• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっこりんごのブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

【いきなりラリーチャレンジ⑥】最終日は登山

少し前のお話です。
3月、ラリー参戦のため沖縄へ行っていました。

ラリー前日に沖縄本島最高峰の山 【与那覇岳】へ。
その時の様子をブログに書いています。 (このブログ最下部に目次リンクあり)




その続きがあって、ラリー翌日も朝から山登りしてました♪
そういえばそれはブログに書いてないままでした。


先日の筑波レッスンで生徒さんから
「沖縄登山」について質問を頂きました。



正直、与那覇岳は眺望がよくないので登るならこっちの方が楽しいですよ!
という事で、ラリー翌日に上ったお山を紹介したいと思います♪




かなり前に書いていた「いきなりラリーチャレンジ」ブログの最終話です。
(書きかけのままでした)

+++++++++++++++++++






3/18(月)
沖縄ラリー旅、最終日。


昨日のラリー終了後、
大仏さんをトヨレンさんに預け
レンタカーのヤリスに乗り換え。

最終日の相棒はヤリスでした。




3泊お世話になった
我が家のように居心地のよかった宿にさよなら。

alt






この日は、以前からチェックしていた山が3か所あって
そのうちの2か所を回る予定でした。



最初に行ったのは「石川岳」。

宿から10分の場所にあり、気軽に登れそうな雰囲気。
まずはここを登ってから次の山へ行く予定でした。



が、到着したらまさかの定休日!

山も定休日があるのか!!!

リサーチ不足でした。

alt






ということで、次の山へ。

沖縄本島の中央西側に張り出ている本部半島へ。




石灰岩からなる険しい山々が連なる
「嘉津宇岳・古巣岳・三角山・安和岳」を周回するコース。

alt




登山口付近はこんな感じの岩場だったのですが

alt


だんだんと険しく、切り立つような岩場に。

擦れるだけで切れそうな岩と、隙間に落ちたら切り傷だらけになりそうな雰囲気。
神経を使う場所の連続でした。

alt


alt


尾根に出たらこんな絶景が待っていた!!

alt



そしてお隣の山、古巣岳へ向かう途中に出会った地元の方から
「この先は急な坂だから厳しいよ」と忠告が。

ちょっと気をつけながら進み、ダメそうならあきらめて引き返す!と進みます。


alt






険しい岩場、急登、分かりづらいルートが続く上に
山の数だけ続くハッキリとした(笑)登り返し。


覚悟と準備がないと辛い修行になります。
正直、想像を超えた険しさだったので、覚悟は足りませんでした。笑

普通の山以上に水分をもっていかないと危ないなと感じました。




道中、ほとんど人に会いませんでした。
その分、出会った絶景と登り切った達成感はすごかった。



ひたすら登っては降り、登っては降りを繰り返し
予定していた周回ルートを完登♪

alt


alt





数字以上の修行となったけど

過ぎてみれば
モノでは得られない感動と思い出となった
沖縄ラリーだったのでした♪








alt















今回私たちは周回ルートを歩きましたが
登山口-嘉津宇岳の往復のみならば優しめなのに絶景に出会えます♪





【嘉津宇岳】

沖縄本島北部の本部半島に位置する
標高452メートルの山

登山口は広い駐車場があり、山頂までは往復約1時間ほど。



■登山口-嘉津宇岳 往復ルート

alt



登った感もあるのに、短時間で絶景に出会えます♪
標高は高くなくても山頂には感動ノパノラマが広がっています。



山頂に近づくにつれて
切り立った岩場になるので手袋はあった方がいいです。
(手が切れちゃいます)



ハイキング感覚でも行けちゃう感じなので
ちょっとそこまで、という感じの軽装の方が多かったです。

alt
















登山レポートばかりではありますが、ちゃんとラリーもしてきてます。
と、一応それもここに記すことにします。笑

alt




これにて、ドタバタ沖縄ラリー旅レポート、終了!
全部読んでくださったみなさん、ありがとうございました♪

まだの方はこちらから読んでみてね~♪





Posted at 2024/08/23 19:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほっこりなトレーニング | クルマ
2024年08月21日 イイね!

JAL 安全啓発センター見学

なかなか予約が取れず、マメに空きを確認し続けて1年ぐらい?
ようやく行くことができました。


日航の社員向けの安全啓発センターです。
一般の見学枠にて行ってきました。

alt



約1時間半でしたがあっという間でした。
はじめの1時間ほどはJAL歴代の事故についての説明でした。

特に123便事故については細かく解説をして頂きました。
実際の機体の一部や、原因とされる部品、遺品などが展示されていました。




遺族の方が拾い集めた機体の残骸が展示されており、
そこに込められた思いを感じて、喉の奥が熱くなる思いでした。






ここに来たかった理由は、社員の安全意識の構築のために
どのような施策を行っているのかを知りたかったためでした。

ほっこりんごのレッスンにも必ず役に立つはず、と。



私の目的の内容は、最後に少し触れられた程度だったので、
予想していた内容とは大きく異なりました。

ですが、行ってよかったなと思います。
改めて考えるいい機会となりました。




気になる方はぜひチェックしてみてください。



Posted at 2024/08/21 19:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

テストデー in 幸田

お盆休みのとある日は、
幸田サーキットでラリー車のテストデーでした。



よく間違われるのですが

写真奥の車両がマイカーの大仏さんです。
手前の車両は、ZEALさんのレンタル86です。

今年、ZEALレンタル86で全日本ラリーに参戦し、
マイカーの大仏さんでラリチャレに参戦しています。

alt



間違われたままでもいいんですけど・・・・ね。
毎回聞かれるし、その都度説明している感じなので・・・・




で、ZEALレンタル86でラリチャレに参戦しているのが、シンさん。
これを表にまとめました!笑

alt








というわけで、この日はZEALレンタル86のセッティングです!

という流れでしたが、マイカー大仏さんも調子がよくないので
シンさんに乗ってみてもらおう♪という事で持ち込み。



サーキットに到着するとすでに1本走行した後でした。

バネを変えるという事だったので、
到着後すぐにバネ交換~!

まだ涼しいはずなのに汗だくです。




この日は、「なんでも枠」という、同乗可能な枠があり、
同乗させてもらう事に!

すごい踏める車になっていました!
さすがシンさん♪



というわけで、1台目が終了し、次はマイカー大仏号。

テスト用のタイヤから、ラリータイヤまで試し、
こちらもいろいろと調整してまろやかな車に変身しました。






そうこうしている間に
ダートトライアル参戦中のあの人やこの人も合流し

みんなでワイワイサーキットデイ♪
こんなの久しぶり。


というかサーキットのフリー走行がめっちゃ久しぶり!!

alt






走行終了した後
ちょっと車高を変え、確かめながら帰宅。

早く林道を走って確かめたいです。

alt





次の走行は、、、、

8/24(土) ラリーセミナー  (講習兼、試走兼、初めて組むコドライバーさんとのすり合わせ)
8/31-9/1(土日) ラリチャレ唐津

Posted at 2024/08/17 21:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | クルマ
2024年08月16日 イイね!

【初】ジムカーナレッスンに参加!

初めてのジムカーナレッスンに参加してきました!

ちゃんとした「ジムカーナ」は初めてかも?



ラリーでジムカーナステージがあったり
新しい発見があると思うし
何よりヒデさんのオススメということが決め手になり参加することに。


ヒルクライムの翌日という
前日と全く違う雰囲気の中、いざスタート!!




全く初めての空気なので緊張します。

パドックはしっかりキッチリ整理されており
参加側としては明瞭な運営とマナーのいい方ばかり!

さすがジムカーナ!!



と始まる前からキョロキョロしてしまう。笑






はじめから終わりまで慣れなかったのはスタートタイミング。

ラリーだと●時●分スタート、と定刻にスタートなのですが
ジムカーナは流動的なタイミングなので、ずっとソワソワしてしまいました。

これも慣れたら平気になるのでしょうか?





あとは、コースを覚えるのがやはり大変。

この日もミスコースをされている方も多く
これがジムカーナの一番のハードルだなと改めて思いました。


alt




前日の夜、疑似コースを作って目が回るほど歩きました。
おかげでしっかり覚えた状態で完熟歩行をすることができました。

alt



ジムカーナ全くやってないけど覚えるのが苦手な私が、
コースを覚えるためにやっていた事をいつかシェアしたいと思います。




どんな目線なのか、、、と自分でも思うけど



ジムカーナのコースを覚えるのが嫌すぎて
ジムカーナもちょっとやってみたいけど
やっぱやだな、と思い続けて今に至る、
きっといるよね、同じ気持ちの人!

という目線でお伝えできたらと思います。




少しでも運転楽しい!
もっとやってみたい!という方が増えたらいいな♪と思うと同時に

その入口が広くなったらいいなと思うばかりです。











いろいろ勇気を出して参加しましたが
とっても勉強になった1日でした♪



ジムカーナをされてる方ばかりに囲まれて、
走行していない時間もたくさん目の保養ができました。

見て聞いて学べていいレッスンでした。







そしてむかーーし

ほっこりんごに参加してくれていたこちらのお2人が
今はジムカーナで活躍している事を知って
とっても嬉しかったのでした♪

alt


ほっこりポーズやってくれました~♪
ありがとう!!


私も86で参加したので、なぜかライバルになっちゃったけど
また参加する機会があったら、またバチバチやりましょう♪♪




そしてIさんも頑張っていました!
次にエーナで会うのが楽しみです♪

alt



2日間、峠道とジムカーナを走破した2台(笑)
ヒデさんもいろいろとありがとうございました!

楽しい2日間でした♪

alt




この日参加した「名阪ドライビングレッスン」
講師の川脇さんが1日中ひっきりなしに動き続け、しっかりコメントをしてくれます。

とっても勉強になりました♪
川脇さんがカルピス好きだったとは、意外すぎました!!笑

alt








そしてみんなが帰った後。。。。



まだお片付けをしていたのはやはり!

来夢さんの青いクルマたち。笑




世界一片付けが遅い事で有名な、
「輝かない青い86」のあの人を思い出したのでありました。笑

alt

関連情報URL : https://drl.damono.info/
Posted at 2024/08/16 00:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ほっこりなトレーニング | クルマ
2024年08月13日 イイね!

ヒルクライム in 京都

ヒルクライム in 京都

水撮影の翌日は

京都の山の中へ・・・。





ヒルクライム in 宇治田原に参戦してきました!

封鎖された山道でタイムを競う競技です。
ラリーの練習のために参戦しています♪




いやー、こんなお天気がよくて
路面もこんなにキレイな状態は初めてかも!

とってもいいコンディションで走ることができました♪




林道走行はワクワクします♪

alt





私はマイカーの大仏さん(86)で参加。(写真向かって一番左)

全日本ラリーでお借りしている86でシンさんが参加。(写真向かって一番右)

2台の大仏さんがそろいました!!


真ん中はおなじみのヒデさんです♪

alt





2グループに分かれて走行です。

まずはレキ(下見走行) 2本
AM タイムアタック  2本
PM タイムアタック  2本




別グループの走行を特等席でギャラリーできちゃう!
これが楽しいのです♪

alt





全日本ドライバーもこんなに楽しそう♪

alt




ゼッケン 111 でした!
なんだかかっこいい♪

alt





フランス人ラリードライバーのビダルが動画を撮ってくれました♪
ありがとう!!






ラリーはハードルが高いけど
ヒルクライムはレギュレーションもやさしく
ルールもフレキシブルに対応してくれます。


ゆるーく、楽しい感じでラリー体験できちゃいます。
初めての方や、ラリーをやってみたい、という方にもおすすめです♪






次回は 11/2(土)
私も参加するので、興味がある方はぜひご一緒しましょう♪










走行終了してすぐに車高調整してる人が・・・笑



翌日はジムカーナレッスンです。

ヒデさんのオススメのレッスンという事で、私も参加することに。
初めてのジムカーナレッスンです!

どうなることやら????




次回のブログにてレポートします♪


alt


Posted at 2024/08/13 20:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | クルマ

プロフィール

「インキ―でてんやわんや【やましろのくにラリー】 http://cvw.jp/b/2978249/48598059/
何シテル?   08/13 21:25
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation