• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっこりんごのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

【トレランデビュー】トレランフェス in 岡崎

【トレランデビュー】トレランフェス in 岡崎
1kmも連続で走れない私が
無謀にもトレランに初挑戦!


マラソンは飽きちゃうけど
山歩き(ラン?)なら飽きずに楽しく走れるかも?

超地元の岡崎だし!




ということで、勢いでエントリー。

今日までの間に
『何でエントリーしちゃったんだろう』

と後悔すること数回。笑




昨晩は緊張でソワソワ。
今朝もソワソワ。

現地に着くと
周りがみんな超ベテランに見え
自分が場違いのように見えてきます。




スタート前のストレッチが始まり
講師の先生がとってもエネルギッシュで素敵♪

気づいたら
楽しく体も気持ちも温まっていた!!!





受付でもらったバナナを食べながらゼッケンを付ける。

体にゼッケンつけるのは初めて!
(いつもはクルマに貼ってるからねー)



みんなどんな服装でスタートするんだろう?
とスタートが近づくにつれてソワソワ。

寒いし、この後雨が降る予定だし、、、

スタート直前まで悩み
結局上着を脱いでスタートすることに。


これ、正解でした♪





スタートはもちろん後方から。

alt




しばらくは渋滞が続き
山道に入った後も上り坂がある度に渋滞。

これのおかげで体力もかなり温存できました。
ゆっくり歩くと疲れないのね!


alt


ハイカーの方が応援の声をかけてくれたり
スタッフさんが優しく励まして
一緒に走っている女性ランナーさんが明るく声をかけてくれたり

本当にありがたかったです。





7kmほど走ったぐらいから
景色を楽しむ気持ちも芽生えてきました♪

山を走るって気持ちがいい!!

alt





みんなで走れば、私にも走れるんだ!!
という事が分かりました。





10kmクラスに参加しましたが
6-7割ぐらいは走る事ができたと思います。

(3-4割は速足で歩きました)


私にとっては上出来なほどの出来です。


alt





学生の頃、マラソン大会前日に
なんとか風邪をひけないかと水風呂修行をしたり
(ものすごく健康なので風邪ひく気配なし。笑)

スタート前に吐き気がしたり。(嫌すぎて、笑)



そんなんだったのに

ずっと苦手だったものに勢いで挑戦し
楽しく清々しく終えることができました。




本当にやってみてよかったー!!!
少しの自信になりました♪



そして、こういう気持ちを忘れない事は、
レッスン雰囲気作りでも大切な事。

そういう意味でもいい経験となりました。






終わってみれば
おもてなしタップリトレランフェス in 岡崎。

すごく楽しかった。
そしてお土産たくさん!

alt




また来年も参加したい!と思いました♪

そのためにも、山歩きやラリーで
体力作りを頑張りたいと思います♪






あれ?
本来ラリーのための体力作りだったはず?笑


ま、やりたい事をそれとなく(全力で)
楽しく続けて行ければ幸せです♪


alt

alt

alt

Posted at 2024/03/24 16:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほっこりなトレーニング | 日記
2024年03月23日 イイね!

ぶつけてもいいクルマ

ぶつけてもいいクルマ



「ぶつけてもいいような

クルマと一緒に走る状況ですが

事故した場合はどのようになりますか?」

 


以前、このような

ご質問を頂いたことがあります。


(名阪のレッスンには一部、複数台混走するメニューがあるため)

 

 

 

 



 

 

サーキット内での事故は全て自己責任です。

もらい事故でも、自分の分は自分で負担して修理する、がルールです。

 

通常の自動車保険は適用できません。

そのため、サーキット保険などに加入している方もみえます。

 

↑↑↑

 

この内容については、

HPに注意事項としても記載しています。

 

 

 




 

 

 

 ここで、誰かにではなくみなさんに

改めてお伝えしたいことがあります。

 

 

 

どんな古いクルマでも、ちょっと凹んでいたとしても、

みんなみんな、それぞれの大切な愛車。

 

全員が特別です。

 

 

 

 

他の方のクルマを

「ぶつけてもいいようなクルマ」

と解釈しないで欲しいです。

 

 





価格や見た目で、相手の価値を値踏みするようなことはしないでほしい。



中には「ぶつけてもOK」として練習車両と割り切っている方もいます。


そうだとしても

他の方のクルマの価値をこちらから決めることはしないでほしい。

 

 

 


 

例えば、他の人のクルマに、


高級車には手を触れないのに

古いクルマには手をついておしゃべりしたり。(マイカーではないのに)

 

 

 

 

 



 

私はレッスンで

生徒さんの愛車を運転したり助手席に乗ったりします。

 


乗り込む時に靴で汚さないように

シートベルトのバックルをガチャガチャして傷つけないように

ドアは手を添えて閉めて降りるように

 




どんな高額な車両でも、古い車両でも同じ。


生徒さんの大切な愛車ですから

当然「大切にしなければ」という気持ちです。


(これは当然の事ですが)


 





 

 

新旧、車両価格、希少価値


そこに上も下もなく全部同じ


オーナーさんにとって唯一無二の愛車。

 

 

 




 

スキルが足りない、経験がなくそこで迷惑をかけてしまうかも、、、

と心配される方。

それは後から学べがいいんです。それは問題ない。

 

大切なのは他の方を思いやるマインドです。

 




 

 

他の方を思いやり

尊重できない方はみんなの迷惑となります。

 

 

『自分だけ、自分のクルマだけが特別で大切』

 

というような傲慢な考えの方がいらっしゃれば

考えを改めて頂くか、別の走る場に参加される事をご検討ください。

 

 

 

 

 

 

もう一度言います。

 

どんな古いクルマでも、ちょっと凹んでいたとしても、

みんなみんな、それぞれの大切な愛車です。

 

全員が特別で同じです。

 


 

 

 

 

レッスンを共にするクラスメイトとその愛車達、

そして施設やその備品も大切にし尊重しする。

 

 

そんな

みんなで前向きに楽しく学ぶ場であり続けたい

と強く思っています。

 

 

 





何かあったわけではないけど、数年前に書いたこの記事が

最近また多くの方にシェアして頂いたりしていたので改めて書きました。


お互いを尊重しあう、楽しく学べる場として守り続けていきたいと思います。


※写真は本文とは関係ありません。

関連情報URL : http://hokkoringo.com/
Posted at 2024/03/23 09:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2024年03月22日 イイね!

ふふふな話 at 幸田スラコン

ふふふな話  at 幸田スラコン昨日は幸田スラコンでした。

いつも通り、和気藹々とした楽しい日でしたねー^_^
みなさま、ありがとうございました!!



この日、
ご夫婦で参加してくださっていた方がいました。

何年か前から2人で、時には奥さんのみ、
という感じで参加してくれているお2人です。




午後の走行前、少しのインターバルの時に
旦那さんと車の話で盛り上がっていました。

遠くにいた奥さんがそれに気づき、
ニコニコしながらこちらへ駆け寄ってくる。




ほうほう、いつもはクルマ馬鹿一本な感じだけど
やっぱり旦那さんが何を話してるのか気になるんだなぁ♪

とほっこりな気持ちになったのですが、、、





『りんご先生と話をしてて
何かいい話(運転にためになる話のこと)を
してるんじゃないかと思って!』

と言って駆け寄ってきたのです!笑








どこまでなんでしょう、この人は!笑




と、前のめりなコッソリさんに
ほっこりしたのでした^_^









初めての方もそうでない方も
みんなでワイワイと楽しくスポーツ走行を学ぶ
この雰囲気は私にとっても栄養です。

そして、エーナ参加者の方が
お昼に質問をしに来るという(参加してないけど)
前のめり具合^_^

いつでも歓迎ですよ♪



みんな運転が大好きですね^_^
今回もみなさん、ありがとうございました!!











Posted at 2024/03/22 12:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

【いきなりラリーチャレンジ⑤】ラリチャレ沖縄

【いきなりラリーチャレンジ⑤】ラリチャレ沖縄いよいよここからラリーが始まります!


ククル読谷サーキットから
サービスパークへ移動。

今後の予定は下記のとおり。





【3/16(土)】
①参加受付をしてゼッケンなどの書類をもらう
②ゼッケンを貼付
③車検
④初心者講習受講
⑤レキブリーフィング
⑥レキへ出発!


【3/17(日)】
①参加確認
②ラリースタート
③ラリーフィニッシュ
④暫定結果発表
⑤正式結果発表
⑤表彰式





という流れです。
(その時によって順番が変わったりします)


↓車検中
alt


受付でもらったロードブックと併せてレキルートを確認します
alt



ジムカーナっぽいステージはレキ前に完璧に覚え
走らせ方のイメージやノートまで完成させてからレキに行きます。
alt






いざレキへ!!

レキのコマ図も怪しい感じながら
前を走る千明(チギラ)選手にちぎられないように・・・・汗

と他力本願な感じでレキクリア♪



夜のノートチェックもほどほどにして
いざ本番日へ。

alt









【SS1 / SS5   ビオス】

ビオスの丘という南国アスレチック施設?の中の通路です。
レキ待ちの時にも、南国植物に囲まれていい雰囲気でした。

alt



マイカーの岡崎ナンバーの大仏さんが
ここにいることに感動♪
alt



ビオスの丘ステージはライブ配信されていて
今回は、WRCライブのようにタイムや順位がリアルタイム表示されていました。
これ、すごく有難い!!

キレイで広い道で、ご褒美のようなステージでした。
ありがとうございます♪


1本目 19:53 ~
2本目 3:29:54 ~







【SS2 / SS6   アゲナ】

そして2つ目のステージは自動車学校でした!

コース図を見て、キョウセイドライバーズランドみたいな感じかな?と思っていたら
かなり狭く小さかった!!
見た目以上にテクニカルでした。

alt





【SS3 / SS4   マルチ】

3つ目のステージは
沖縄マルチフィールドというミニコース(広場のような)

alt

コース図はこんな感じ
alt


本番2本目の外撮り動画を撮ってくれた方がいました♪(ありがとうございます)

1本目は滑らせずにガマンガマンの走りでしたが
私にとってそれは苦行でしかなくて。笑

せっかく沖縄まで来たのに我慢ばかりもやだな、
ということで、2本目はやりすぎない程度に楽しく走ることにしました。

そんな2本目です。1本目2本目ともに全体2番手タイムでした。







歴代のラリーの中でも最もショートなラリーだったのでは?と思います。
それでもいろんな要素があって楽しめました。

沖縄のみなさんも暖かく迎えて下さってありがたかった~♪




そして、マルチフィールドの観客の方の中に、
以前、名阪レッスンに参加してくれていたSさんがいた気がします。
気づくのが遅れてしまったのが悔やまれます。。。

関西から沖縄へ引っ越しされて、あれからだいぶ経ちます。
こんな形でまたお目にかかれるなんて★

嬉しい出来事でした。(たぶんご本人だと確認しているのですが・・・)





肝心のコドラーデビューのニッシーは
いろいろテンパりながらも頑張ってこなしてくれました。


ラリーって全然気が抜けない!!!

と言いながら。笑




私も久しぶりにタイムカードとにらめっこしながらのラリーでした。

それに加えて、当日レキのジムカーナコースがあったり
ジムカーナコースのステージが2個もあったり
リエゾン区間の時間が厳しくてじっくりとコース確認ができないままの進行で
本当に脳内パワーがエンプティでしたね~。。。。


ヘルメット被ってステージを走っている間だけ無になれていた気がします。
(オートクルーズ状態 笑)






そんなドタバタラリーでしたが
終わってみれば総合2番手じゃん!

ということで喜んでいたのです。





そして暫定結果がでて あれ?


早着ペナルティが1分ついている???





ということで、やってしまったようです。汗







ま、これもラリーということで。

総合&佐々木選手を目指していたので残念ですが
それはまたの機会におあずけです。








E2クラスは私たちしかエントリーがなかったので、
こんな感じですがクラス優勝。(がっくり、ごめんなさい)

alt









そして、エーナ特訓で頑張っていたBURAさんが優勝!!!

もうジムカーナ苦手とは言えないかな?
5SSでトップタイム、GRヤリスも何台もやっつけちゃうタイムでの優勝です。

すごい!



BURAさん、KAZUさん、おめでとうございます!!

alt





オサムファクトリーの愉快なお2人も♪
なんて心強い~笑

どこにいても一機に空気を変えてしまう、キャラ濃いめのお2人です♪

alt




ふるまいの沖縄そばとじゅーしー。
美味しかったぁ~♪

ありがとうございます!
alt





そして今回初めて、プライベーターテントを利用させてもらいました。

想像以上によくて、みなさんもいい感じで
本当に楽しかった♪
今後はプライベーターテント利用で参戦しようと思いました♪

ご一緒させて頂いたみなさん、ありがとうございました。










たのしくて、おいしくて、ちょっとにがい、
私たちのドタバタラリーは無事終了!!



まだまだ旅は続く~!










Posted at 2024/03/20 11:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | クルマ
2024年03月19日 イイね!

【いきなりラリーチャレンジ④】沖縄本島最高峰からのカート!!

【いきなりラリーチャレンジ④】沖縄本島最高峰からのカート!!3/16(土)はレキ日。

本日のスケジュールはこちら。
早朝から予定びっしりです!!



①与那覇岳ハイキング
②ククル読谷サーキットでカート
③レキ





朝、4:30に宿を出発し
沖縄本島最高峰の与那覇岳へ!!

最高峰っていっても標高498mの低山です。

alt


登山道へ着いたらまだ真っ暗。
30分ほど待って、薄明るくなってから歩き始めました♪



苔と岩で歩きづらい箇所もありましたが
全体的に道幅も広く、分かりやすくて、いい道でした。

景色がいい場所は一か所のみでしたが、
温室の中を歩いているような、南国の雰囲気をタップリ味わえる雰囲気。



すがすがしいスタートでした♪

alt


alt



一瞬の切れ間から見えた朝日と海が素晴らしかった。

alt




おやつはやっぱりコレ。

alt



暑い暑い、夏です。
alt









そしてお次は、ククル読谷サーキットへ!!
レンタルカートに乗りに♪

alt


alt



リミッターがかかっていたのが残念だったけど
それでも十分楽しかった♪

カートってやっぱり楽しい~♪


現地の方や、サーキット場の方が暖かった♪
お世話になりました。





カートの後は、サーキット向かいのレストランへ。
沖縄料理もたくさんあるバイキングでお昼ごはん。

お茶や、豆腐が優しかった♪

alt







からの~、いよいよラリーへ!!!

サービスパークのコザ運動公園に向かいます。



到着したらほぼみなさん勢ぞろい。
それぞれの沖縄を楽しんできた方や、今朝到着したばかりの方や。

いつもと違う、リゾート感がありましたね~。





続く~!!







Posted at 2024/03/19 10:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | クルマ

プロフィール

「インキ―でてんやわんや【やましろのくにラリー】 http://cvw.jp/b/2978249/48598059/
何シテル?   08/13 21:25
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation