• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

Classic PORSCHE Party(クラポルパ)2019 見学 その②(11/11編)


Classic PORSCHE Party(クラポルパ)2019 見学 その②(11/11編)です。

彦根に宿をとり、爆睡したおかげで、定刻の朝6時(愛犬の散歩時刻)には目覚めました【笑】

ホテルの大浴場で目を覚まし、朝食です。

哀しい性です・・・朝から食べ過ぎです【汗】

身支度を済ませ、チェックアウトを行い、目指すは・・・

毎度の「万博記念公園」です。

素通りして帰る訳にはいきません【笑】

太陽の塔の内部見学を11時に予約しており、駐車場に10時ちょうどに到着し、暫く時間があるので、太陽の塔にご挨拶をと up!GTI から離れると・・・

雷がゴロゴロと鳴りだし暗雲が・・・

ポロポロと雨が降り出しましたが、ほぼ太陽の塔の内部入場口まで行っていたため、ほとんど濡れずに済みました。

その後、スコールのような状態になって、多くの方がずぶ濡れになっていました。

そして予約時間になり、内部の見学が始まります。

「地底の太陽」です。







最新のプロジェクションマッピングで色彩豊かに表現されます。

先に進み、塔内に入り「生命の樹」の根本へと。







今回で3度目の内部見学ですが、毎回新たな発見があります。

内部の赤い壁の凹凸は、音響効果を上げるための形状で、一つずつ取り付けられており、非常に薄い材料(ステンレス?銅板?)で板厚は0.5程度で、手作り感満載の板金物でした。

またこの板金物には「穴無し」「穴有り」の2種があり、それらを適材適所に配置し、音響効果をさらに向上させているようです。

ちなみに岡本太郎氏いわく、これは「脳の襞(ひだ)」なのだとか。





30分弱の異異次元空間から、現実に戻ります。

外は雨も止んで、日差しが戻り、非常にタイミングよくラッキーでした。








そしていつものベンチで、いつものソフトクリームを【笑】

パワーチャージ完了です!

再び高速に乗り、帰路につきます。

up!GTI の高速でのインプレッションを少々・・・

まず、非常に直進安定性がよろしい。
橋の上の風が真横から吹く状況でも全く進路は乱れずに安定しています。
また意外にも、路面の轍(わだち)にも同様に乱されることがなく、スタビリティは非常に良好です。

ホイールベースが短いためのピッチングは仕方ないところですが、脚の長さからくる上質な乗り心地の良さと、路面を捉えて離さない的なグリップ感は秀逸です。

シートも形状はフラットながら、長時間のドライブでの疲れがなく優秀。

クルコンを多用しましたが、他車がUP/DOWNで車速が変化するため、都度アジャストするのが面倒でした。やはり前車を追従するタイプのクルコンがベストですね。

ただ残念なのは、100km/h・6速/2,500rpm 時からの加速レスポンスの悪さ。
トルク感が無く、スルスルとしか車速が伸びず、苛立ちます。
5速に落とせば違うのでしょうが、丁度1週間前に乗った、息子のLupo GTIの高速での気持ち良さには全く敵いません。
(燃費とのバーターにはなるのでしょうが・・・)

特に渋滞もなく高速走行がメインであったため、燃費も非常に良く、総走行距離約1,300㎞で約21.7㎞/hという高燃費でした。(満タン法)

まあ総じて、非常に満足度の高い高速走行が可能なことが分かりました。

無事に帰宅し、up! GTI を洗車します。
私は「洗車までがドライブ」と考えています【笑】
洗車の目的の一つに、ドライブ時の傷や凹み、エンジン関連含めた車両の問題有無の確認もあります。

ボディは大阪でスコールを浴びたせいで汚れは少ないものの、約1,300㎞走ったホイールはブレーキダストで強烈に汚れています。


サクッと洗車!

綺麗になりました。


日常から非日常に身を置くことで心身共にリフレッシュ出来、充実感で満たされています。
これで当分頑張れそうな感じです【笑】

Posted at 2019/11/14 13:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月13日 イイね!

Classic PORSCHE Party(クラポルパ)2019 見学 その①(11/10編)


11/10(日)に富士スピードウェイで開催された「Classic PORSCHE PORSCHE Party(クラポルパ)2019 」を見学しました。

・・・・・

そう、「見学」です・・・

当初は、911Sで出向こうと画策していましたが、911Sを購入し30年が経過しましたが、片道600㎞超の距離を一気に走った経験がなく・・・
主治医からも「無理はしない方が・・・」とのアドバイスもあり、エントリーは行ったものの、up!GTI で「見学」に出向くことにしました【笑】

距離的には、浜名湖で開催されているパンダリーノの500km弱に+100kmちょいだからと安易に考えていましたが、静岡に入ってからが長い、長い・・・

一向にナビに「御殿場」の3文字が現れません【爆】

11/9(土)の21時に自宅を出発をし、一睡もせずに出発をしていますから、眠けとの戦いでもあります。

「休憩は2時間おきにすれば2回で済むな・・・」

そんなに甘くはなかった【笑】

【宝塚北SA】23:12


【御在所SA】1:02


【浜松SA】2:37


【静岡SA】3:32


【駿河湾沼津SA】4:23

後半の「静岡SA⇒駿河湾沼津SA」間は、眠気で1時間も走れず・・・【爆】

まあ、富士スピードウエイに、6時に到着すればよいと考えていたので問題はなし【笑】

特に道を間違えることなく無事に5:30頃に東ゲートに到着。すでにドリフト関係の車両が多数並んでいました。

時間があるので、少し離れた西ゲートに向かいます。

夜明けです。


そして富士山も綺麗に見えだしました。


東ゲートに戻り、ドリフト関係、一般の見学?車両が入場していたため、私も「見学」なのだから入場を試み、問題なく入場出来ました。






会場から一番近い駐車場に止めます。



ご先祖様がお隣に【笑】

会場ではSHOPの方が準備を行い、そして参加車両が続々と入場してきます。




富士山も綺麗に見えています。


朝が早く、おなかがすいたため、9時過ぎの時点で「ランチ券」で「冷製?ハンバーガー」を【爆】
(あんなに冷えたハンバーガーは初めて・・・)


軽く腹ごしらえをしたので、参加されたポルシェ達を拝見します。
























富士山も少し雲が出ましたが、綺麗に見えてます。


色々なポルシェを見て、おなかいっぱいですが、自身のおなかはすくもんで・・・【笑】

メインスタンドで、暖かいごはんと美味しいハンバーグを食しました。(よく考えたらハンバーガー&ハンバーグ【爆】)

メインスタンドではこんな光景が見れます。









食事の合間に、流し撮りの練習です。(望遠を持ってきていなくて残念・・・)

また別のコースでは・・・

かなりの迫力でした!

そして、イベントの抽選会では何と「ル・ガラージュ賞」をゲット!


いつも使用しているスピードシャインとマイクロファイバークロスのセットのプレゼントでした。


で、その他の戦利品は・・・


NPSCの方々のポルシェはだいたいわかりましたが、オーナー氏の判断が出来ず、ご挨拶できなかったことをお許しください。

ここに参加されている方々の、ポルシェに対しての様々な接し方に触れることが出来て、とても有意義な時間であったと思います。

体力、気力、諸条件が揃えば、911Sで参加したいと考えています。



最後に参加車両のコンクール・ド・エレガンスがその後行われたようですが、14時になり一足先に会場を後にします。


本来は豊橋に居る息子と一緒に参加し、その後宿泊することを考えていましたが、スケジュール調整が出来ず・・・

やむなく帰路につきますが、一気にまたもや600㎞超えの高速走行は、寝ずの身には過酷でして【爆】

FSWと自宅の中間地点で宿泊することにし、彦根で宿を手配しました。

新東名⇒東名となり、約330㎞の道のりでしたが、やはり疲れからか、非常に眠い・・・

やっとの思いで彦根ICを降り、近場で夕食をとり、ホテルにチェックインし、シャワーを浴びてベッドに横になっていたら、記憶喪失的な爆睡でした【笑】

長くなったので、その②(11/11編)に続きます【爆】



Posted at 2019/11/13 12:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「朝ドラなう😊」
何シテル?   07/03 07:31
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ SLC] エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:57:36
[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation