひっそりと、パンダがお迎えを待っていました【笑】


そして、Lupoも本日中に車検終了予定です。
(タイミングベルト/ウオーターポンプ/ベルト類/テンショナー/油脂類交換)
帰宅時にピックアップする予定です。

とりあえず、今年の車関連の大きな出費は完了かと・・・

両車ともに決して新しい車ではありませんが、現代の車には無い、ドライバーを痛快な気持ちに高揚させてくれる 『魂』 と 『息吹』 を感じます。

可能な限り、メンテして共に走ろうと思っています。

【追伸】

代車のワゴンR(M/T タコメータが10,000rpmまで【爆】
流石バイクメーカー!【笑】
でも回しても全くスピードは乗らないけどね・・・






Posted at 2019/10/30 17:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2019年10月29日 イイね!

メンテナンス・・・そこまでする?


昔(30年前)、若い頃には良くやっていました・・・
ホイールの内側の掃除。

今回、車検のため、手元に息子の Lupo GTI があり、ついついやってしまいました【笑】
勿論、車両に装着したままでは思う存分できませんから、ジャッキアップしてタイヤを外します【爆】

【Before】
パッドはディクセルの低ダストタイプに交換していますが、ホイール裏面はかなり汚れています。


【After】
しかし、純正のパッド粉の油脂のような粘着性はなく、簡単に綺麗になります。


【Before】
去年の5月にリペイントしたキャリパーですが、少々汚れが目立ちます。




【After】
磨けば色褪せもほとんどなく綺麗です。
今年の5月に交換したビルシュタインのアブソーバーも磨きます【笑】




そしてタイヤ装着・・・

ホイールのスポークが太く、あまり見えない・・・【涙】
が、『 美は細部に宿る(神は細部に宿る) 』 を信条に・・・
チラ見の部分でも、そこが綺麗だとオーナーの車に対する愛情が分かりますよね。
(といってもLupoは息子の車ですが・・・【爆】)

そして、5月の帰省時に気になっていた事象の対策を・・・

この当時のVWの車両の持病らしい、ドア開閉時の 『 ギコギコ 』 異音の対策を行います。

対策というほどではなく、単純にドアストッパーを交換します。


純正部品は高価なのでセカイモン(イギリス!)で購入。(社外品OEMとのこと)


ドア下部の内張を外します。


ドアストッパーを摘出するためには、スピーカーを外さなければなりません。
しかしながら、何故かスピーカーはカシメで固定されています【涙】


ドリルでカシメの頭を飛ばします。(4か所)


で、取り外したドアストッパー。(奥側)

特に異常は見当たらず、手配したドアストッパーとの差異も見られないため、グリスアップして新しいドアストッパーを取付けします。


ハイ取り付け完了!


開閉時の異音無き事を確認し、スピーカーをボルトで装着。


スピーカーコードを接続し、音が出ることを確認し、内張を元に戻し作業終了です。

ドア開閉時の 『 ギコギコ 』 異音から解放されました。
ごく普通の状態になっただけですが、満足感と達成感がありました。

本当はオーナーである息子に作業させればよいのですが、時間的なものと、環境(工具含めて)が左右してしまいますね。


そして仕上げはシュアラスターの固形WAXで磨き上げ~

疲れましたが、艶感は溜まりませんね。


この週末(土曜日)に、Lupo は息子に引き渡ししますが、この綺麗な状態とベストなコンディションは、息子の住んでいる環境(青空駐車)では残念ながら、維持できませんね・・・

しかしながら 『 バリッ ‼ 』 と綺麗になった車で何かを感じてくれればよいが・・・と思う親バカなのでした。






Posted at 2019/10/29 18:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年10月25日 イイね!

パンダがいない・・・


Garageにパンダがいません・・・

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
車検です【爆】

10/20のチャオイタ2019に参戦翌日の10/21から、主治医のところに入場です。

いつもの場所に、いつもの車が居ないのは寂しいものです。

で、その代わりに・・・



息子のLupo GTIがGarageへ。

先日のチャオイタへの観戦の為、豊橋から帰省していた息子とLupoですが、Lupoも車検の為、自宅に置いて「i(アイ)」を代車として豊橋に戻りました。

そして来週、パンダの車検終了と入れ替えにLupoを主治医のところに入場させる予定です。(タイミング良い!)

Lupo は今年で15年目、96,000km弱で、今回の車検に合わせてタイミングベルト/ウオーターポンプ、その他ベルト類/テンショナーの交換を行います。


先日の帰省時にタイヤも交換しました。

【Before】溝はあるものの、硬化が進んで細かなヒビ割れがあります。
(TOYO PROXES T1R 205/45R15)




【After】ミシュラン パイロットスポーツ3
純正サイズ(205/45R15)が無く(アジアンタイヤには存在。が、信頼性無きため却下。)
195/50R15にサイズ変更し装着。(外径で約10㎜大きい)
トレッドの見た目がおとなしくなりましたが、数十メートル走っただけで、タイヤの真円度の良さからくる、スムースな転がりが感じ取れます。

これで足回りのリフレッシュを行った5月に予告した通り、タイヤ交換で足回りも初期化が完了しました。

初期摩耗がまだ完了してはいませんが、それでもコーナリングが軽快になっているのが体感でき、タンパー/サスペンションの真の性能が発揮出来ており、超絶楽しい車に仕上がっています!

2年前に車両を購入し、ブレーキ関連(パッド/ローター)、点火系(コイル/プラグコード/プラグ)、足回り(ダンパー/サスペンション/ブッシュ関連)、タイヤ交換と色々と手をかけて初期化が完了出来て『 極上 Lupo GTI 』に仕上がったと自負しています【笑】
(途中、お約束の「窓落ち」「キーロック不良」の洗礼を受けていますが【爆】)

車は仕上がったので、走りも気持ちが良いでしょうが、親としては安全運転だけは心がけてほしいと願うばかりです。










Posted at 2019/10/25 13:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2019年10月24日 イイね!

Ciao Italia 2019 25th Anniversario Again!


チャオイタ2019については昨日のブログで既にご報告させていただきましたが、お友達より、パンダの躍動感のある写真データを頂戴しましたので、再度掲載させていただきます。


パンダの速度が低いとはいえ、1/40で流し撮りされているのは素晴らしい!
更に、左⇒右の流し撮りは、右利きであれば難しいのだがしっかりと流してます。
(野球のバットを振る方向と逆であるためブレやすい。)


非常に躍動感が漲る(みなぎる)写真。
こんな写真を私も撮りたい・・・


バシッ!とドライバーにピントが合ってる!
お見事です。


シャッターは1/30。
このコーナーは逆バンクになっており、パンダが吸い込まれていく様を見事に写し出しています。
雰囲気最高!


私は達人、名人と呼ばれる方は、どんな世界においても、その方の「センス/感性」のボリュームだと思っています。

いくらハード/ソフトを固めても、最終的には人間が判断したうえでのアウトプットであり、「センス/感性」が無ければ、感動的な瞬間は切り出せないし、心打つものは表現できないと考えています。

私も写真は撮影しますが、狙い過ぎの感があり、駄作が多い・・・
スキル向上の為に、練習も必要だけど、自分の「見る目」を養うことも重要ではないかと思う今日この頃です。

ペケぺけさん、私の年2回のサーキット走行をいつも撮影していただき感謝しています。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします!



Posted at 2019/10/24 13:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月23日 イイね!

Ciao Italia 2019 25th Anniversario 参戦!


10/20(日)セントラルサーキットで開催された「Ciao Italia 2019 25th Anniversario」に参戦しました。

今年で5回目の参戦です。

前日、豊橋にいる息子と、そのお友達(名古屋)が「いつものように【笑】」帰省し、夕食後にご近所のお友達を交えて『第二回 焚火の集い』を開催【笑】




昨年はBBQとセットで前夜祭を行いましたが、片付けが終了し、就寝したのが夜中の2時で・・・【爆】
睡眠時間がほとんどない状態で早朝5時に自宅を出て、セントラルサーキットで眠気に襲われたという教訓により、焚火のみの開催としました【笑】

息子の幼馴染姉妹とその御子(1歳半?)その御爺様(チャオイタ観戦)も参加!


何かGarage内で物色中・・・


息子が小さい時に遊んでいたトミカの山から、数台お持ち帰り【笑】


ちなみに息子の幼馴染(妹)は昔、息子に告白して、息子は断ったという・・・【爆】
で、その御子に、息子が遊んでいたトミカが渡るという、何とも感慨深い【笑】

いずれにせよ、楽しい時間が過ごせました。


さて当日は、今年も自宅を5時に出発。(パンダ&ゴルフⅦ R)


7時過ぎにセントラルサーキットに無事到着。
天候に恵まれ、素晴らしい秋空の中での参戦となりました。

早速、会場内で受付を行い、ゼッケン等の準備を行います。





準備を手伝わない息子たちが寛いでいます【笑】

出走は「ファミリーラン/CORSA」です。
カテゴリ内での出走車両を見てみると、私のパンダが断トツで「カメ」!【爆】
昨年までは、パンダⅠ/Ⅱ/Ⅲ、フィアット500も同一カテゴリ内にいて安心できたのですが・・・

エントリー方法が変更された影響が大きいですね。
(過去の参加車両を優先し、新規参加車両は「車種」で精査・・・というへんてこな選別・・・)

しかし!追い抜き禁止のカテゴリですので、気にすることなく堂々と出走!【笑】

お友達が撮影してくれました!

同乗が可能なので、FD乗りの後輩と。


コースイン!








5ラップ走行し、無事帰還!

7月のTipoの走行よりも少しハイペースで、楽しかった!

ゼッケン等の取り外しを行い、場内を散策します。


本気モードのパンダです。




美しすぎます!


エスパーダは初めて見ました。レストア直後か?ドアを開けた時の内装のレザーの香りが堪りません。


Alitaliaカラーが定番ですが、由緒正しいRothmansのワークスカーだそうです。


激速でしたが、マシントラブルで途中離脱・・・

カーグラフィック風に・・・【笑】












そしてF1。











もう満腹です!【笑】

息子のお友達は名古屋に直帰の為、15時過ぎにセントラルサーキットを後にします。
で、Ciao Italia の2次会の定番の播州ラーメンが食べれる「紫川ラーメン」へ!


そして恒例のジャンケン大会!
老若男女関係なく、負けた人がラーメン代を全額支払うゴチバトル!【爆】

リベンジに燃える人が約1名・・・【笑】
彼は過去に2度負けて、高いラーメンを食しています。


見事!昨年の敗者(左)は私(手前)と共に1抜け!

そしてお友達と息子の決勝戦!

息子が勝利し、お友達が選ばれし者に決定!【爆】
(息子は力み過ぎて、両手でチョキ出しとるし【笑】)

ゴチになります!

播州ラーメンの特徴で、独特の甘めのスープで、脂っぽくなく、あっさりと食べれます。

ごちそうさまでした!

ここで解散。楽しい1日が終了し、各々帰路につきます。


私と息子は約2時間の帰路で、無事帰宅。




名古屋への帰宅した息子のお友達も、夕食中に無事に帰宅との連絡が入り、安堵。

食後は、我が家のお土産の定番になるつつある、「塩味生大福」を食します。

いつ食べても美味い!お薦めです。

今年も無事に息子たちとの楽しい時間が過ごせました。
「車」で共通の趣味が持てている歓びをかみしめて爆睡しました【笑】

また来年!


Ciao!






Posted at 2019/10/23 14:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「SLC洗車なう😊」
何シテル?   08/03 06:38
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 345
6789101112
1314 1516171819
202122 23 24 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation