• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月14日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特にありません。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換と車検を受けました。




■愛車のイイね!数(2023年03月15日時点)
184イイね!
ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
特にありません。現実維持です。

■愛車に一言
これからもよろしく!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/15 10:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月14日 イイね!

忙しい日々

忙しい日々
日中は汗ばむくらいの気温上昇かと思えば、今朝のような霜が降りるようなマイナス気温になったり・・・
体調がついて行けてません・・・【笑】

そんな春が近い日々を何かと忙しく送っております。

まずはクルマですが・・・
【VW up!GTI】
4年目の法定点検をディーラーにて実施しました。
新車購入時に「延長サービスプラス」を組んでいるため、法定点検+オイル/フィルター交換、ワイパーブレード交換(前後)、エアコンフィルター交換、リモコンキーのバッテリー交換が無料で実施されました。



サイドブレーキの効きが甘いため、調整していただいた程度で特に問題はありませんでした。

【N-ONE】
7年目の車検でした。

特に異常はなく、タイヤの前後ローテーションを行ってもらいました。
結果、角が取れた乗り心地になりました。
空気圧を自分好みに設定し、ホイールを洗っておきました。


【愛娘(わんこ)】
トリミングに行きました。

過去picですが、いつもの通りのシュナウザーカットです。
来月12歳の誕生日を迎えますが、ますます美貌に磨きがかかっています【笑】
いつまでも元気で、家族を癒して欲しいと願っています。

【ガーデニング】
ガーデニングと呼べるようなものではありませんが、寒さ対策でGarage内に避難させておいた観葉植物の鉢(約20鉢)を外に出しました。






庭ではミモザ(ブルーブッシュ)、椿(ツバキ)、クリスマスローズ等が咲いています。




【焼肉】
久しぶりに焼肉に行きました。
ランチなのでガッツリ!とはいかないので、軽くいただきました【笑】









日ハム時代の大谷翔平選手のサインがありました【驚】

【パンダ】
黄砂と花粉が酷いので、この時期の洗車は嫌になりますが、3/19(日)にはイタフラ車のミーティングがありますので、パンダを洗車しておきました。



週間天気予報を見ると、イベント前日の土曜日は雨マークで、このタイミングで洗車できたのはラッキーでした。

洗車してもすぐに黄砂&花粉で汚れるので、すぐにGarage内に避難【笑】

写真ではいい感じに盛れて綺麗に見えます【爆】

まだまだ公私ともに忙しさは続きますが、体調管理に気を付けて乗り切りたいと考えています。






Posted at 2023/03/14 17:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年02月28日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2月28日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特にありません。



■この1年でこんな整備をしました!
特にありません。



■愛車のイイね!数(2023年03月01日時点)
315イイね!
ありがとうございます😊



■これからいじりたいところは・・・
特にありません。



■愛車に一言
あと1年とちょっとで息子にバトンタッチ予定です😊
最後まで大切にしますからよろしく!😄



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/01 11:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

『低速官能』&『ダイレクト感』

『低速官能』&『ダイレクト感』実に穏やかな瀬戸内海の水面です。
(湖みたいでしょ?)

昨日の朝は気温が-2℃まで下がりました。
前日から911SとK-16に乗るつもりでいたので寒くても問題ありません【嘘】

Garage内もほぼ0℃くらいまで下がっており、月一乗車となっている911Sは、少々クランキングが長かったものの、順調にフラット6はお目覚め【笑】
(左右2個のバッテリーはCTEKにて常時チャージ)

いつものコースを軽く流し、いつものところで写真を。





気温が低く、酸素濃度が濃いためか?絶好調!

私はこのクルマに絶対的なスピードは求めていません。
実際、現代のクルマ達のスペックには全く歯が立ちません。

しかし・・・
私が大切にしているのが『低速官能』
吉田 匠 氏のいう『60㎞/hの官能』です。
2nd/3rdの4,000~5,000rpmで流すのが一番気持ちが高まり、また911Sにとっても、いつでも上まで回せる状態であり、アクセルを踏み込み7,200rpmのレッドゾーンまで回した時の、メカポンの咆哮は堪りません!

そして『ダイレクト感』
アクセルワークに対してのメカポンの反応とエンジンレスポンス、パワステのないステアリングから伝わるリニアな路面状況とグリップ感、タイトコーナーで故意にアクセルを抜いた時のフロントが巻き込む挙動、シフトチェンジの際の911Sとシンクロできた感覚・・・等々が、911Sに乗り始めて34年目になる私を虜にしているのです。

たった60分のドライブですが、密度は濃く、現代のクルマではなかなか『低速官能』『ダイレクト感』でお腹いっぱいになる事は出来ないでしょうから満足、満足!【笑】

Garageに戻り、今度はK-16にRide On!






まだ8時前で気温はまだ氷点下・・・寒かった【爆】


Garage前にて、しばし2台を眺める。



いや、なかなかいいじゃないですか!【笑】

2台をGarageにおさめて時計を見るとまだ8時過ぎ【爆】
朝食を軽く食べて、愛娘(ワンコ)と戯れて、ちょっとお出かけして、再び昼過ぎにGarageに戻り、珈琲をドリップして・・・とのんびりと過ごせた2月最後の日曜日でした。




Posted at 2023/02/27 15:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2023年01月12日 イイね!

パンダ復活!

パンダ復活!新年早々の出来事・・・

『Classic Days New Year Meeting 2023』で入場してすぐにクーラントお漏らし・・・【涙】

(写真をよく見ると2か所からお漏らししています・・・)

で、お漏らしポイントを探ると、ヒーターコア/バルブと判明しました。

141パンダの定番お漏らしです【笑】

部品の調達は少々手こずりましたが、何とか調達出来てまずは安心。



コアとバルブの締結はねじですが、クーラントの流路にはOリングがありますが、樹脂パーツの膨張/収縮、更にはパーツ(樹脂、ゴム)の劣化と相まって、どうしてもクーラントが漏れてしまいます。
ただ、141パンダの場合、ヒーターコアがエンジンルームにあるお陰で交換作業は比較的短時間で済みます。

室内にヒーターコアがある場合は・・・

こんな感じで大変な作業となります【怖】

さて我がパンダですが、先日主治医のところに持ち込み、ヒーターコア/バルブを交換しました。
まずは現状のヒーターユニットを外します。

バッテリー、ワイパーユニットを外し・・・

室内の4か所のネジを外せば・・・(私は主に室内担当です【笑】)

ヒーターユニットが取り出せます。(ここまでで30分ちょい)
クーラント漏れはヒーターユニット下部からです。
(下の写真はヒーターコア/バルブからホースを外した際の漏れも多少あります。)


次にヒーターユニットのクリップを外し、ヒーターコア/バルブを取り出します。

Oリングが潰れてしまっています。(触っても「ゴム感」は無く・・・)
ここがクーラント漏れの原因でしょうね。

コア自体は漏れていないのかもしれませんが交換です。

調達したコアには効率アップのためのスポンジがついていましたが、幅が狭く、薄くて使い物にならないのでホームセンターで購入し、全周に貼り付けます。

つぎはぎですがこれで良し!【爆】

ヒーターユニット内に納めます。

ヒーターバルブとリンケージ、ワイヤーを接続し、フラップ等の動きに問題がないかを確認し、ヒーターユニットのカバーをクリップでとめていきます。

エンジンルーム内はクーラントを綺麗に拭き取っておきます。


ヒーターユニットをエンジンルームに戻しますが、室内側にレバーが入ってきますので2人作業のほうが効率が良いと思います。


バッテリー、ワイパーユニットを取り付けます。(ここまでで2時間30分)


クーラントを注入し温風が出るまで暖気し、その後エア抜きを行い、再度クーラントを注入したら完了です。(3時間で完了)

ヒーター関連の作動、ワイパーの作動、メーターパネルのバックライト点灯等を確認しておきます。
(帰宅後、エンジンが十分冷えてクーラント量を再確認)
一晩経過しましたが、勿論クーラントの漏れは皆無です。

今回の件でヒーターユニット内のフラップが、うまく閉じるようになったお陰か、わかりませんが、閉じていてもわずかに温風が出ていた現象がおさまりました。

12時前に完了し、帰宅途中道の駅 笠岡ベイファームに立ち寄り、1/2に開催された『Classic Days New Year Meeting 2023』のリベンジを【笑】

1/2と同じ場所に停めました【爆】(クーラント漏れの形跡なし【笑】)



リベンジ完了!【爆】
来年(2024年)はパンダで参加するぞ!【笑】

その後、道の駅内の食堂で笠岡ラーメンを食しました。



鶏のチャーシューと見た目よりはあっさり系のスープが最高!

帰宅し、無事にGarageにおさめ、各部をチェックし問題なく安堵。

これで今年もパンダで走り回れそうです!



大丈夫かな・・・?



Posted at 2023/01/13 16:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンダ | 日記

プロフィール

「[整備] #C3 フロアライト取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2972256/car/3718522/8390715/note.aspx
何シテル?   10/06 08:40
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[シトロエン C3]シトロエン(純正) ELLE専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 14:31:51
[シトロエン C3] ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 14:36:11
[シトロエン C3] フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 10:28:39

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation