• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

ラリーっていくらかかるの?①

ラリーっていくらかかるの?① 気にもなってないかもしれませんが、
度々聞かれるので・・・・

実際のラリー競技に参戦するためには
どのぐらい費用が必要なのかを公開!



その前に、「ラリーってどうしたら参戦できるの?」
とよく聞かれます。

ラリーは誰でも出れます!






・普通運転免許
・JAF競技許可証(ライセンス)
・車(装備品)
・コドライバー

これらが揃えばいつでも誰でも参戦できます。





国内で開催されている全日本ラリーまでの競技だと
「JAF競技許可証 国内B」 以上のライセンスが必要です。



JAFの普通の会員になり(ロードサービスとか受けるアレです)、
所定の手続きを踏めば誰でも取得可能です。
ちなみにAも誰でも取得可能。ラリーには必要ないけど。



そしてラリージャパンに参戦するには国際C-R以上が必要です。

これは、国内競技で規定回数以上の完走実績が必要で、
それがあれば誰でも取得可能です。
実績は「完走」であり「成績」ではないので、時間をかければ誰でも取得できます。

というわけで、世界のトップカテゴリー以外は、
実力関係なく誰でも挑戦できるのがラリーです!






私はドリフト競技をしていたので、このシステムを知った時に驚きました。

ドリフトは、地方戦と言われる競技以上は
競技実績(実力)がないと参戦ライセンス(権利)を得られないからです。
※一部例外競技もあります


みんな必死に腕を磨いて、上の競技に参戦する権利(ライセンス)を
獲得するための選考会や、下のカテゴリでのポイント獲得へと挑んでいました。






それに比べてラリーは


「誰でも全日本や世界の競技に出れるとな!!!」と。



ラリーに参戦するハードルは車とお金と時間だけ。

他の競技はそれ以外に、実績が必要で、実績を作るためには
経験とそれなりの車両が必要で、そのためにはお金と時間が膨大に必要。


行きつくところは実力が必要なんだけど、
地方戦で揉まれるのと、上のカテゴリで揉まれるのでは
スキルアップ・得られる経験値が段違い。

最短距離は上のカテゴリで経験を積むことかと思います。




どちらが幸せなのかは別として。

だから、誰でも参戦できるこのシステムは夢があります。





なのにそれを知らない方が多い。

トップカテゴリーでないラリーすらも
誰でも参戦できることを知られていない。



昨年行われた、ラリージャパンでリエゾンでの解説を務めさせていただきました。
その時にこの話になり、「えっ?ラリーって誰でも参戦できるものなのですか!」
という反応が多くて、逆に私が驚きました。

ラリーの聖地になりつつある愛知県豊田市民ですら、
ラリーの選手サイド、もしくは林道サイド(競技の中の事)をほとんど知らない。
リエゾン(一般道)を法定速度で移動するラリーカーしか知らない方も多くて。

でもこの話をした時に、「ちょっとやってみたいかも」って言ってくれた方も
ちらほらいて、嬉しく思ったのでした。






私自身も、サーキットを走り始めるまでは
サーキットって、特別な人だけが入場でき、
特殊な訓練を受けた人だけが走行する場所、だと思ってました。(本気で)

それぐらい、マイナーなんですよね。
モータースポーツって。








だから、こんな夢のある事は
声を大にして言わないと。






ラリーって
誰でも出れますよー!



そんでもって
メチャ楽しいです♪


正直、今までやってきたモタスポの中で
一番ラリーが楽しいです~!!(個人の感想です)






競技に参戦するのは大変だけど、
それに見合った、もしくはそれ以上の楽しさ・成長・喜び・苦悩があります。

だからといって
競技参戦を勧めるためにこれを書いているのではありません。
やるかやらないかは自分の気持ちに素直に決めるべきだと思っています。





ただ、ラリーの裏側(選手側)の事が知られていなさすぎて、
アンベールされていなさすぎて
(運営側の情報の出し方が「知ってる前提」で、初見の人にはとても分かりづらい・・・)


ラリーの魅力や見える面が
伝わり切っていないな~ってのが残念で。

それをブログでつづろうかと思って書きました。







ほほーー、RALLYってそんなんなのね。
見てみるか。
やってみたいかも。
現地に行くのめんどいけどホームページ覗いてみるか。
わたしゃサーキットいくわ。

などと色々思って頂ければと思います ^_^






という訳で次回へ続く!   →こちら






===================
   ラリーについてのブログいろいろ
===================


■ラリーっていくらかかるの①

■ラリーっていくらかかるの②

■ラリーっていくらかかるの③

■ラリー観戦方法をやさしく解説
ブログ一覧 | Rally | クルマ
Posted at 2024/01/20 12:13:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ライセンス
東次さん

結局国内Aライセンスも取得しました ...
JJ0USZさん

結局国内Aライセンスも取得しました ...
JJ0USZさん

気がつけば40年
アンクルライダーさん

パーティレース出場までのみちのりブ ...
Gura chanさん

ラリーに行ってみよう♪(観戦方法を ...
ほっこりんごさん

この記事へのコメント

2024年1月20日 13:27
コドライバーっていくらですか?www
コメントへの返答
2024年1月20日 13:51
ピンキリですよ!

経験少ないコドラだと、参加経費・持ち込みで乗らせてもらうドライバーを探すパターンもありますし、ベテランコドライバーだと50000円/1日(別途 宿泊交通費)ぐらい報酬を貰って乗るのが相場です。
2024年1月20日 15:29
りんごさんこんにちは

自分も数年前までラリーをやるなんて全く思ってなかったですが一度お試しで出てみてハマりました

こんなに面白くて割と気軽な(それなりにお金は掛かりますが)モータースポーツがもっと色々な人に広まれば良いのにと思います。

ラリーに興味を持たれた方は私のブログを過去3年分ぐらい見てみて下さい、50歳を過ぎてから走る事を始めて昨年ラリチャレで初優勝するまでのドタバタが見られます笑

無言フォローや質問も歓迎です、興味ある方は是非その一歩を踏み出してみましょう😁
コメントへの返答
2024年1月22日 18:31
BuRaさん、コメントありがとうございます♪

年齢いってから始める人も少なくなく、ご夫婦で旅行がてらラリーツーリズムしている方もみえますよね♪

始めてから改めて、その地域を楽しめるラリーってすごくいいなって思います。
ちょっとでも興味が湧いた方は、ぜひBuRaさんのブログを覗いてみて下さい♪

プロフィール

「オハイブルーに会いに http://cvw.jp/b/2978249/47831349/
何シテル?   07/10 01:19
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58
クルマの運転はジャンル問わず繋がっている! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 20:37:26

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation