• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

終のクルマ ー最終編ー

終のクルマ ー最終編ー
ずいぶん前にも「終(つい)のクルマ」のブログその1(2019年6月)ブログその2(2021年11月)を上げましたが、今回は「最終編」です【笑】


購入条件は・・・

憧れて乗りたかったクルマ
心豊かになれるクルマ
EVではなく原動機付き(ディーゼル含)のクルマ
後に家族に迷惑にならないクルマ(維持費(税金、燃費)、売却等)
オープンになること

ブログその1ブログその2では全てトランスミッションはマニュアルでハンドル位置は左右どちらでも可で考えていましたが、奥様からのご通達で「2ペダルの右ハンドルに限る!」と!【爆】

となると選定条件がほぼ振り出しに戻ることになり・・・

再度選択肢に上がったのは・・・
【VW The beetle カブリオレ】


【Audi TT ロードスター】


【Mini コンバーチブル】


【メルセデスベンツ SLC】


【マツダ ロードスター】


いずれも屋根なしです【笑】

マツダ ロードスター以外は新車購入できないため、中古車を探すことになります。(Mini コンバーチブルは2024年2月生産終了)

まずはネット上(カーセンサー、グーネット)で検索しました。第三者機関の車両評価書があるので非常に便利な世の中になったものです。
(もちろん予算との兼ね合いがあります。)
次に当時のカタログをメルカリで買い漁りましたが、それを見てもクルマの雰囲気が伝わらず【爆】
いずれの車種も近場の中古車屋に在庫が無く、唯一在庫があったMini コンバーチブルを見に行くも、残念ながら「我々が望むクルマとは違うな・・・」と。(あくまで個人の見解です。)

苦悩の日々を過ごしました【笑】
最後は奥様の趣味嗜好を最優先に・・・
まわりくどくなってしまいましたが、無事に縁あって私たちが選んだのは・・・






メルセデスベンツ SLC 180スポーツです。




古典的な『ロングノーズ・ショートデッキ』です。






近隣には在庫が無く、SLCの雰囲気については、偶然にも我が街にブラックのSLCが居て、遠目で眺めるだけでしたが、十分にその華麗さは伝わっていました。
私が選択するボディカラーはホワイト一択!【笑】
浜省の歌じゃないですよ【爆】

購入したSLCは、奈良の輸入車専門ショップで、今年のパンダリーノの帰路(5/27)にショップに訪問し、現車確認を行いましたが、初見で『かっこえぇ~!』と奥様とハモリました【笑】
で、その30分後に、ハンコを押しました【爆】
もし奈良のショップで車両がNGであれば、その帰路で次候補のSLCが神戸のショップにあるので立ち寄る予定でしたが、決めてしまいました!

その後、自分で車庫証をとり、関係書類をショップに送付し、登録、車検、納車整備等が完了した6/22に電車で出向き、岡山まで自走し無事引き取り完了しました。

帰路は結構な量の雨になりましたが、SLC自体は至って安定しており、上質な密度の高い走りが垣間見えたような気がしました。

帰宅後、梅雨の長雨が続き、やっと先日洗車が出来ましたが、第一印象は『ボンネット長っ!』




で、事前に手配したブツの仕込みが始まっています【笑】



KAROのSISALはお約束ですね。


KAROのSISALに色味をあわせてAvilesラゲッジマットをチョイス。
KAROでは特注品になり、このサイズだと高価になるのでAvilesのKARO・SISAL風にて【笑

まだまだ仕込んでいますが、追って報告させていただきます【笑】

そしてGarage内へ・・・



前後はともかく、左右が狭くなりましたが狙い通りに収まりました。

購入条件を再考察してみると・・・
憧れて乗りたかったクルマ・・・メルセデスに特に憧れてはないけど【笑】
心豊かになれるクルマ・・・どうだろうか【笑】これからの楽しみ!
EVではなく原動機付き(ディーゼル含)のクルマ・・・クリア
後に家族に迷惑にならないクルマ(維持費(税金、燃費)、売却等)・・・ほぼクリアかな?(バリオルーフの故障が怖い【汗】)
オープンになること・・・電動であり、クローズ・オープンいずれもスタイルは秀逸(個人的見解です。)

SLCは2人乗りで不便さはあるものの、ある意味贅沢なクルマであり、今後はこんなパッケージング(オープン)のクルマは生まれてこない時代となる事が容易に想像できます。
(メルセデスもVW・アウディも市場のニーズ減により廃止傾向。BMWもZ4はトヨタ(スープラ)と組まなければ生まれなかったのも事実)

実は、SLCは上記の6車種の中でも一番欲しかったクルマでした。
何より安全性が高く、そして佇まいが優雅ではないかと。(個人的見解です【笑】)
が、やはり複雑な機構を持つバリオルーフの故障が気がかりで踏み出せませんでしたが、ネット上でもあまりネガな記事が見つからず、奥様のお気に入りでもあるし決めちゃいました【爆】

『私のクルマ人生は「カローラ」で始まり「メルセデス」で終わる』ことになります。
おそらく・・・【爆】

還暦を迎え、おそらくあと15年のクルマ人生となると思いますが、人生楽しんだもの勝ち!
精一杯クルマ人生を謳歌しようと思っています。


これからもよろしくお願いします!










Posted at 2024/07/16 11:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | SLC | 日記

プロフィール

「純水洗車なう😊」
何シテル?   06/29 11:05
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ SLC] エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:57:36
[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation